文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: アールグレイさん
2025/08/10 23:11:45
icon
夜のライトアップが観光の目玉となった頃から、紅葉の色づきは悪くなり、桜の開花も違ってきました。自然を破壊するのは、目先の利益を求めて、冬に胡瓜を売り、
> 全文を見る
2025/07/22 21:58:19
電気自動車や水素ガス自動車の開発はカーボンオフセットの推奨から始まった気がします。電気自動車が町中を多く走っています。昔は薪で車を走らせていたとか。エ
2025/07/16 14:20:02
気候変動なのに毎年のように祇園祭の宵山には夕立が降り夏休み前の畑にはヒマワリが咲きしばらくしたら台風が着たり雨が多く振る気候変動とマスコミは強調してい
2025/07/13 22:03:43
祇園祭の鉾立が始まりお囃子の練習の音も聞こえてきますこの時期は昼間は蒸し暑く夕方になると黒い雲が広がり雷と共に夕立が一瞬通り過ぎていきます山や鉾は一瞬
2025/07/06 15:45:46
人も環境も変わっているのに暦をなぞって、桜の時期がずれているとかニュースに振り回されて不安に思わず過ごしています。オーストラリアに老後移住したいと言っ
2025/07/01 06:08:05
ヨーロッパでは40度を超える暑さと言うニュース。世界各国で異常気象が起きているようです。
2025/06/30 16:59:49
外が騒がしくなってきていますゴロゴロと鳴り響いてにわか雨が降って雷が鳴る夏の訪れでしょうか
2025/06/29 10:15:03
しています。家庭菜園で作られた野菜を無人販売されているので旬が分かります。うちの地域は1㎞以内に無人販売が15以上あります。農業をしている高校生も自分
2025/06/29 10:05:34
使っています。大きなもので部屋の空気を動かして手元はハンディファンを使います。パソコンから電気が採れるのでそばに置いてます
2025/06/29 10:02:34
夏場はこれがマイボトルです。ペットボトルに水を入れて凍らせています
2025/06/29 10:01:32
ペットボトルに水を入れて凍らせています。お出掛けの時にも持って出掛けます。溶けたら飲めるし体も冷やせます。
2025/06/28 09:20:28
ハンディファンを置きました。出かける時は首にかけます
2025/06/26 22:04:27
3月に夏日が三日もあったと聞いてびっくりです
2025/06/22 22:44:30
猛暑のお陰で蚊が少ないです。蚊は水溜まりに出来ますからすぐに蒸発するので最近は蚊取り線香の出番が少ないです。これも気候変動のなせるわざかもしれません。
2025/06/21 22:13:56
田植えした田んぼに猛暑で苗が育っていないというニュースを見ました。お天気だけは人の手でどうにもなりませんね
2025/06/19 06:36:44
梅雨入り宣言をした後猛暑になり雨が降らないままやっと降った雨で梅雨明け宣言。水不足による節水。の繰り返しが5年以上続いている気がします。日本の季節は昔
2025/06/16 20:39:29
ペットボトルに水を入れて凍らせて、ペットのそばに置きます。少しでも部屋の温度を下げれれば良いのですが。
2025/06/16 20:36:49
洗剤は河川に優しい石鹸です。たっぷりの水量で洗ってすすぎは一回です
2025/06/16 20:34:58
主人と初めての二人きりのデートは夜桜の篝火の下でした。満開の枝垂れ桜の花びらが舞、ピチピチと跳ねる薪の炎。ライトアップではなくボンボリの灯りでうっすら
2025/06/11 22:01:40
夕日が気持ち悪い色をしている次の日はどこかで大きめの地震があります。鳥の声が全然しないときも自然の異変があります。自然は警告を告げていて動物はすでに理
2025/06/10 21:15:52
保冷バッグを持っていきます
2025/06/10 21:10:37
団扇出しました。
2025/06/09 21:14:41
気象庁の発表は信用して居ません。自分の経験を信じます。祇園祭に雷が鳴ったら夏の始まったこと。梅雨の終わりです。
2025/06/08 22:27:36
ウチの市は雨水を溜めて花に水をやったり、道に撒く事で地表の温度を下げる運動をしています。使った油を燃料にしてバスを走らせています。その為に定期的に廃油
2025/06/08 22:19:57
部屋の掃除をして窓を開け風の通り道を作りました。
2025/06/08 22:17:48
毎年子供の夏休みに入る前までは梅雨の寒空が続き、夏休みになった途端猛暑が押し寄せてきています。今年も同じだと思います
2025/06/08 22:15:25
日本に四季がありますが、現代は暦通りに草花は咲いてくれません。夜桜などライトアップしているからだと言う人も居ます。収入を得るために自然を利用している人
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: アールグレイさん
2025/08/10 23:11:45
icon
夜のライトアップが観光の目玉となった頃から、紅葉の色づきは悪くなり、桜の開花も違ってきました。自然を破壊するのは、目先の利益を求めて、冬に胡瓜を売り、
> 全文を見る