新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自然流自立塾 NOLA

自然流自立塾 NOLA>掲示板

公開 メンバー数:63人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: kunichanさん

    2012年08月24日 08時55分15秒

    icon

    8/23備忘録

    07:00  26.5℃  50%  1018hpa↑  晴れ
    13:00  29.4℃  35%  1018hpa→  晴れ時々雲
    24:00  21.0℃  75%  1020hpa↑  晴れ

    奈良県のあちこちでで大雨警報が出ていたようですが、
    NOLAでは、全く雨が降りません(>_<)
    近所のおばちゃんと、
    「水無いな〜、雨欲しいなあ〜」
    と水の話ばかりです(^_^;)




    先日、駐車場で咲いていたユリ、NOLAの敷地内のあちこちで見ごろを迎えています(*^_^*)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: NOLAさん

2012年08月24日 15時57分41秒

icon

「Re:8/23備忘録」
>先日、駐車場で咲いていたユリ、NOLAの敷地内のあちこちで見ごろを迎えています(*^_^*)

ユリって、ひとくくりに書いていますが、NOLAの敷地内で自生しているユリは、山ユリ、笹ユリ、姥ユリ、鉄砲ユリとタカサゴユリの5種類。

6月ごろから順番に
笹ユリ⇒山ユリ⇒姥ユリ⇒鉄砲ユリと移り変わっていきます。

今見頃なのは鉄砲ユリと高砂ユリ
夏の最後を飾るユリです。

この二つ、見た目はすごーく似ています・・・


鉄砲ユリは日本原産種
純白でややうつむき加減に咲く清楚で可憐な花です

で、もう一つ

こちらは高砂ユリ。
見た目はほぼ同じなんですが、違いは花弁に茶色の線が入ること。
図鑑などでは葉の太さや大きさが違うとありますが、ほとんど見分けはつきません。
でこちらは台湾原産の外来種。

高砂ゆりは繁殖力が旺盛でNOLAでも高砂ユリのほうが数が多い。


他のユリは猪や鹿の食害を受けて数を減らしていますが、このゆりはあまりオイシク無いらしくあまり食害を受けないので、数が増えています。


テラスの枕木の間から出て来たど根性ユリも・・・(^_^;)
ユリ根はどこにあるんだろう・・・。

この花が咲き終わるとNOLAも秋を迎えます。

そう言えば朝夕のヒグラシの声ががすっかり減って
替わりにツクツクボウシが鳴き始めました。
動植物はちゃーんと季節をわかってるんですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト