サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 劉譚さん
2022/11/03 15:14:50
icon
☆京都新婚旅行より(*^^)vPartⅢ
皆さん、(*ゝω・*)ノコンチャ☆
まぁ、本来なら、その日のうちに書くブログですが・・
何せ、旅行の最中に書くことがマジで、不可能なものでw
現在に、至っておりまふ(-_-;)
さて、最終日ですが~
11月1日の京都は、まぁ、ホテルの窓からだと
見られない状態だったので、朝食を、7時40分に
B1のラウンジへ行って、お食事券を、渡してから
案内される訳だけど、前日に、朝食ブッフェの説明があり
流石に、2度目の朝食で、説明が無かったので、早速・・
美味い食べ物を好きなだけ取りに行ったww
まず、マスクは当たり前だったけど、手袋をして
トングを持ち、取る訳で、その前に、ドリンクも
牛乳、オレンジジュース、アップルジュース、水。。
コーヒー&ルイボスティーとかあったりして、充実しており
超゚゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!!!!!
まぁ、そんな感じで、何回か取って来て満足しました♪
その後は、8時45分頃にチェックアウトをするのですが
何せ、まだ観光が残っていたので、荷物をロビーに預けて
京都駅まで行く途中に、雨が降り始めてきた・・・
今日、行く場所は、平等院、東寺、鉄道博物館で
まず先に、平等院へ行くべく、昨日と同様、JR奈良線の
城陽行きに乗って、『宇治駅』を目指しましたぁ☆彡
電車内の窓を見ると、本降りの雨だった。。。
それでも、平等院は捨て難く、行こうと思いました!
そして、宇治駅まで、30分程で、到着して
おぉ、ここがお茶で有名な、宇治の街並みかぁ~!!
そう思って、駅から出ましたd(≧∀≦*)ネッ!!
まぁ、今回は、雨が降っていたので、京都に来て・・
折りたたみ傘を使用して平等院まで歩きましたね。。
平等院まで、徒歩で11分位なので、どんどん歩いてると
お茶屋さんが、多かった感じでしたぁ^^
今回、いろんな飲食店を行きましたが、恐らく、宇治の
お茶を使用してるのかなぁって、勝手な解釈をしておりw
現地では、お茶は飲まなかった。。(^^;)
そんな感じで、平等院に辿り着き、チケットを購入して
何故か分からないけど、チケット売り場の人が出てきて
1日数人限定で、平等院の橋を渡って、仏像まで入れると
仰ってましたが、300円を払って入るのを面倒に思って
我輩達は、10円玉の印字されてる正面を見に行ったw
これが、その時に撮った画像ですね(^^;
そういえば、ここでも、修学旅行生が多く・・
妻が御朱印を購入してる最中、学生さんから挨拶があり
『こんちわぁ』って返事しておきましたw
そして、ついでに、『君らは、どこから来たのぉ?』って
聞いたら、小浜(福井)の学生さんだった事が判明した☆彡
そういえば、小学生の頃、埼玉から日光&東照宮まで
修学旅行へ行った記憶があるなぁって思ってましたねぇ^^
そして、平等院ミュージアム鳳翔館に入って、平等院の
歴史と美術品を見て、いろいろと学びましたd(・ω・*)ネッ♪
あとは、出口があって、お土産屋に直結したので。。
そこでも、美術品が載ってる資料を購入したり・・
マグネットを購入したりして、旅の思い出を買いましたww
そして、トイレを寄ってから、平等院を出たのが
10時半ぐらいだったと思います★
その後、駅に向かう途中、紫式部さんと遭遇しました♪
宇治は、源氏物語ミュージアムとかもあったりして
本当は、そこも見て見たかったけど、時間が押し迫り
仕方なく、記念碑だけ撮って駅に戻った。。
その後、駅のスタンプを押したりし、京都方面に
戻ってから、次に行くのが、東寺だったのですが・・
どうも、15時半の新幹線の事を考えると、無理な予感で
東寺をスルーしちゃいましたil||li _| ̄|○ il||li
う~ん、いつもながら、東寺は、新幹線から見えるのに~
そう思いながら、行かれない場所でもありますね。。。
子供の頃、安芸の宮島からの帰りに、京都に停車した時に
東寺の五重塔が見えたので、いつか行きたいと思い・・
今回、プログラムの中に組み込んで、行く予定でしたが
やはり、行けなかった(^^;)
何でだろうか、近いところは、スルーしがちなのでしょうw
謎ですil||li _| ̄|○ il||li
まぁ、そんな訳で、京都鉄道博物館の所要時間120分に
賭けるべく、まずは、京都駅内の『おみやげ街道』で
8800円分の土産と購入したww
その後、ホテルで、荷物を預けていたので、引き取りに
戻って、流石に、お土産は、送ろうって事になって・・
宅配の依頼をして、伝票に自宅の住所を書き、送料を払って
ロビーにお願いしました(*´・д・)(・д・`*)ネー
そして、三井ガーデンホテルとも、これでお別れで
その後、電車に乗って、『梅小路京都西駅』を目指し
移動しました(*´・д・)(・д・`*)ネー
そして、チケットを購入して、入場しましたぁ(^^)v
以前、高校の友達の『三人会』で、大宮の鉄道博物館へは
行ったことがあって、京都のは滅多に行ける場所じゃないので
今回、プログラムの一環で、組み込まれましたぁ♪
まぁ、大宮のと似たような感じでしたが。。
一応、見れたので、とりあえずは満足しましたw
そして、13時50分頃に、鉄道博物館のレストランで
食券を買って、外の電車を見ながら、食べましたね~♪
それはさておき・・・!!
食べ終えてからも、軽く見て回ったので・・
新幹線に乗る時間が、刻々と押し迫ってましたw
そして、鉄道博物館のお土産屋で、実家に、クッキーを
買ったりし、そこでも時間が過ぎ去った。。!
でも、満足をし、出口に向かうと、14時55分とかで
既に、ギリギリだったけど、また梅小路京都西駅で
電車に乗って京都駅に戻ろうと思ってましたが・・
既に、京都行の電車が出ちゃって、15時22分発しか無く
駅員に、15時位のバスって、どこか無いのか?って尋ねると
近くにバスが、走ってる事を1回目は教えてくれず・・
困って、しばらくスマホをいじってみてると、妻が2回目の
駅員に、バスの事を尋ねたら、何とあると言っており!!
それなら、早いうちに言えば、良いやんって思いながら
バス停のある場所を教わり、移動をしましたw
まぁ、何とかバスに乗れたのは良いけど、今度は渋滞で
正直、15時半の新幹線を諦めてました。。。
だけど、15時20分頃、京都駅に辿り着き・・
とりあえず、1Fの駅に入り込み、JR乗り場の駅員に
新幹線乗り場を聞いたら、このエスカレーターを上り
左に、曲がって突き当りに乗り場があると教えてもらって
我輩と妻は、走って新幹線改札口を目指しました(^^;
まぁ、この時の心境は、語れない程、疲れた。。w
しかも、15時半の新幹線を逃しても帰れるのですが
こだま、自由席らしいので、絶対に、座って帰る!って
諦めずに間に合った事が、本当に、乗れて良かったっす!
わずか、発車3分前の出来事である。。。
そんな訳で、新幹線は、定刻通り、発車して
2日間、京都にお世話になった地域とも、お別れとなった。
そして、しばらく起きていましたが、どうも、疲労困憊で
景色を見ると、何個も大きな川を通過したのですが
川名を見たら『木曽川』と書いてあった記憶と共に・・
我輩は、スマホを持ちながら寝ちゃいました。。
で、名古屋手前で、起きて、ブログの材料集めをしたり
パソコンに写真を送信したりしてましたね。。。
あとは、新幹線車内販売で、スジャータのカチコチアイスを
2個、買ったりして、妻は、モカ味、我輩は~
ベルギーチョコ味を食べて堪能しました(*^^)v
あとは、ずっと曇りや雨だったので、帰りの新幹線でも
富士山は、見られませんでした・・・
そんなこんなで、東京駅に到着をし、19時20分頃
自宅に帰宅しましたぁ(^^)v
とまぁ、かなり強行軍の旅でしたが、皆さんも・・
秋の京都旅行、お勧めなので、行ってみては如何でしょうか?
長文となりましたが、これにて終了とさせて頂きまふ♪
では、☆~~ヾ(o・ω・o)マタネェェ~♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件