気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
固定トピック
from: 気候変動についてみんなで話そう!コミュニティスタッフさん
2025/08/14 12:00:20
icon
移動手段、どう選ぶ?あなたの“ちょい工夫”教えて!
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
みなさん、ふだんの移動ってどんな方法が多いですか?
車や電車、バイク、自転車や徒歩など、ライフスタイルによってさまざまですよね。
なかには「通勤は車、休日はバイクでツーリング!」という方もいらっしゃるかもしれません^^
こうした"移動手段"によってエネルギーの使われ方やCO2の排出量が異なるため、実は、"移動手段の選び方"は気候変動に影響を与えます。
かといって徒歩や自転車など、CO2を排出しない移動方法だけを使う...というのは難しいですよね。
みなさんは、「エコドライブ」「smart move」なんて言葉を聞いたことはあるでしょうか?
たとえば「CO2排出量が少ない車を選ぶ」、「自動車・バイクを利用した分のCO2排出量を森林保全活動などで埋め合わせしていく」といった工夫も環境へのやさしさにつながっていきます。
これは前回のテーマでご紹介した「カーボンオフセット」という考え方です。
▼「カーボンオフセット」って知ってる? どう思う?
https://cs.beach.jp/scu/415ml
もちろん、どの手段も一長一短。だからこそ、「今の自分に合った移動+ちょっとの工夫」を考えることが、未来の選択肢を増やすことになるのかもしれません。
今回は、こんなテーマでみなさんからのご意見、コメントを募集します!
========================
移動手段、どう選ぶ?あなたの"ちょい工夫"教えて!========================
たとえば、
●通勤は電車ですが、週末の買い物は家族で車に乗って一度に済ませるようにしています。移動の分だけCO2が出ると聞いて、最近は買い物のたびに少しずつカーボンオフセットに興味が湧いてきました。
●自転車と電車を組み合わせて通勤しています。最初は健康のためでしたが、「ちょっと環境にもいいかも?」と感じるようになりました。
●ふだんは車移動ですが、休日は学生時代からの友人とバイクで動きます。「いつまでバイクに乗れるかな?」なんて話してましたが、最近はCO2排出分をカーボンオフセットしながら乗り続けるのもありだね、と友人と話しています。
などなど...。
ふだんの移動手段(車、電車、バイク、自転車、徒歩など)や、その手段を選んでいる理由、「移動手段の選び方や組み合わせで、ちょっと工夫していること」があればぜひ!
たくさんの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 115
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 52
icon拍手者リスト
けいたつ、 もこみち、 むーあ、 みほこ、 ひでみ、 み、 青い星、 カピバラ、 sesechi、 ひまわりママ、 きい、 miyu、 mansun、 kaz、 白クマ兄ちゃん、 あもどん、 モルモット、 こあら、 翼が欲しい虎、 佑、 ちか、 yoshinoriyoshinori666、 わんこ、 りん、 あゆ、 ドラミーゴ、 美味しい北日本、 フレネミーなルキ、 たんぼマスター、 おくちゃん、 るうびい、 野うさぎ、 りりる、 Maru、 クロハ、 ちょびんちゃん、 ケビン、 ALLEN、 あまかん、 myu、 いちごの小春、 千尋、 ai、 おはぎ、 みい、 くりゆみ、 sarisari、 ゆず、 teruteruwasi、 chiemoji、 ゆゆ、 オブリ、
-
-
固定トピック
from: 気候変動についてみんなで話そう!コミュニティスタッフさん
2025/07/16 10:04:59
icon
「カーボンオフセット」って知ってる? どう思う?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
「気候変動」や「守りたいと思う四季の風景」について、たくさんのコメントをありがとうございます!
「よくわからないなぁ」という気持ちも含め、いろいろな意見を書き込んでいただけたら嬉しいです。
環境問題に関心はあっても、専門用語が多いと難しく感じてしまいがちですが、一緒に知っていきましょう♪
今回は、「カーボンオフセット」という考え方をご紹介します。
■「カーボンオフセット」って?
「カーボン」とは炭素、「オフセット」は埋め合わせる、相殺するという意味です。つまり、生活の中でどうしても出てしまう二酸化炭素(CO2)を、別の場所で減らすことで、全体の排出量を実質的に減らしていこうという考え方です。
たとえば、自動車を使うとCO2が排出されますが、CO2を吸収する森林の保全活動や、再生可能エネルギーの導入を支援するプロジェクトに参加することで、その排出を相殺することができます。これがカーボンオフセットの基本的な考え方です。
「減らす」も大切ですが、「別の場所で相殺する」という選択肢について一緒に考えてみませんか?
今回は、こんなテーマでみなさんからのご意見、コメントを募集します!
========================
「カーボンオフセット」って知ってる? どう思う?
========================
たとえば、
●以前、旅行予約サイトでオフセット付きプランを見て、よく分からないけど何となく良さそうと思って選びました。一人だと難しいことをみんなで取組む感じが良いなと思いました。
●オフセットという仕組みを初めて知りました。オフセットにつながる商品や、サービスにはどんなものがあるのでしょうか?
●職場の研修で学びました。CO2排出量を減らすのが理想ですが、ゼロは難しいので、その分の埋め合わせをするという考え方には納得しています。
などなど...。
みなさんの感じたことや疑問、気になったポイントを気軽にコメントしてくださいね。
たくさんの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 66
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 46
icon拍手者リスト
どろん、 よっし、 たか、 inako、 こあら、 モルモット、 みーな、 泉ちゃんの塩、 おおらん、 にとへい、 わんこ、 たんぼマスター、 るうびい、 ぼぼの母、 りん、 まみむーメモ、 teruteruwasi、 ゆゆ、 ドラミーゴ、 ALLEN、 sarisari、 美味しい北日本、 ケビン、 翼が欲しい虎、 鮒寿司、 あまかん、 いちごの小春、 ひまわりママ、 トクちゃん、 myu、 ちょびんちゃん、 りりる、 ai、 千尋、 クロハ、 Peach Melon Cherry Fizz、 おはぎ、 くりゆみ、 フトンターレ、 ぽ〜りん、 みい、 chiemoji、 野うさぎ、 あゆ、 Maru、 けいたつ、
-
-
固定トピック
from: 気候変動についてみんなで話そう!コミュニティスタッフさん
2025/05/14 16:25:57
icon
「気候変動」や「地球温暖化」に対する取組みといわれて思い浮かぶことや、やっていることは?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
ここは、「気候変動」という大きなテーマで話していくコミュニティです。
みなさんとのおしゃべりを通じて「気候変動」や「地球温暖化」、「カーボンニュートラル」などについて、まずは「知ること」から始め、そして「考えてみる」「やってみる」を共有し、またみんなで考えていく…そんな場にしていけたらと思っています。
私たちの暮らしにも大きな影響があるといわれている「気候変動」「地球温暖化」。
「地球」という規模なのでとても大きなテーマですが、この機会に、まずは知ることから始めてみませんか?
そこで今回は、こんなテーマでみなさんからのご意見、コメントを募集します!
========================
「気候変動」や「地球温暖化」に対する取組みといわれて思い浮かぶことや、やっていることは?
========================
そもそも「気候変動」とは、「気温および気象パターンの長期的な変化」を指します。(※1)
一方「地球温暖化」は、地球の地表や大気、海水の温度が上昇する現象をいいます。(※2)
(※1)引用:国際連合広報センター 「気候変動とは何か?」
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/climate_change_un/what_is_climate_change/
(※2)引用:国立環境研究所 「1 気候変動とは」
https://adaptation-platform.nies.go.jp/climate_change_adapt/adapt/a-0101.html
近年、「昔の夏はもっと涼しかった!」、「台風や洪水などの自然災害が増えた気がする」という会話をする機会が増えた気がします。みなさんはいかがですか?
これらは「気候変動」や「地球温暖化」によって起こることの一部です。
今回は、みなさんが「気候変動」や「地球温暖化」と聞いて思い浮かべる対策、またはみなさんが取り組んでいることがあれば教えてください。どんなことでもOKです!
「気候変動や地球温暖化って聞いたことがあるけど、よくわからない」というコメントも大歓迎です。
よくわからないな…という方は、「気候変動や地球温暖化のイメージ」や、知りたいと思うことをぜひ教えてください。
たとえば、
========
「食品を作る際に大量の二酸化炭素が排出されると聞き、食材を計画的に買って、使い切るようにしたり、なるべくゴミを出さないようにしています」
「森林再生がカーボンニュートラルにつながると聞いたことがあるので、植樹活動に取り組んでみたいです」
「気候変動のニュースをよく見るけど、実際に自分に何ができるのか、まだよく分かりません…。対策をしなくてはいけないのはわかっているのですが、個人でできることってあるのかなと疑問です」
========
などなど…。
みなさんの身の回りの取り組みや、学校や企業、地域での取り組みなど、どんなことでもOKです。さまざまな事例や、思い浮かぶことを投稿してください。
みなさんからの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 302
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 115
icon拍手者リスト
たか、 れんじ、 hiro、 ことかん、 miyu、 sana、 yukigyu、 YUKIYAN、 jamborin、 kimi12、 アンユキ、 モルモット、 どろん、 yoshinoriyoshinori666、 翼が欲しい虎、 あっき〜!、 じつ、 りーちゃん、 まな、 melon、 クロハ、 あてこ、 sabakann、 こばみ、 りりる、 あずさ、 あついちご、 こあら、 カヤック、 ぐらたん、 Maru、 ちゅうきちくん、 toshi、 みーな、 もめむ、 ta、 ウキット、 Biz、 あっちゃん、 ぽっちゃりん、 clpf、 あもどん、 トクちゃん、 よこーた、 ジョニーさん、 なおぴぃ、 トッティ、 かもり、 白クマ兄ちゃん、 ポンポンジー、 puuk、 みい、 いちごの小春、 inako、 ちぃこ、 ドラミーゴ、 けいたつ、 野うさぎ、 megu、 るうびい、 ひよっこ、 ひまわりママ、 さいきん、 れいぽよ、 やまちゃん、 なおくん、 おおらん、 えりたん、 mansun、 ちび。、 コミニちゃん、 美味しい北日本、 ニックネーム、 Peach Melon Cherry Fizz、 どなるど。、 くうたろう、 三毛猫、 akiakiakimi、 ALLEN、 ひなた婆、 千尋、 まあちゃん、 ketta、 くりゆみ、 フレネミーなルキ、 ミッキー、 フトンターレ、 nosmile、 にとへい、 やまやす、 あまかん、 まみむーメモ、 ai、 おはぎ、 ゆず、 ちょびんちゃん、 しづ、 あゆ、 ズイ、 ケビン、 たんぼマスター、 きりん太、 teruteruwasi、 のんちゃん、 わんこ、 草取り名人、 りん、 ぽ〜りん、 よっし、 クレスタ、 ぼぼの母、 オブリ、 Osamu、 とも、 ゆゆ、
-
-
from: カヤックさん
2025/05/28 13:31:43
-
from: 気候変動についてみんなで話そう!コミュニティスタッフさん
2025/10/02 13:08:34
icon
2025年夏の酷暑を振り返ろう。暮らしへの影響や、あなたの家庭で工夫したことは?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
今年の夏は、本当に厳しい暑さが続きましたね。
この暑さは私たちの暮らしにもいろいろな影響がありました。ちょっと振り返ってみましょう。
■熱中症
2025年7月の熱中症による救急搬送者数は39,375人。これは、調査開始以来過去3番目に多い数字だったそうです。
(総務省: https://www.soumu.go.jp/main_content/001026502.pdf)
■野菜の価格
また、天候不順の影響で、きゅうり・トマト・ピーマンなどの野菜がやや高値傾向にあったとのこと。
(農林水産省: https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/engei/250801.html )
■家計の支出
東京の家庭では猛暑による支出が月平均3,512円増加したというデータもあります。
(帝国データバンク: https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250825-mousyo2025-tokyo/ )
「暑い」で片づけられない影響が、確実に出てきていそうです。
2025年の夏、みなさんの家庭ではどんな影響がありましたか?
また、暑さに対応するために家庭で工夫したことや、これはやってよかった!と思うことがあれば、ぜひ教えてください。
一言でもOKです。一緒に今年の夏を振り返りましょう!
========================
2025年夏の酷暑を振り返ろう。
暮らしへの影響や、あなたの家庭で工夫したことは?
========================
たとえば、
●エアコンが無いと過ごせない気温だったため電気代がすごく上がってしまって、、サーキュレーターを併用するなどできる範囲で工夫しました。去年より支出が増えていて、さすがに今年の暑さは異常だったなと感じました。
●買い物に行くたびに野菜の値段が高くて、家計簿を見てびっくりしました。特にピーマンとトマトが高くて、メニューのバリエーションに困る日も。少しでも節約になればと、ベランダで簡単な家庭菜園を始めたところです。
●子どもが軽い熱中症になってしまい、日中の外出を極力避けるようになりました。保冷グッズを持ち歩いたり、屋内で遊べる場所を探したり、これまで以上に"暑さ対策"が家族の日常の一部になりました。来年以降が本当に心配です。
など、暮らしの中で感じたことや工夫したことなど、どんなことでも構いません。ぜひみなさんの声を聞かせてくださいね。
たくさんの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: あみあやかはるさん
2025/09/21 04:50:30
from: あみあやかはるさん
2025/10/14 06:26:12
icon
満開の彼岸花に浮かぶ富士山です。
-
from: ぽ〜りんさん
2025/06/21 11:20:51
icon
🌀 扇風機を使っていますか❓
暑くなってきましたね🥵我が家では扇風機を主に使っています。もちろん無理せずエアコン(冷房・ドライ)を使う部屋もありますが、併用です。扇風機が優先なのは
暑くなってきましたね🥵
我が家では扇風機を主に使っています。
もちろん無理せずエアコン(冷房・ドライ)を使う部屋もありますが、併用です。扇風機が優先なのは変わりありません。
職場でもハンディファンです。部屋はエアコンが弱め設定されています🎐
みなさんのお宅では如何ですか❓ -
from: 野うさぎさん
2025/06/10 20:40:46
icon
暑さ対策、どんなこと?
多分、今年も猛暑・酷暑になることでしょう・・・その時、貴方はどんな対策をしますか?どんな小さな対策でもいいです。教えていただけますか?
多分、今年も猛暑・酷暑になることでしょう・・・
その時、貴方はどんな対策をしますか?
どんな小さな対策でもいいです。教えていただけますか? -
from: 三毛猫さん
2025/06/12 23:34:34
icon
地元でとれた野菜、果物、魚介類、肉類、加工品など地産地消していますか。
地元でとれた野菜、果物、魚介類、肉類、加工品などの食材を購入していますか。地産地消することで、輸送にかかる燃料などの削減により、地球環境に優しいです。
地元でとれた野菜、果物、魚介類、肉類、加工品などの食材を購入していますか。地産地消することで、輸送にかかる燃料などの削減により、地球環境に優しいです。
-
from: ひまわりママさん
2025/06/14 17:27:33
-
from: かずちゃんさん
2025/06/25 09:03:56
icon
-
from: むこうさん
2025/10/03 20:43:33
icon
野菜の袋、どうしてる?
エコバッグは定番になりましたが、最近では野菜コーナーにキャベツ向けなど大きめのビニール袋が置かなくなっているスーパーもあり、バッグに直接触れさせるのは
エコバッグは定番になりましたが、最近では野菜コーナーにキャベツ向けなど大きめのビニール袋が置かなくなっているスーパーもあり、バッグに直接触れさせるのは気が引けます。
結局ビニール袋を買って使用して、ごみ袋に再利用としていますが…これってどうなんでしょう?
コスパのために置かなくなったのだと思いますが、環境のため~という意見もあると思います。
昔ながら、新聞紙で包むなどの方がいいのでしょうか?
環境問題としてはモヤっとしてます。 -
from: カヤックさん
2025/05/28 13:32:31
from: いちごの小春さん
10時間前
icon
近い所は歩きます