サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/05/30 12:34:29
icon
べべこっこさん お帰りなさい!
こんにちは。べべこっこさんお帰りなさい。素敵な出会いをされたようで、本当に良かったですね!紅型の着物や新しく作られる反物が出来上がったら、是非画像を載
こんにちは。
べべこっこさん お帰りなさい。
素敵な出会いをされたようで、本当に良かったですね!
紅型の着物や新しく作られる反物が出来上がったら、是非 画像を載せて下さいね!
素敵な作品を、作り手の方のご苦労を偲びながら拝見させて戴きたいと思います。
それにしても、べべこっこさんはお幸せですね!
身近に素晴らしい作家の方がいらっしゃるなんて 本当に羨ましいです。
お姉さまの仰る通り、着物は・・・と言うか何でも言える事と思いますが、
作り手が丹精込めた物は大切に次代へ伝えるのは勿論の事、その技術や技こそを大切に伝承し、継承者を育てる事が重要だと思います。
私事でナンですが、自分でも贅沢過ぎると知りつつも、つい、良い仕事の作品と出会ってしまうと少々無理をしても手元に置きたくなってしまいます。
作り手の思いが伝わってきて、その作品に より一層の愛着が湧くのです。
多くの方が「本物の仕事」の素晴らしさは それまでの作り手の努力や苦労の表れだと言う事を理解して下されば、この先も本当に良い物だけが進化しながらも しっかり継承されていくものと信じています。
べべこっこさんの新たな開眼に拍手を贈ります!!
これからも大いに楽しみましょう・・・でも あまり無理をせずに・・・ね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: べべこっこさん
2007/05/29 20:57:17
icon
滋賀に行ってきました
週末、駆け足で滋賀に、行ってきました。義理の姉の、紬の個展です。何年も前に、その姉の着物を買って、箪笥の肥にしてきて、やっと自分で着て、作者の前に行き
週末、駆け足で滋賀に、行ってきました。
義理の姉の、紬の個展です。
何年も前に、その姉の着物を買って、箪笥の肥にしてきて、やっと自分で着て、作者の前に行きました。「茜あさ」という作品名も再確認できました。
今回、姉の反物を買ってきて、ついたけにして着続けようという狙いがあったのですが、姉からいうと、できるだけ切らないで次の時代の人に使ってもらいたいそうで、紅花染めの着物を譲ってもらうことになりました。
そして、一から私の好きな色と、イメージで、糸を染め反物を作ってもらうことも。
本物の大島紬の値段は、100万円をくだらないと姉に、さらりと教えられた。姉の経済状態も知っています。どんなにいい作品を作っても、売れなければ。鶴の恩返しのつうのように、貧乏な機織さんが、素敵な着物を精魂こめて、織り続けています。
そうして作られる着物を着るのが、今の私の願い!
上手に綺麗に着たいなあ。モデルが不細工なので、必死!? -
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/05/24 11:45:21
icon
お返事します。
絽の羽織ですが、合わせる着物が、単ならば、OKだそうです。袷だと、季節はずれだそうです。長襦袢も単を着て下さい。
絽の羽織ですが、合わせる着物が、単ならば、OKだそうです。袷だと、季節はずれだそうです。長襦袢も単を着て下さい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: べべこっこさん
2007/05/23 18:33:25
icon
悉皆屋さん
はーちゃんの、悉皆展が読めなくて四苦八苦。仕立て屋さんや、洗い張りなど、着物はただ、買って着るだけでなく、直したり染め直したり染み抜きしたりと、長い着
はーちゃんの、悉皆展が読めなくて四苦八苦。
仕立て屋さんや、洗い張りなど、着物はただ、買って着るだけでなく、直したり染め直したり染み抜きしたりと、長い着物文化の中で、一枚の着物が様々な、使われ方をしていったんですね。
あらためて、着物ってすごいと思いました。
東京の小金井公園には、江戸建物園というエリアがあって、毎年スケッチに行きます。今回は、着物で、こげ茶の縞のお召しでいきました。「何が何でも、休みには、着物を着る会」と一人で自分に言い聞かせて、着ています。
スケッチ仲間に好評!!昭和初期の下町エリア、子宝湯という銭湯をスケッチしてみました。
明後日、滋賀に、義姉の紬の個展に行きます。
15年ぐらい前に買った、その姉の桜色の袷の紬を着て行きます。
紬に、絽の羽織を羽織ってはだめかしら?初心者だったら、許される?遠いし、帯結び自信ないし、コートは暑いし。
間に合えば、教えてください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/05/23 23:31:19
icon
「Re:Re:Re:Re:悉皆屋さん」べべこっこさん夏物の羽織なら最近では5月半ばでもOKです。絽は紗よりも少し厚地だし・・・私は変わり織りの紗縮み風
from: べべこっこさん
2007/05/23 21:26:04
icon
「Re:Re:Re:悉皆屋さん」お願いします。暑さと、着物の季節の約束事。守りたいし、破るほど自信もないし。旅の途中で、教えたいおばさんにしかられたく
-
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/05/13 23:27:38
icon
悉皆展に行ってきました
こんばんは☆今日は1年ぶりの悉皆展に行ってきました。昨年も今頃同じ呉服屋さんで開催された時、自分の20代の頃の真綿紬と母の泥大島の悉皆をお願いしたら素
こんばんは☆
今日は1年ぶりの悉皆展に行ってきました。
昨年も今頃 同じ呉服屋さんで開催された時、自分の20代の頃の真綿紬と母の泥大島の悉皆をお願いしたら 素晴らしい仕上がりだったので、今年も母の大島を3点依頼してきました。
悉皆展では「全国きもの加工研究会会長」の阿久津忠男氏が直に調べて最善の方法で見積もりもしてくれるし、染み抜き他のセルフケアの方法も丁寧に教えて下さるので、昔の物の良さを再認識出来る良い機会なんです。
今回は 母が生前デザインした白大島と泥藍の大島と今では生産されていないウール(昔は相当高級な物で結城紬と同等の価値が有ったとの事)の3点を出したんですが、染み抜き、洗い張り、仕立て直し等で費用が約13万円かかります。
でも、今 同等の物を新調したら100万円以上はするので、本当に助かります。
阿久津氏曰く「もう今では手が込んでいる物は作れる人が殆ど居なくなってしまった」との事でしたので、これからも大事のケアしていこうと思いました。
阿久津氏から教えて頂ける事がとっても多いので、明日もまた行こうと思っています。
先日、そのお店の展示会で作った「捩り織り」の新さんも仕立て上がってたので連れて帰りました。
少し時間に余裕が出来たら風通しも兼ねて「マイ着物&帯&小物アルバム」でも作ろうと思っています・・・
が、いつになることやら・・・(^_^;)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: べべこっこさん
2007/05/13 23:16:47
icon
義姉の個展
関西の方へ滋賀の比叡山坂本駅近くの、旧竹林院で、5月19日〜27日(21日休館)、草木染織展があります。義姉は、40歳で脱サラして、機織さんになりまし
関西の方へ
滋賀の比叡山坂本駅近くの、旧竹林院で、5月19日〜27日(21日休館)、草木染織展があります。
義姉は、40歳で脱サラして、機織さんになりました。
たった一人で、染め織り続けています。
機会が合いましたら、おこしください。
-
from: かなさん
2007/05/13 11:59:57
icon
銀座でも…
おはようございます。昨日の銀座に行ったら、「歌舞伎座」の近くで、着物を着ている方がけっこういましたね。けっこう暑かったのですが…「アンティークモール銀
おはようございます。
昨日の銀座に行ったら、「歌舞伎座」の近くで、着物を着ている方がけっこういましたね。
けっこう暑かったのですが…
「アンティークモール銀座」という所に、見にいったのですが
…きもの屋さんのコーナーは、けっこう人が入ってました。
値段も、お手頃なんで、1万円前後のものからあるので、手頃なものから、はじめて見るのもいいですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: べべこっこさん
2007/05/13 22:55:53
icon
「Re:銀座でも…」かなさんへ渋谷へでかけられたら、西麻布の「衣装くらや」にも行ってみて下さい。石田節子さんっていう、スタイリストのお店。小さいけど、
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/05/13 15:24:05
icon
「良いですね。」いろんな物が、見やすい環境がうらやましい。初めての着物は、本当に、好みだけで、買いました。大好きなだけあって、大事にするし、出番も多い
-
-
from: べべこっこさん
2007/05/13 00:24:05
icon
シャンソンのコンサートへ
皆さん、お元気ですか?このところ、気温が上がってきて、しかも強風続きの東京です。本日、早番で仕事した後(7:00〜12:00)、立川のうちに帰り、夕方
皆さん、お元気ですか?
このところ、気温が上がってきて、しかも強風続きの東京です。
本日、早番で仕事した後(7:00〜12:00)、立川のうちに帰り、夕方、新宿のシアターアップルにシャンソンを聴きに行きました。
東京は暑いので、肌襦袢兼長襦袢のうそつきに、義理の姉作の紬。でも、まだ名古屋帯も満足に結べないので、暑いにもかかわらず道行コートを着て。
シャンソンを聴く方の年齢層は平均70歳代?
それで、着物の方も多く、私は密かににやにや。だって、コンサートにどんな着物があっているか、東京の季節と着物のルールの、細かいところがわからないんだもの!
素敵なコンサートでした。私は、菅原佐知さんを目当てにして行ったんですが、その他のかたがたも皆素敵な歌手で、衣装もかっこよかったあ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/05/09 07:35:29
icon
チューリップ。
チューリップがちらほら咲き始めましたが、桜はまだ、かたい蕾です。あと、10日ぐらいかな?そろそろ、長襦袢は、単衣にするかな?と、思ってます。明日、教室
チューリップがちらほら咲き始めましたが、桜はまだ、かたい蕾です。あと、10日ぐらいかな?
そろそろ、長襦袢は、単衣にするかな?と、思ってます。
明日、教室だから、先生に聞いてからだけど。桜色の着物着よう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: べべこっこさん
2007/05/08 22:07:42
icon
連休中のこと
東京は急に、暑くなって、3日4日と、絵の仲間のうちにスケッチに行きました。最初の日は単衣の母の紬、二日目はオークションの袷の紅型。暑いことを理由に季節
東京は急に、暑くなって、3日4日と、絵の仲間のうちにスケッチに行きました。最初の日は単衣の母の紬、二日目はオークションの袷の紅型。暑いことを理由に季節の決まりを無視してというか、知らない振りして着ていきました。
また、知らないおばさんが、「おはよう、」と声をかけてくださり、たぶん、農家の方。そこ、日野市は、私が住んでいる立川市と同様、三多摩地域で、皆がイメージする東京とは違い、近郊農業の地域で路上で、今日とれた野菜を売っているんです。
おばさん曰く「詩吟をやっているの、着物もたくさん持っているのよ。あなたは、なぜ、着物を着ておでかけ?」
私答えて、「病気になって、今まできてなかった自分の着物や母の着物が無性に着たくなったんです。」
これだけの会話。信号待ちの時間でのやり取りでした。
でもうれしい!
駅でも、知らない人から「着物は暖かいでしょう、」と言われたり、3月に青梅に着物で梅を見に行ったら、おでん屋のおばさんに
「着物はいいよねえ。私も着たいわ、」と言われてきました。
着物が着たい思いはずーっとあるけど、なかなか着られない日常の流れがあって、着物を着ている人に声をかけてくれる!
まだまだ、へたくそな着付けで恥ずかしい状態ですが、無理やり休日には着物を着続けて、いい思いを体験しています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/05/09 01:47:38
icon
「Re:Re:暑い…」>今晩は。>>都内は、いままでで、一番暑かったです。浴衣でもいいかも…>>夏の時期って、皆さん着物はどうしてますか…?まだ5月に
from: かなさん
2007/05/08 22:24:32
icon
「Re:暑い…」今晩は。都内は、いままでで、一番暑かったです。浴衣でもいいかも…夏の時期って、皆さん着物はどうしてますか…?
-
from: べべこっこさん
2007/05/25 05:37:27
icon
「Re:Re:お返事します。」ありがとう。今日は、仕事を早番(7:00〜15:00)にして、職場で着物着て、滋賀にすっ飛んで行きます。深呼吸して、切り