新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

sayaka's ENGLISH BOX

sayaka's ENGLISH BOX>掲示板

公開 メンバー数:140人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: XRAYさん

    2001年10月14日 22時15分49秒

    icon

    はじめまして

    初めまして.以前からこっそり読んでいるだけでした,XRAYです.

    さて,突然ですが,以下のようなジョークがあります.

    Reaching the end of a job interview, the Human Resources Person asked a young engineer who was fresh out of MIT, "What starting salary were you thinking about?"

    The Engineer said, "In the neighborhood of $125,000 a year, depending on the benefits package."

    The interviewer said, "Well, what would you say to a package of 5 weeks vacation, 14 paid holidays, full medical and dental, company matching retirement fund to 50% of salary, and a company car leased every 2 years - say, a red Corvette?"

    The Engineer sat up straight and said, "Wow! Are you kidding?" The interviewer replied, "Yeah, but you started it."

    要するに,MITを卒業したばかりの若きエンジニアが,入社試験を受けている時に,どれくらい収入が欲しいのかといわれたところ,条件にもよるけれど,年収12万5000ドル(約1500万円)を考えている,といったわけですよね?で,人事の人がすばらしい条件を並べたところ,エンジニア氏は「そりゃ冗談でしょう?」とおどろいた,ということでしょう.最後の一文が,直訳すれば,「ええ,でもあなたはもう始めているんですよ」ということになりますが,何を始めているのかが良くわかりません.それとも,そこまでの解釈が違うのでしょうか?

    誰かこの文章のどこが面白いのか教えてください.

    XRAY

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: sayakaさん

2001年10月16日 03時25分21秒

icon

「Re:なるほど!」
またまた、sayakaです。

>冗談は難しい….

私もそう思います...
「何で?これのどこがポイントなの??」と
悩んでしまうこと、私にもあります。でもわかると嬉しいので
機会があると本を買ったりして挑戦してしまいます。

こんな話はいかがでしょうか。

A doctor visited his patient in the hospital ward after the operation .

"I've got some bad news -- we amputated the wrong leg .

Now the good news -- the man in the next bed wants to buy your

slippers ."

* ward = (同じ治療を受ける患者を収容する)病棟 
 amputate = (手術で)切断する

この手の「良いニュース」と「悪いニュース」がセットになった
ブラックユーモア、実はけっこう好きです...

sayaka

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: XRAYさん

2001年10月15日 01時34分35秒

icon

「なるほど!」
XRAYです.

有難うございます.すっきりしました.
"But YOU started it"てことですね.
冗談は難しい….

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ふみやさん

2001年10月15日 01時18分11秒

icon

「Re:はじめまして」
ふみや です。
>
>Reaching the end of a job interview, the Human Resources Person asked a young engineer who was fresh out of MIT, "What starting salary were you thinking about?"
>
>The Engineer said, "In the neighborhood of $125,000 a year, depending on the benefits package."
>
>The interviewer said, "Well, what would you say to a package of 5 weeks vacation, 14 paid holidays, full medical and dental, company matching retirement fund to 50% of salary, and a company car leased every 2 years - say, a red Corvette?"
>
>The Engineer sat up straight and said, "Wow! Are you kidding?" The interviewer replied, "Yeah, but you started it."
>
>誰かこの文章のどこが面白いのか教えてください.

自信はありませんが、こういうことではないでしょうか。
...but you started it. の it はkidding を指していると考えます。
エンジニアの$125,000 という初年度の(希望)年収を「おまえ、マジにそんなこと考えているのかよ。冗談じゃないぜ。」という気持ちで聞いていた人事の担当が、それにいろいろ好条件をつけてからかった。
エンジニアがその返答を半分真に受けて、「本当ですか、からかっているんじゃないですよね?」 と聞いたから、人事の担当が、あきれて「冗談にきまっているだろ。でも、冗談を言い始めたのは君だぜ」ということじゃないでしょうか。
アメリカの給料も実績主義で、ポット出の学生(それがたとえMIT卒でも)初任給が$125,000になるはずありません。学生時代に何かものすごいことを発表している優秀な学生で高額のサラリーでスカウトされるなら、人事の人と給料の話をするのではなく、もっとトップのひとと話をしているはずでしょう。
このエンジニアはMITのブランドに自惚れて、初年度からでも$125,000程度もらえると本気で信じていたんでしょうね。多分、MITの教授でも、$125,000 の年収があるひとはそうたくさんはいないと思います。(まさに実績によるそうです)
キーワードは、fresh out, starting salary, kidding でしょうか。
でも、あまり笑えるジョークではないようですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: sayakaさん

2001年10月15日 00時53分22秒

icon

「Re:はじめまして」
sayakaです。

>初めまして.以前からこっそり読んでいるだけでした,XRAYです.

XRAYさん、ご参加ありがとうございます。メッセージ大歓迎です。

さて、先ほどのジョークですが...

>要するに,MITを卒業したばかりの若きエンジニアが,入社試験を受けている時に,どれくらい収入が欲しいのかといわれたところ,条件にもよるけれど,年収12万5000ドル(約1500万円)を考えている,といったわけですよね?で,人事の人がすばらしい条件を並べたところ,エンジニア氏は「そりゃ冗談でしょう?」とおどろいた,ということでしょう.

↑その通りだと思います。

>最後の一文が,直訳すれば,「ええ,でもあなたはもう始めているんですよ」ということになりますが,何を始めているのかが良くわかりません.それとも,そこまでの解釈が違うのでしょうか?

>The Engineer sat up straight and said, "Wow! Are you kidding?" The interviewer replied, "Yeah, but you started it."

最後の文の "you started it" ですが、 it が前のコメント、
"Are you kidding?" を受けてのオチだと思いますよ。

「冗談でしょ?(そんなにいい条件ばかりで!)」とエンジニア氏が
思わず言ったところ、人事の人が

"Yeah, but you started it."=「その通り、(これは冗談ですよ。)でも
(冗談を)言い始めたのはあなたの方でしょう。(だからこちらもその冗談に
つきあって、夢のような条件を出してみただけですよ)」

ということではないでしょうか。

さらに付け加えれば、「いくら名門大学出身だからって、大学を出たばかりの
人間、しかもいきなりそんな条件を出してくるようなタイプの人を
超高収入で雇うわけないでしょ!あほ!」(失礼!)という感じでしょうか?

このエンジニア氏、私も雇いたくはありません... :-p

sayaka

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト