サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: sayakaさん
2001/11/13 05:33:43
icon
私のDictation法
どんどん朝が近づいてくる...はまってしまった、sayakaです。
Dictation という言葉も知らない頃から、気に入った洋楽の歌詞を
聞き取っては、ノートに書いていました。
歌詞を徹底的に聞くのは年に数曲程度ですが、一度覚えると
メロディーとともにしっかり頭に入り、効果的です。
私のやり方について...
ずっと以前に、このサークルの前身でやりとりをした部分から引用します。
>>歌えるようになれたらと思ってCDをかったら
>>歌詞カードがついてませんでした。
>>・・・ブルーです。
>>誰かアバの「ダンシング・クイーン」の歌詞を
>>ご存知ないでしょうか?
>残念ながら、私も歌詞カードは持っていませんが、
>歌詞はないけど覚えたい!というときに、よく Dictation を
>やってみます。
>
>歌詞の聞き取り、書き取りです。
>音楽を流して、少し聴いては書き、巻き戻して確認し、
>また先へ、 の繰り返しです。
>すごく面倒だけど、好きな曲ならがんばれます。
>
>途中、どうしても聞き取れない部分が出てきたりします。
>音がくっついているのか、知らない単語なのか、全くわからないときは、
>聞こえたとおりに文字にしておきます。
>あやしいスペルやカタカナが登場して我ながら恥ずかしくなりますが、
>空欄にするより、後で役立ちます。
>
>これで、自分用、不正確な歌詞カードの完成です。
>.この後、機会があったらカラオケに行きます。
>そして、その曲があれば迷わず歌ってみます。
>問題の部分にさしかかったら、集中力アップで正しい歌詞を待ちます。
>なぞが解ける瞬間です。
>
>(カラオケの歌詞が違っていることもあるので、
>その後も機会があればチェックします。)
こんな感じです。
今年は、Macy Gray の "I try" という曲の聞き取りにチャレンジしました。
(カラオケには入っていなくて残念です。)
I've got to go to bed now !
See you ,
sayaka-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件