新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

宅建、介護福祉士、FP2級を目指す人この指とーまれ

宅建、介護福祉士、FP2級を目指す人この指とーまれ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: しげそーさん

2009年08月29日 23時40分56秒

icon

夢を信じて…

皆さん、こんばんは。明日は衆議院議員選挙投票日ですね。宅建試験勉強の合間に行きましょう。開票速報をラジオで聴きながら勉強するのも、悪くはないと思います

皆さん、こんばんは。明日は衆議院議員選挙投票日ですね。宅建試験勉強の合間に行きましょう。開票速報をラジオで聴きながら勉強するのも、悪くはないと思います。

さて、確か以前あゆちさんが学力テストのことについて書いていましたね。私は中学生の頃は結構中の上という成績でしたが、内申点が悪く(素行は悪くはなかったですけど)、相対評価の影響を食らってしまって、中堅の公立高校にしか進学できませんでした(金銭的なこともあって。一応私立高校も受けましたが)。今はその学校は下位校の統廃合によって、下から数えた方が早いほどランクダウンしました。大学受験も浪人して中堅校に入学し、4年間で卒業して今の会社に就職しました。でも生ぬるくすごす中で不況を迎え、更にこれが長引いて来るとこのままで良いのかと言う不安もありました。行きたくなかった部署への配属がそれを後押しした感じになり、行政書士、宅建とチャレンジすることになって現在に至っています。

あの頃もう少し勉強すればいい高校・大学に入れたとは、今では後悔してはいません。でもその頃に難関校に入ったエリートに対しては、「なにくそ!」という反骨精神を持っています。人間は社会に出てからが勝負であって、そこで諦めては何もならないのです。今年宅建試験を受験される皆さんや私も、何らかのスランプを抱えています。私も勤務体型が2週間で代わるから、どうしても朝型生活が出来ないデメリットがあります。デメリットをメリットに変える力、これだけは持ちたいものです。

残り2ヶ月を切りましたが、まだまだ今後の勉強方法次第で力は伸びると自分は信じています。

長々と訳が分からないことを書き込んでしまいましたが、私の思うことに納得していただければ光栄に思います。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 初めの一歩さん

2009年08月31日 00時02分11秒

icon

「Re:学歴社会はもう終わりですよ」
hirokunnさん、皆さんこんばんは。

学歴社会が根強い社会ですが、国家資格を持っていれば学歴社会は終わりのように言われている様にお聞きできるのですが、違っていたら謝りますが自分の感想を言わせて頂きます。

当時の自分は、高校の先生などの勧めがあったにも関わらずに大学には行く気もなく学歴があっても社会で通用しない人では意味が無いけど、高卒でも社会で通用する人の方が意味があるし強いと思っていましたが、結局部活の顧問の先生や生活指導部長で体育の先生などの勧めで専門学校に行き専門卒で就活をしたのですが、その中で企業の募集条件が大卒見込み等が多く応募して採用試験を受けても大卒有利で専卒では不利になり苦労した経験があります。

うちの会社は大卒5割・高卒4割・専門卒1割で、自分も専門卒1割の1人です。うちの会社の場合は多少は評価によって格差はありますが、学歴や国家資格の有無に関係なく比較的に平等に意見は言える環境ではありますが、給料を見れば初任給では大卒よりも専門卒だと2万円安くなるし、高卒だとさらに2万円安くなっています。
自分は簿記の2級・フォークリフトの免許等の資格も何個か持っていますが、それでも会社では自分と同等レベルの大卒に近付いているとは言え給料面ではかないません、収入面でかなわないという事は将来もらう退職金も含めて生涯収入が少なくても数百万から多ければ1千万ぐらいの違いになっていくことを考えると、やはり学歴社会に違いなく学歴社会が終わると思っていません。

最初にも言った様に、あくまでも自分の考えであってそれは違うと思われた場合には申し訳ありませんでした謝ります。

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト