サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全5件
from: たけぞうさん
2012/12/18 21:19:09
icon
えぇぇっ、凄いできばえですねぇ
速乾性の白セメントなんてぇ物があるんですか
今度私の家の浴室の隅のひび割れの補修に
ホームセンターで調べて挑戦しなくては
良い情報をありがとう
それにしても凄いできばえですねぇ
プロの職人とかしていないですよね?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 空さん
2012/12/18 21:06:04
icon
たけぞうさん、皆さん、おばんであんす、
今朝は生温かい朝散で汗を流す為シャワーを
浴びたところ床のタイルが剥がれ相になっている個所
2,3発見。
で、
もって、
ホーマット(徒歩5分?を車で)で速乾性白セメントを買い
修理・・・結果は画像の通りの、「曼荼羅鏡」になってしまいました。
from: 空さん
2012/12/20 21:52:29
icon
たけぞうさん、皆さん、今晩は、
>それにしても凄いできばえですねぇ
>プロの職人とかしていないですよね?
ただいま「豚も煽てりゃ木に登る」状態です。
私はサラリーマンでした。
会社の風呂のタイルの補修で左官屋さんの仕事振りを
見ていましたので・・・
速乾性セメントを水で溶き、私の場合はゴムのヘラで延ばしただけで
風呂と床の境目は指で延ばしました。
手が荒れますので作業前にハンドクリームで防御しました。
こちらの今の時期ですと6時間程度で乾きます。
乾いたら濡れタオルでタイルの表面のセメントをふき取って完成です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
かすみ、