サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: 信之助さん 2011/08/01 07:34:58 icon 被災地報告
 全行程5日間と言う短い被災地ボランティアから戻りました。
 私は静岡県ボランティア協会から岩手県遠野市に拠点を置く『遠野まごころネット』の被災地ボランティアセンターより、沿岸部の陸前高田気仙町・釜石大槌町へ行って参りました。
 津波が上がって壊れた家財の片付けや支援物資の整理等をして来ました。
 短い時間ですが、行き帰り含めて約2000キロの移動をしました。
 沿岸部被災地の状況を見て改めて、早くより活動に入った警察官・自衛隊・米軍、また被災地されて尚避難所で、耐えた不眠不休の活動に敬意を持ちました。遠野市被災者支援センターには、全国から若者が集まり、リーダーとなり地域と希望に合わせたきめ細かい支援活動をしていました。独り独りの支援は、小さいですが、みんながすれば、活動も募金も大きなものになります。これからも継続した支援が出来るといいと思います。
 現地に行く事が支援では有りません。現地に行き肌で匂いで、五感で感じた報告です。
 私は遠野市に建つ仮説プレハブの『遠野まごころ寮』に二泊し余震も経験し31名の17次隊の隊員と共に活動が出来たことを貴重な体験として地域に戻り会社や地域の方に伝えて行きたいと思います。
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              