サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たけぞうさん
2012/02/03 19:21:37
icon
節分
みなさん、こんばんは
今日は節分ですね
季節の巡りは早く夕方五時になってもまだ明るい事に気がつきました
節分には豆まきと言うことで福豆をまきました
子供の頃は大豆をホウロクで炒ってましたが
最近はスーパーで炒った豆がパックされていて便利になりました
家の窓を開け放って、お約束の呪文?を叫びます
「鬼は外、服は内」
ちょっと気恥ずかしくて最初は小さな声で
部屋を移るごとに段々、その気になって大きな声でマメをまきました
家の中に棲む様々な鬼には出て行って貰って
福を招き寄せて、穏やかな生活をしたいものです
さて、歳の数だけ炒り豆を食べろって言われていますが
ちと、無理な歳になりました 苦笑
コメント: 全3件
from: たけぞうさん
2012/02/04 02:38:24
icon
「Re:Re:節分」
恵方巻き、関東でもコンビニの前にのぼりを立てて浸透中?
でも、私は頑固だから、関西の寿司屋が流行らせた「恵方巻き」を
「まるかぶり、それも一言もしゃべらず頬張るなんて・・・
粋でない食べ方にはなじめずやりません 微笑
あっ、関西で10年過ごしましたから関西の風習は嫌いではありません
とはいうものの、スーパーの太巻き寿司を買ってきて
しっかり切って、頂きました
北北西って、私が今で座る正面ですから、居ずまいを正して、頂きました
ネギトロの手巻き寿司、美味しかったことでしょう
鰯の目刺しも、以前はヒイラギの枝に頭を刺して玄関に飾って
「においと棘」で鬼払いをしましたが
今年は焼いてにおいを出したあと、晩酌の肴として美味しく頂きました
ホウロク、今はなじみが無い台所用品ですね
私の母は、兄弟五人を育てるのに、若い頃からの和裁の腕を見込まれて
百貨店の呉服屋や街の老舗の呉服屋の仕立てを受けていましたので
子供の私達はそれぞれ家事の分担をしてました
今にして思えば、あの当時の家事の手伝いが、一通り家事、炊事の出来る
私を支えているのかも
あらっと、長くなっちや今したね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: みーやんさん
2012/02/04 01:07:41
icon
「Re:節分」
関西は・・恵方巻きといって・・
今年は北北西に向かって巻きずしを食べます。。
といっても。。最近は全国区になってるんですよね・・。
と言う事で巻きずしはあまりおいしくないので。。えっ?
ネギトロ巻を作りました・・(笑)
子供にも好評で。。
後は、こちらでは イワシを焼いて食べます。。
それは、買ってきましたが( ̄▽ ̄;)
お寿司にはやはりすまし汁やろと言う事で・・
ハマグリの潮汁を作って食べました・・。
豆はスーパーで買って。。
あたしは年の数から10割って食べ他のでほんの少しです・・(笑)
ていうか・・ホウロクというのが解らなくて・・
調べました・・( ̄▽ ̄;)
今は、お茶をいるのに使う形になってるんですね・・
番茶を炒ってから飲むと本当においしいお茶になりますものね。。
あー余談でした。。
from: ラビットさん
2012/02/05 19:25:42
icon
「Re:節分」
私は、今年も鶴見の總持寺で貰ってきました。
私の場合は、お豆じゃなくて愛する舘様が目的ですが。
勿論、会ってきましたよ。ほんの一瞬でしたが。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト