サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ラビットさん
2010/09/24 10:33:40
icon
9月24日 金曜日 先勝 曇り
おはようございま〜す(^O^)/
○清掃の日
環境省が実施(2000年までは厚生省)。
1971(昭和46)年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行された。
•環境省 http://www.env.go.jp
環境衛生週間 <9月24日 〜10月1日>
○畳の日
全国畳産業振興会が制定。
い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日と、
「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日。
関聯記念日•畳の日 <4月29日>
○歯科技工士記念日
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
1955(昭和30)年のこの日、日本歯科技工士会が発足した。
•日本歯科技工士会 http://www.nichigi.or.jp
○みどりの窓口記念日
1965(昭和40)年のこの日、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。
※南洲忌
西郷隆盛の1877(明治10)年の忌日。
※言水忌
俳人・池西言水[いけにしごんすい]の1722(享保7)年の忌日。
毎月24日
○削り節の日
□地蔵の縁日
□愛宕の縁日
▲メートル原器制定(1872)
▲西南戦争終結。西郷隆盛自刃(1877)
▲大日本相撲協会設立(1925)
▲ネール首相から象のインディラ嬢が贈られる(1949)
▲国鉄指定席の予約「みどりの窓口」開業(1965)
▲「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行(1971)
▲世界初、イギリス人登山家がチョモランマ登頂に成功(1975)
▲フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで営業を開始(1989)
誕生:カルダーノ(1501) 大倉喜八郎(実業家1837)
ウィリアム・フォークナー(1897) ホメイニ師(1902)
辻邦生(1925) 加山又造(1927)
筒井康隆(作家1934) 田淵幸一(元野球選手1946)
と阿玉(1954) 真行寺君枝(女優1959)
KAN(歌手1962) 羽田美智子(女優1968)
〜○〜●〜○〜●〜○〜●〜○〜●〜○〜●〜○〜●〜○〜●〜○
昨日は、秋を通り越して冬のような一日でした。
昨夜、横浜市の伊勢佐木町モールで建設中のビルで火事がありました。黒い煙がモクモクと立ち込めていました。完成まじかでパチンコ屋さんになる予定だったようで、もう既にパチンコ台も入っていたようで、隣にいた工事関係者らしき人が「あんなに頑張って、もう少しでできるところだったのに悲しいよなぁ」なんて言っていたのが今でも耳に焼き付いている感じです。
今日は、花金ですね。お給料日の人もいるのかな?
昨日以上に気温が下がるようです。体調管理はしっかりと。お子様も旦那さま(奥さん)の体調管理もしっかりとね(^_-)-☆
コメント: 全0件