サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: たけぞうさん
2010/10/27 22:07:27
icon
ワラサのお裾分け
みなさん、こんばんは昨日も冷えたけれど今日はガクッと気温が下がりましたね掘りごたつに火を入れましたと、いっても、電気のユニットなんですけれどね写真仲間
みなさん、こんばんは
昨日も冷えたけれど今日はガクッと気温が下がりましたね
掘りごたつに火を入れました
と、いっても、電気のユニットなんですけれどね
写真仲間から電話がありワラサ釣りに行って6匹も釣れたので
一匹別けてくれるという
私も釣りが好きで若い頃は毎週釣り船に乗るほど凝っていた
大磯の沖でイナダを15本も釣り、近所に配った事がありました
しかし、イナダが大きくなったワラサはさすがに大きいですね
刃渡り30cmの取って置きの出刃包丁を出して30分かかって
捌きました
片身は刺身、もう片一方は切り身に切り分けて塩焼きや
照り焼きにしようと思います
アラは大根と煮て美味しく頂きます
しかし魚も80cm近くなると生々しいほど獣の雰囲気が漂って
出刃包丁でもタジタジとなるほどの力業が要りました
ワラサは出世魚のブリの一つ前の成長段階の名前で
関東と関西で呼び名が違います
これ以上 80cm〜60cm〜35cm 以下
ブリ ← ワラサ ← イナダ ← ワカシ
ブリ ← メジロ ← ハマチ ← ツバス
しかし、新鮮な魚を肴に酒を飲めるって し あ わ せ♪
from: たけぞうさん
2010/10/28 10:39:12
icon
「Re:Re:ワラサのお裾分け」
柑橘の香りが漂うような真緑の実ですね
魚は地方で呼び名が随分違うものですね
ハマチって、養殖のブリの呼び名になってしまったようで
全国区になりました
普段スーパーで養殖のハマチの刺身ばっかり食べているから
天然物は、油の乗りが少なくさっぱりしてました
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト