新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

和心

和心>掲示板

公開 メンバー数:16人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 花さん

    2007年04月09日 02時26分59秒

    icon

    今度はいつ着れるかな〜。

    みなさん、こんばんは〜。
    はーちゃんさん、お久しぶりです!
    かなさん、初めまして。花です。よろしくお願いします。

    以前にみなさんに報告してました紬の着物ですが、
    今年2回目の着物を着たのが紬でした!
    私は俳句をしているのですが、同じ句会で仲の良いおじいさんが
    (めちゃくちゃ紳士でお洒落で素敵な85歳なんです〜!)
    シャンソンを習っていて(しかも原語で歌ってるんです!すごい。)
    その教室の発表会があったので、同じ句会の仲の良いおばさまと
    お茶の先生と3人で着物で観に行きました。
    紬はどうかな・・・とは思ったのですが、「大丈夫よ〜。」という
    お二人の声に気を良くし、初・紬を着て行ったのです。
    奥様もとても喜んで下さって「やっぱり着物っていいなあ。」と
    改めて思ったのでした。
    今は色々な着物本(例えば、着物生活をしている方が出版している
    本など。)を買いまくっています。
    だって手抜きの仕方が書いてあるんですもんっ!
    半襟代わりに浴衣と単で重ね着されてるつわものも居るんです!
    下着はキャミソールに付け襟+二部式襦袢の下だけ・・・とか。
    けっこう目からウロコで面白いですよ。

    その仲の良いおばさまに引っ付いて、おととい顧客のみの着物展示会に行きました。
    京都であったのですが、昼食がどこかの老舗料亭の食事で
    めちゃくちゃおいしかった〜!・・・あ、いやいや。
    着物でした、着物でした。結城紬とか芭蕉布(?って言うんですっけ?)
    とかもあって、触ってきました〜。8百万円以上するんですよねっ!恐っ!
    普通では見られないような物までじっくり見れたので
    とっても心豊かになった日でした。
    すごいですよね。料亭の昼食付きで無料なんですもん。(しょせん庶民。)
    ちょうど花盛りだったし、優雅な一日となりました。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件