新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自然流自立塾 NOLA

自然流自立塾 NOLA>掲示板

公開 メンバー数:63人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 菊ぼんさん

    2011年03月22日 23時43分09秒

    icon

    3/22 新しい旅立ち

    今日の午前中はしゅんきの一人卒業式。

    彼が通っていた中学校の卒業式は
    もうすでに終わっています。
    なんと校長、学年主任、担任の先生がわざわざNOLAまで
    卒業証書を渡しに来てくださいました。

    皆に囲まれてしゅんきのための卒業証書授与式を挙行。



    いままでいろんな中学生を預かってきましたが
    ここまでしてくださった先生方は初めてです。

    しゅんきにとっても忘れられない卒業式になったと思います。
    そんな式を開いてくださった先生
    本当にありがとうございました。



    そして昼からは
    和貴と研二の旅立ちです。
    皆、寂しさを紛らわすためにテンションMAXでした。
    荷物を車に詰め込んで
    いざ、旅立ち。
    (写真はのちほど・・・)

    これからいろんな事がおこる。
    でもNOLAでスタッフも寮生もいつでも君たちを待ってるから。

    いつでも遊びにおいで!!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: ばあやさん

2011年03月25日 00時01分32秒

icon

「Re:Re:3/22 新しい旅立ち」
> でも、これからが本当の始まりです! > がんばれシュンキ!! > > > > > > > >

がんばれNOLA\(~o~)/  がんばれスタッフ\(~o~)/

また春から気を引き締めて・・・皆でがんばれ。がんばれ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: NOLAさん

2011年03月24日 14時25分42秒

icon

「Re:3/22 新しい旅立ち2」
> そして昼からは
> 和貴と研二の旅立ちです。
> 皆、寂しさを紛らわすためにテンションMAXでした。

テンションMAXで屋根まで上がった!?ケンジ


> 荷物を車に詰め込んで
> いざ、旅立ち。


相変わらず菊ちゃん大泣きで目が(小さくて見えないけど)真っ赤です(笑)

> これからいろんな事がおこる。
> でもNOLAでスタッフも寮生もいつでも君たちを待ってるから。
> いつでも遊びにおいで!!
ようやくNOLAに居てくれて頼りになる。
下手なボランティア(コバヤシと読む・笑)より役に立つ頃になると卒寮してしまいます(T_T)
ま、NOLAは通過点。それが仕事なんですけどね。

と同時に毎回送りだす時は心配がつきませんが、
いつも言ってる通り、
その子を(出来ると)信じてやらせてみるしかありません。
もちろん表に出す根拠と結果は出していますよ!
やらせながら、彼らがぶつかる困難を共に乗り越えることを繰り返して行くんです。
でも彼らはもう自力(親以外の他人の力を借りることも含めて)でやっていく力は持っています。

それよりも毎回心配なのは親の方です。
だいたいNOLAを出て、問題が多い場合はほとんどが
親が周囲と比較して、本人の実力以上の過大な要求や期待をする。
逆に心配のあまり(親自身の不安や弱さに耐えられずに)
小言は言うけど結果として先走って与えたり、手を出してしまっている。もしくは言いなりになる場合がほとんどです。
子の心親知らずなKY親が多すぎる!
(OBの親から心配事の相談がある場合、ほぼ100%このパターン。本人はずっと冷静に物事を判断している場合が多い。)

それで本人が失敗したら(親の思い通りにならないと)、「本人が決めたことだから今さら親が言っても仕方が無い」と他人事のように妥協して(逃げて)しまう。

これを親の無責任と言います。

いくつになっても子どもが道を踏み外さないように、
命がけで子どもを守るのは親の仕事です。
今まではNOLAが代わってそれをやってきました。
やったという結果は出しています!!

はっきり言います。
特にカズキの両親は心配です。
上記パターンにずっと当てはまってきたからです!
金儲けの能力と子育ての能力は全く別物です。

今さら歳だから変われない。という言い訳をするのなら
子どものことをああだこうだと批判する資格はない。
自分たちは何もせず、東電の対応を批判する学者やマスコミと同じだということを自覚してもらいたい!

何度も言いますが、「学歴、地位、名誉、金」は子育てとは全く関係ありません。
子育ては如何に子どもの目線で(相手の気持ちになって)ものを考えて、タイミング良く適切な(筋の通った)指示ができるかです!
上記「・・・」を振りかざして(or酒の力を借りて)しか子どもと対せないない親は最低です。子どもは必ず反発します!(もしくは自信を無くし生きる気力を失う)

また父母で意見が違うことも筋が通りません。
これはダブルバインド(二重基準)と言って子どもが最も混乱しますし、知恵がつけば楽or都合いい方を選ぶようになります。
これにじいちゃんばあちゃんが加わってトリプルバインドなんてこともありますが・・・。
夫婦が愛し合っているかどうかは知ったこっちゃありませんが、少なくとも子育てに関しては一枚岩でいてほしいものです。


これからは親の番です。
どうか、父母研修会で何度も学んできた事を無にしないで頂きたい。
私たちが命がけでここまで育て直した彼らを生かすも殺すもすべて親次第ですよ!!!!!

子育ては目を離すな手を放せ!!!を忘れずに。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: NOLAさん

2011年03月24日 11時51分07秒

icon

「Re:3/22 新しい旅立ち」
> なんと校長、学年主任、担任の先生がわざわざNOLAまで
> 卒業証書を渡しに来てくださいました。
> 皆に囲まれてしゅんきのための卒業証書授与式を挙行。
> いままでいろんな中学生を預かってきましたが
> ここまでしてくださった先生方は初めてです。

大概の場合、最初は、学校が必要な通り一遍の練絡を形だけ(お役所仕事的に)くれたりするのですが、
そういう人としてのかかわりを持とうとしない支援はかえって本人を傷つけるだけなのでNOLAではすべてお断りしています。

と断られるとこれ幸いと放置プレイの学校・先生が圧倒的に多い。
もちろん受験&年度末etcで忙しいとか、忙しいとか、忙しいとか
もっともな言い訳は沢山あると思いますが・・・。

とくに奈良県内の先生はほとんど来たことが無い!!
この辺も奈良県が不登校数全国ワースト4位の原因なのかも・・・。

そんななか、以前にもNOLAに担任&生活指導の先生が来てくれて今回は、担任・学年主任・校長の3名もの先生がわざわざ来てくれました。
担任の陰野先生は学校での思い出を綴ったDVDまで作ってくれていました。
こんな学校&先生が増えることを祈りたいですね。


心温まる卒業式に、男泣き?へたれ泣き?のシュンキ。
後ろでお母さんも涙(笑)


あとでお母さんからこんなメールを頂きました。
嬉しかったので勝手に転記させてもらいました。スイマセン。
以下お母さんのメール。

>本日は、貴重な時間を作って頂き有難うございました。

>証書を貰う練習や音楽まで用意して貰え感動しました‥
>また、寮生の皆さんの花道を通って卒業証書を授与する事が出来て、
>本人も感無量だったと思います。


>いろんな事が走馬灯の様に思い出され、
>今日の日を迎えれた事に感謝の気持ちで一杯でした‥


>あったかい卒業式を迎えれたのも、佐藤さんを始めスタッフの皆様、
>寮生の子達に見守られたお蔭です。


>本当に有難うございました。


でも、これからが本当の始まりです!
がんばれシュンキ!!








  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト