サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ai_1963さん
2006/05/03 22:50:53
icon
焼酎
こんばんは
きょうは29日に続いて釣りに行ってきましたよ。
写真アップしておきました。 美味しいですよ。
さっき刺身と、ちびガレイは煮付けにして食べました。
焼酎ですが写真の赤霧島は今人気絶好調の霧島酒造の物。
季節限定だったと思いますが・・・?。
芋焼酎はほとんどが米こうじで仕込みます。
中には特殊なもので全量芋というのがあって、これは
芋にこうじ菌をつけます。 当然芋の味が増す訳ですが
芋+米こうじが一般的。 表示は原料の多い順になっていますので
芋が先に書いてますが、仕込みの順は米麹でもろみを作り、そこに
蒸した芋をつぶして放り込みます。
麦焼酎も同じでほとんどが米麹です。
ちこちゃんとこも今頃はダーが焼酎を土産に帰ってきて
晩酌でもしてるんでしょうか?
今年は泡盛で梅酒を作ろうと思ってますが
今年梅の実は不作とか? かずちゃんの友達の
梅農家の・・・誰でしたっけ? マラソンマン。
ホームページのアドレスをまた書いて下さいな。
コメント: 全5件
from: ai_1963さん
2006/05/07 09:09:43
icon
「Re:Re:焼酎」
> http://www.yamaguchi-farm.com/
>
> 南高梅もいいですが
> 古城梅はエキスが出るのが早いので
> すぐに初期の味見が出来ますよ
> お勧めは古城ですな
> 梅干用だと、もちろん南高ですが・・・
ありがとうございます。
少しですがさっそくオーダーしました。
お勧めの古城ほか色々と・・・
さてどうなるやら。
from: かずちゃんさん
2006/05/06 18:43:50
icon
「Re:焼酎」
> 焼酎ですが写真の赤霧島は今人気絶好調の霧島酒造の物。
そぉーだったんですかぁー
実はまだ手元にあります
ツレにイモ焼酎が好きなヤツがいるので
飲ましてみるとします
> 季節限定だったと思いますが・・・?。
> 芋焼酎はほとんどが米こうじで仕込みます。
> 中には特殊なもので全量芋というのがあって、これは
> 芋にこうじ菌をつけます。 当然芋の味が増す訳ですが
> 芋+米こうじが一般的。 表示は原料の多い順になっていますので
> 芋が先に書いてますが、仕込みの順は米麹でもろみを作り、そこに
> 蒸した芋をつぶして放り込みます。
> 麦焼酎も同じでほとんどが米麹です。
ほ〜勉強になります
今まで全く気にしないで飲んでいたので
これからは少し気にしてみます(*^_^*)
> ちこちゃんとこも今頃はダーが焼酎を土産に帰ってきて
> 晩酌でもしてるんでしょうか?
> 今年は泡盛で梅酒を作ろうと思ってますが
> 今年梅の実は不作とか? かずちゃんの友達の
> 梅農家の・・・誰でしたっけ? マラソンマン。
> ホームページのアドレスをまた書いて下さいな。
http://www.yamaguchi-farm.com/
南高梅もいいですが
古城梅はエキスが出るのが早いので
すぐに初期の味見が出来ますよ
お勧めは古城ですな
梅干用だと、もちろん南高ですが・・・
from: ちこさん
2006/05/04 10:36:30
icon
「Re:焼酎」
ご無沙汰です、お元気でしたか
よかったですね、釣りに行かれて
我が家は今、娘二人とダーがダ実家へ行ってまして
私はかわいいリンちゃんとお留守番です^^v
1泊だし、いろいろあるので残らせてもらいました。
ニャンコは1泊でも2泊預けないとならないしね・・・
で、焼酎は買ってきましたがよそへのお土産。
私は昨夜一人で飲んで寝てしまい
結局昨日から寝てばかり
今日は午後から義姉宅で合流するので自由は少ない…残念!
from: かずちゃんさん
2006/05/14 20:46:16
icon
「Re:おはよう、今日は」
去年の失敗例を・・・
実は私個人としては
去年梅酒をつけたのが初めてでした
梅は古城梅を使用・・・
酒はホワイトリカーと純という焼酎
砂糖は氷砂糖、・・・ちょっと入れ過ぎて甘過ぎ
ここからが失敗のご披露で
梅にくっ付いているジクと
洗い方が足らなかったのか、ゴミが沈殿してしまい
見た目にチョイとね〜、となってしまいました
今も飲んでいますが、焼酎と水で薄めて飲んでいます
今年は上手く作ります
ちなみに今年も古城梅でやります
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト