- 
    
        from: ももさん 2011/11/10 12:39:40 icon 今の凛々子の様子さて、残りの凛々子の苗&実の様子です。しばらく放置している内に、地植えの再生凛々子がジャングルのようになってしまいました(^^;)支柱もなにもせず、わ さて、残りの凛々子の苗&実の様子です。 
 しばらく放置している内に、地植えの再生凛々子がジャングルのようになってしまいました(^^;)
 支柱もなにもせず、わき芽も放置なので、あちこちから枝が出て小さい実がぞろぞろと。。。
 ほとんどがまだまだおチビ&緑色なので、こちらは熟す前に寒くなりすぎて枯れてしまうかもしれません。
 わき芽凛々子の方は全てコンテナ栽培なので、樹勢は弱め。
 その分、大き目の実がちょこちょことついています。
 今現在赤くなりかけている実は合わせて7,8個ってとこです。
 次回の収穫ナンバーワンはこれかな。
 まだまだ緑色だけど、大きくなっている実も。
 気温は下がって寒くなっていってるのに、花は咲くし着いた実はかわいそうで切れないし…で、去年同様、撤収時期を見極められずにいます。
 狭い庭なので、トマト・オクラ・ナス・ピーマンあたりは撤収して冬野菜に譲らないといけないんだけどなあ。。。
 いつもそれで悩んで、冬野菜の定植が出遅れてしまうのでした。
 ピーマンとナスの隣で大根がすくすく育ち、その奥にはブロッコリーがぎゅう詰め・・という、狭い庭ならではの不思議な光景が広がっている我が家です(^^;)- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ももさん 2011/11/10 12:02:53 icon 秋ナスとオクラと山盛りのピーマンさて、ついでに自分の記録も兼ねてアップです…(^^;)今年は本当にピーマンが大豊作でした。200個を超えた辺りから数えるのが面倒になり、やめてしまった さて、ついでに自分の記録も兼ねてアップです…(^^;) 
 今年は本当にピーマンが大豊作でした。
 200個を超えた辺りから数えるのが面倒になり、やめてしまったのですが、300個はゆうに超えています。
 まだまだ出来ているし、花も咲いているので400個は軽く超えそうです。
 たくさん収穫しても食べきれないので(長女がピーマン嫌いという事もあって)、大きいのだけ20〜30個収穫→残りは枝に残しておいたら巨大化→また食べきれそうにないので小さいのは取り残し→また巨大化、のくりかえし。
 58円の苗2本でこれだけ取れたのはビックリです。
 昨夏も、同じ店で同じ値段で買った同じ種類の苗を2本、同じように育てたはずなんですが、去年は病気でイマイチだったので、違いはなんでしょう。。
 思い当たることは、二つ。
 ・去年は鉢植え、今年は2本とも地植え
 ・今年は定植前に、生ごみを埋めた(有機肥料として)
 これくらいかな?
 やっぱりしっかり根を張れる状況と肥料は大切なんだなと改めて実感しています。
 来年、また凛々子が我が家に来てくれるのなら、今度こそしっかり肥料入れて、大豊作にしたいなと思っています。
 オクラ(これは今回で最終っぽい)と秋ナス(まだ結構出来てます)も一緒に収穫。
 こうして夏野菜3種が並ぶと、今何月だっけ?と思いますね(^^;)- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ももさん 2011/11/10 11:39:45 icon 再生凛々子&わき芽凛々子、無事収穫♪前回のアップから約2カ月・・(^^;)ちゃんと赤くなるかな、どうかなと心配していた再生凛々子&わき芽凛々子の実ですが、無事に真っ赤になりました♪春に凛 前回のアップから約2カ月・・(^^;) 
 ちゃんと赤くなるかな、どうかなと心配していた再生凛々子&わき芽凛々子の実ですが、無事に真っ赤になりました♪
 春に凛々子の苗を頂いた時から、去年11月に生まれた次女の離乳食に使おう、トマト大好きっ子にするんだ〜と勢い込んでいたのに、離乳食をパクパク食べられるようになった頃に肝心の凛々子が病気で不調に…(>_<)
 もう、このまま「凛々子で離乳食」は無理なのかなあと諦めかけていましたが、しぶとく待っててよかった(^O^)
 しかも、たっぷり追肥をしたので、結構大き目の実ができました。
 6個収穫して、半分は生で細かく切って、半分はスパゲティナポリタンにして食べました。
 どちらも次女に大好評で、「おいしー(*^-^*)」のポーズを繰り返しつつ、もっともっととおかわりしながら食べてくれました!
 4歳のトマト大好き長女ももちろん、これ残り全部食べていい??とぱくぱく(*^-^*)
 よかった〜〜!!
 ちょうど次女の1歳の誕生日だったのもあり、今年の凛々子栽培で一番嬉しい瞬間となりました(^-^)- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  



 
        
 
         
              