文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: りこぴんさん
2025/10/24 08:10:30
icon
コンパクトな1台で、冷水はもちろん氷、用途に合わせた温度設定、炭酸水までこなしてくれる。
> 全文を見る
2025/10/23 04:12:28
修理して使うことは、衣類でも雑貨でも自分でできるものは挑戦しています。無理な時は専門家に依頼。
2025/10/12 06:58:13
今は地元の水道水がおいしいけれど、将来的に引っ越しが決まっているので、そちらのお水がおいしくなかったら困る!
2025/10/11 16:40:39
ご飯がおいしくなるなら試してみたいよね。
2025/10/11 07:26:22
たまに紅茶を飲むので参考になりました。我が家に遊びに来た友人には、コーヒーと紅茶どっちがいいって聞くと、たまには紅茶をいただこうかなっていう人が何人か
2025/10/07 04:00:40
ボトル型浄水器アクティブを使ってみたいです。紅葉狩りを兼ねたハイキングやトレッキングなどのアウトドアで活躍しそうです。リュックのサイドポケットに入れて
2025/09/14 09:15:51
ブリタの水を使うとご飯やお味噌汁がおいしくなるらしい。私のような鈍感な舌でも実感できるか試してみたいです。
2025/08/31 14:32:44
ペットボトル症候群という言葉を最近聞いたばかりで気になっていました。甘い飲み物やスポーツドリンクをよく飲むので、これからは水を中心に飲みたいと思いまし
2025/08/28 16:29:10
特にこの夏は意識して水分を摂るようにしました。ただ、夜中にトイレに起きることがあるので、夜は控えました。
2025/08/24 19:36:30
ジュースばかりほしがる子供にならないように、喉が渇いたら「おいしいお水だよ」と言って、おしゃれなグラスに注いでいっしょに飲む。
2025/08/03 12:54:21
おしゃれですね。どうしても甘味の入った飲み物を選んでしまいますが、こんなすっきりとした飲み物で癒されたいです。
2025/07/30 15:29:18
コーヒー豆を、お茶用パックに入れるなんていう使い方をしたことがないので、とっても斬新なレシピですね。
2025/07/30 10:03:03
夏は大き目のグラスにたっぷり氷を入れてお水やジュース、チューハイ、時にはビールも飲むことがあります。そんな時、ブリタのお水で作った氷なら、なおさらおい
2025/07/29 18:36:25
・どんな仕事?(デスクワーク、外回り、接客…など)デスクワークだったり外回りだったり・水分補給はペットボトル派?マイボトル派?(その他の方はどんな方法
2025/07/29 17:43:46
【ボトル型浄水器「アクティブ」】なら、子供も使いやすそう。やわらかい素材なので、子供に持たせても安心。
2025/07/12 17:45:40
2)まだ迷っている今住んでいるところはとてもお水がおいしい土地柄。いずれこの地を離れる予定なので、その時は考えようかなと。
2025/06/22 14:22:40
B.家の電気やガス、水道の使い方を見直したいD.食品ロスを減らす工夫をもっと取り入れたいペットボトル飲料は買う機会が減りました。移動手段は、田舎なので
2025/06/05 19:43:09
釜揚げうどん、かき氷
2025/05/25 15:29:33
A.水道水東京から北海道に引っ越してきた時、お水がおいしいなって感じたことが印象的だったから、それからずっと。
2025/05/18 14:51:12
子供の頃、庭に井戸があって、母がくみ上げていた記憶があります。その水でスイカを冷やしていたことも。
2025/05/05 17:05:22
ABCすべてやっています。他に食品ロスゼロ。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: りこぴんさん
2025/10/24 08:10:30
icon
コンパクトな1台で、冷水はもちろん氷、用途に合わせた温度設定、炭酸水までこなしてくれる。
> 全文を見る