新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木漏れ日の路

木漏れ日の路>掲示板

公開 メンバー数:18人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ラビットさん

    2010/09/18 08:35:02

    icon

    9月18日(土) 赤口 晴れ

    おはようございま〜す(*^。^*)

    ○かいわれ大根の日
    日本かいわれ協会が1986(昭和61)年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。
    9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1で貝割大根の形になることから。

    ○しまくとぅばの日 [沖縄県]
    沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。
    沖縄県が平成18(2006)年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてである。
    「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せ。

    ○満洲事変記念日
    1931(昭和6)年のこの日、満洲事変が起った。
    満洲支配をねらう関東軍が、奉天郊外・柳條湖の南満洲鉄道(満鉄)の線路を爆破した。関東軍は、それが中国国民政府軍の犯行であると報告し、満鉄沿線で行動を起こして数日のうちに満洲南部の要地を占拠した。

    ○チリ独立記念日
    スペインを征服したナポレオンは兄のジョゼフ(ホセ1世)をスペイン王に据えたが、南米のスペイン植民地はホセ1世への忠誠を拒否し、1810年のこの日、チリのサンチアゴに植民地統治を行う政治委員会を設立することを決議した。この自治政府はペルー副王アバスカルの派遣した軍により崩潰したが、独立指導者らはアルゼンチンに亡命し、既に独立を果たしていた他の南米諸国からの援助で抵抗運動を展開し、そして1817年にチリに侵攻した独立派の軍隊がスペイン王党派の軍を撃破し、1818年2月12日に独立宣言を果たした。

    ○世界スカウト平和の日
    ○頭髪の日
    ○18゛の日(ファーストエイドの日)
    ○北海道清酒の日
    ○二輪・自転車安全日
    ○米食の日
    □観音の縁日
    ○米の日
    □鬼子母神の縁日

    ▲料金をめぐりロイヤル・オペラ・ガーデンの聴衆が暴動(1809)
    ▲ニューヨークタイムズ創刊(1851)
    ▲帝国議会議事堂の火災により、貴族院・衆議院両院の本館が焼失(1925)
    ▲全日本学生自治会総連合(全学連)を結成(1948)
    ▲蔵前国技館が落成、相撲博物館開館(1954)
    ▲海老原博幸、ボクシング世界フライ級チャンピオンに(1963)

    誕生:フーコー(物理学者1819) 藤島武二(洋画家1867) 
       横山大観(画家1868) 岩下壮一(1889) 
       高橋健二(1902) グレタ・ガルボ(女優1905) 
       森本毅郎(1939) 内藤陳(1940) 
       五十嵐めぐみ(女優1954) うじきつよし(歌手・俳優1957)    中井貴一(俳優1961) 石橋保(1965) 
       井原正巳(サッカー選手1967) 大貫亜美[PUFFY](歌手1973) 
       濱田万葉(女優1974)
    ―□―■―◇―◆―□―■―◇―◆―□―■―◇―◆―□―■―◇
    日中は、まだ暑いですが先月のような猛暑ではなくカラっとした暑さで朝晩はめっきり秋らしくなってきました。
    そう言えば、先日彼岸花を見かけました。別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも言いますね。彼岸花には(確か根っこ)毒があります。何か毒がありそうな色をしてますものね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: たけぞうさん

2010/09/18 20:11:18

icon

「Re:9月18日(土) 赤口 晴れ」
ラビットさん、みなさん、こんばんは

今日も色々な、いわれの日なんですね

ヒガンバナ、もう咲き始めましたか
飢饉の時には、毒を晒して食べたとか・・・

稲穂とヒガンバナの色の対比が素晴らしいけれど
なかなか、良い写真が撮れません

『満州事変』
日本が戦争の道に踏み出した時でした
遅い植民地支配に日本の活路を見いだそうとして
アジアを悪夢の舞台にしてしまった

でも、あの時代、あの時どうすれば良かったのだろう??

来月に開かれる同好会の写真展のために「作品」を
無理矢理?でっち上げ??A3ノビの用紙にプリントしました

いつもはPCやWebで電子的に見ている撮った写真ですが
「半切」というA3くらいの用紙にプリントするのに
てんてこ舞いしてしまいました

A3ノビの用紙だと横幅が大きいので横をカットしなければいけないのだけれど
そうすると撮ったときの構図上、無理がでてしまって
泣く泣く、横の構図を犠牲にしてサイズを合わせました

それなら、A3の額縁を使えばよいのに・・・
そう思うのですが、長い慣行はなかなか変えられないようです


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト