新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自然流自立塾 NOLA

自然流自立塾 NOLA>掲示板

公開 メンバー数:63人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: NOLAさん

    2010年08月19日 15時27分56秒

    icon

    渇水にもめげず


    >しかし雨が降らない(>_<)
    >NOLAも節水モード中。
    >井戸水ももうやばそう。
    >毎日、銭湯通いで洗濯も川の水を使ってます。

    >雨ふってくれ〜〜〜〜!!!!!!

    はい。ピンチです。
    8/10の雨も10mm程度の降雨しかなかったので
    「水やりしなくて済んだよね」程度で大きな湧水量の回復には至らず、その後は連日の猛暑日で夏休みと同時に節水モードに突入。

    ただこの乾期を利用して一気に工事を進めた井戸は
    渇水時にもかかわらず順調に湧水し、満々と水をたたえています。
    夏休み終了後来週からただちに汲み替え清掃→配管&ポンプ据え付けにかかります。
    これが完成すればNOLAの水事情もかなり改善されるはず。

    水道が未整備な小名・殿川地区の問題に関して、吉野町議会の議員の方はじめ町役場も動いてくれているのですが、なんせ過疎地域なので住人の数に対して工事費がかさみ過ぎるのがネックになっています。
    また地元の負担金も一軒70万ほどかかるので、年金暮らしの独居老人の多い当該地区では負担が大きすぎることも問題なんです。
    水は欲しいが過疎化が進み過ぎてお金が無いという、ジレンマを抱えています。
    何かいい考えはないですかねえ・・・。
    皆さんのいいお知恵を貸してください。<m(__)m>

    ↓入れた井戸枠3本分の深さ(水深150cm)×5本≒5tの水を蓄えた新井戸


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件