新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

吹き矢クラブ

吹き矢クラブ>掲示板

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: フキヤマン - 2さん

    2009年05月06日 19時41分39秒

    icon

    ライトパイプの照準器具

    フランスのピエールさんがパイプにHIV社のライトパイプの照準器具をつけた写真をブローガンルフォラコムに投稿しています。緑色のコードは日光を取り込むものだそうです。アーチェリーでもこの照準は使われているそうです。レーザーポインターと同じようなもののようです。
    http://blowgun.lefora.com/2009/05/01/acceptance-of-fiber-optique-as-sight-on-blowgun/page1/
    H.Higuchi infoATsportsfukiya.net Tel 0258342303

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: いまいち - 2さん

2009年05月08日 20時55分40秒

icon

「レーザー照準器」
レーザーポインターを筒の下に少し上向きに取り付けて、試したことがあります。
ポインターの照準と矢の弾道を合わせるのが難しかったですね。
それと吹く時に筒が縦方向にも正確に上を向いてることが必要です。

実際に吹いてみて、照準の光点がビリビリと細かく動いてどこで吹いていいのかタイミングが掴めずに照準のあまりの正確さに振り回されてしまったそんな印象が残っています。

でも作ってみて結構楽しかったです。

私の作った方法を紹介します。
ポインター3000円くらいしたかなぁ。
かまぼこ板でHのものを作ります。
Hの横に木ねじを両サイドに2本づつ付けてほぼ完成。
後はやすりで適当な角度を付けます。
木ねじの頭に輪ゴムでポインターと筒を固定して装着完了です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト