サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かずちゃんさん
2006/03/31 21:18:55
コメント: 全3件
from: ai_1963さん
2006/04/02 10:45:32
icon
「Re:そういえば・・・」
> 今年はかなり氷砂糖を減らすつもりですが
> 一般にはどのくらいなんでしょ?
>
> 純米酒程度の甘さ具合にと考えているのですが・・・
お久しぶりですね〜
先週も忙しく、今日は寝るぞ!って思ってたのに
9時に目が覚めました。 えっ、遅い?
で外が暗かったので夜かと思いましたよ。
せっかくの休みなのに曇天です。いまにも降り出しそう・・・。
で梅酒の話を見つけたので
一般はホワイトリカー1升、梅1kg、氷砂糖1kg なんですが
これではシロップのように甘いです。
普通、焼酎にホワイトリカーっていう甲類の35度を使うのですが
これを泡盛(出来れば古酒43度)や黒糖焼酎(25度ではなく30度〜)
で漬けて砂糖を入れずに3年ほどおきますと・・・ほんのり甘い
かずちゃん好みの梅酒になると思います。
梅はもう少し増やしてもいいと思います。
アルコール度が高いほど浸透が早くなります。
3年も待てないなら、上記に氷砂糖300gまでかな?、
半年ほどで飲めます。
from: ちこさん
2006/04/01 00:01:56
icon
「Re:そういえば・・・」
> 以前ちこちゃんの上司さんが
> 飲み屋さんに梅酒をキープしているとの事でしたが
> その梅酒はどの位甘かったか覚えてますか?
あぁぁ、なんだっけ
ウイスキーだかブランデーの梅酒仕込みってやつですね。
細かい氷でロックで飲みましたが
それでちょっとジュースっぽい
でも普通のジュースほど甘くはなかったですね。
どのくらい?私も作ったことないのでよくわかりませんが…
家の実家のもかなり甘かった覚えがあります。。。
from: かずちゃんさん
2006/04/02 19:28:54
icon
「やっと初日がでましたね〜」
本日はデーゲームで大勝したようですね〜
しっかし今年は投手陣は大丈夫なんだろうか??
> 普通、焼酎にホワイトリカーっていう甲類の35度を使うのですが
> これを泡盛(出来れば古酒43度)や黒糖焼酎(25度ではなく30度〜)
> で漬けて砂糖を入れずに3年ほどおきますと・・・ほんのり甘い
> かずちゃん好みの梅酒になると思います。
> 梅はもう少し増やしてもいいと思います。
> アルコール度が高いほど浸透が早くなります。
> 3年も待てないなら、上記に氷砂糖300gまでかな?、
> 半年ほどで飲めます。
とてもよい情報ありがとうございます
ワテは去年は古城梅(ごじろうめ)を
ホワイトリカー35°と純35°でつけました
古城梅は南高梅より果皮が薄いので
梅干用には不向きですが
梅酒用にはエキスが早く出るので人気があります
早速酒屋で手配をするとします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト