新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

BEYBLADE RENAISSANCE

BEYBLADE RENAISSANCE>掲示板

公開 メンバー数:213人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    米国からの質問状!

    最近、米国の高校生と久しぶりにトレードしました。
    先回メールレターを紹介した者とはまた別の少年ですが。

    日本と違って、むこうではベイがまだ売っているようで(笑)うらやましい限りです。

    つい先ほど、ベイブレードに関して、なかなか鋭い技術的な質問がきました!

    当然ながら英文でビッシリと書かれたメールが届いて、目が点になった私はとってもHEAVYで、焦っております。

    まるで米国ベイブレード界を代表するマサチューセッツ工科大学のエリート学生から技術的回答を、期限付きで迫られている気分なのです。(笑

    今月、チームバトルの自主大会があるようで、私がトレードで送ったベイ・パーツと彼は、おもいっきり、にらめっこしているようです。

    パーツ寸法・傾斜角度・モールド形状・・・・凄い研究熱心で頭が下がります。

    まあとにかく「ああだこうだと言う理論より、とりあえず回してください!色々試してください!そうすれば、おのずからベイが語る」と言う諸先輩方々の教えを基本に、メール返事しようと思います(笑

    とは言うものの・・ハスブロ植木蜂スタジアムは、初期のを私はひとつしか所持していないので、それでバトルしてどうかなんてのは、さすがにあまりやってないくて・・・・それよりこの長英文読解をどう・・・。

    会って一緒にBEYをまわせたら、こんなたくさんの言葉なんか無しでお互い理解できるのになあ。


    しかし、彼らのベイブレードは日本のイメージとちょっと違うなあ〜。
    何か妙にインテリジェンスでカッコイイように思えて!
    黒人チームなんか、SO COOL!です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件