気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 気候変動についてみんなで話そう!コミュニティスタッフさん
2025/10/02 13:08:34
icon
2025年夏の酷暑を振り返ろう。暮らしへの影響や、あなたの家庭で工夫したことは?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
今年の夏は、本当に厳しい暑さが続きましたね。
この暑さは私たちの暮らしにもいろいろな影響がありました。ちょっと振り返ってみましょう。
■熱中症
2025年7月の熱中症による救急搬送者数は39,375人。これは、調査開始以来過去3番目に多い数字だったそうです。
(総務省: https://www.soumu.go.jp/main_content/001026502.pdf)
■野菜の価格
また、天候不順の影響で、きゅうり・トマト・ピーマンなどの野菜がやや高値傾向にあったとのこと。
(農林水産省: https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/engei/250801.html )
■家計の支出
東京の家庭では猛暑による支出が月平均3,512円増加したというデータもあります。
(帝国データバンク: https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250825-mousyo2025-tokyo/ )
「暑い」で片づけられない影響が、確実に出てきていそうです。
2025年の夏、みなさんの家庭ではどんな影響がありましたか?
また、暑さに対応するために家庭で工夫したことや、これはやってよかった!と思うことがあれば、ぜひ教えてください。
一言でもOKです。一緒に今年の夏を振り返りましょう!
========================
2025年夏の酷暑を振り返ろう。
暮らしへの影響や、あなたの家庭で工夫したことは?
========================
たとえば、
●エアコンが無いと過ごせない気温だったため電気代がすごく上がってしまって、、サーキュレーターを併用するなどできる範囲で工夫しました。去年より支出が増えていて、さすがに今年の暑さは異常だったなと感じました。
●買い物に行くたびに野菜の値段が高くて、家計簿を見てびっくりしました。特にピーマンとトマトが高くて、メニューのバリエーションに困る日も。少しでも節約になればと、ベランダで簡単な家庭菜園を始めたところです。
●子どもが軽い熱中症になってしまい、日中の外出を極力避けるようになりました。保冷グッズを持ち歩いたり、屋内で遊べる場所を探したり、これまで以上に"暑さ対策"が家族の日常の一部になりました。来年以降が本当に心配です。
など、暮らしの中で感じたことや工夫したことなど、どんなことでも構いません。ぜひみなさんの声を聞かせてくださいね。
たくさんの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
コメント: 全45件
from: たかさん
2025/10/07 19:43:18
icon
昔は30度を超えると暑いと言っていたが、今や40℃。
気温だけじゃなく、雨の降り方もめちゃめちゃになってしまい、わが地域では50日間雨らしい雨はなく農産物が枯れ枯れの状態で大被害。
と思えば他の地域では災害級の大雨で死者も出る始末。
どうなっているんでしょう。この地球。
from: あじきんさん
2025/10/06 13:39:01
icon
電気代が凄かった。食料品も高かったしハーブは暑さで、いくつか枯れました。
暑さが尋常じゃない。魚売り場に魚が少なかった。魚釣りが趣味の方の話だと異常なほど、居ない時が有ると。
これだけ海水温が高いと台風が怖い。
from: ぽむさん
2025/10/05 22:23:23
icon
気候のせいだけじゃないと思いますが円安で給料は変わらないのに食費光熱費などの高さに、ほとほと参っています。
エンゲル係数半端なく上がっています。
from: ごんちゃんさん
2025/10/05 21:31:19
icon
夏の浸水被害がたくさんありました。頻発・極端化した気候による被害が著しいです。雨量強度もあげて浸水対策をハード対策でなんとかしようとしていますが、ソフト対策も含めて逃げることが必要になっています。夏の酷暑も農産物に影響がでています。世界の食料事情も心配です。
from: sentoさん
2025/10/04 22:05:39
icon
日中、来客時以外は扇風機のみだったのが、扇風機を買い増ししてエアコン+扇風機で凌いだ。ウォーキングも歩数/日、日数とも昨年の半分ぐらい。電気代見てイライラ、補数見てがっくり。
from: ムーミンさん
2025/10/04 10:59:43
icon
今年の暑さは精神的に耐え難い暑さでした、更年期でホットフラシュのある私には辛すぎました、こんなだと毎年の夏が不安、夏が怖いです。
from: あゆさん
2025/10/04 06:17:20
icon
今年の暑さは異常でしたね。
年々暑さが厳しくなっていくような!
野菜のししとうですが夏の盛りに取れるのに
夏に取れなくて今盛んに取れています。
これも酷暑のせいでしょうね。
from: めいめいさん
2025/10/03 14:10:52
icon
木造在来工法の古い戸建てですが、ここ数年遮熱取り組んでいます。家の中から外から
遮熱シートや遮熱ネットでオーニングしたり、カーテンのように窓辺に吊したり,アルミサッシの窓枠にも断熱テープを張り、家の東、南,西にそれぞれグリーンカーテンを這わせたり樹木を植えました。その上でLDKは28℃設定で24時間ACをつけてそこでペットと一緒にソファベッドで寝ています。
from: ノボジャックさん
2025/10/03 11:30:28
icon
毎日ニュースで猛暑日だ・危険な暑さだ・外出は控えましょう(コロナの時によく聞いた気がする?)と言うのでズーっと冷房の効いた家で冬眠じゃなくて夏眠してました
毎月の電気料金のお知らせが恐ろしかった が 外出しなければ無駄な出費もないので相殺されると思うことにした
from: よっしさん
9時間前
icon
今年も緑のカーテンでゴーヤを育てました
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
よっし、