新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

はじめての社労士

はじめての社労士>掲示板

公開 メンバー数:108人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 通りすがりさん

    2014年05月06日 11時38分13秒

    icon

    [がの法則]?

    講義で聴かれたという「がの法則」とは、どのようなものですか?

    私は講義参加者じゃないため、御知恵を拝借できれば…((+_+))

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 17
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全17件

from: ゆかぴさん

2014年05月11日 16時21分01秒

icon

通りすがりさん、

コメントありがとうございます!m(__)m
私もギリギリまで、今年受けてみようと思いましたが、子供二人預け先が見つからず断念せねばならない感じなのです。とはいえ、8月までにひと通り仕上げてみようかなあとは思っています

通りすがりさん、受験頑張ってくださいね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: おくちゃんさん

2014年05月11日 14時16分33秒

icon

皆さん、お疲れ様です。

私も最初の受験はほとんど過去問もせずに挑みました。
基本をある程度、おさえていればかなりいい所まで
行くのでは?と期待していましたが、やはりダメでした。

やはり、どれだけ頑張ったかは勉強の結果に出てくるものだと
思い知らされました。

あまり偉そうなことは言えませんが、頑張っただけそれなりに
結果もついてくるような気がします。

今年または来年受験するにも関わらず、みなさん頑張りましょう!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 通りすがりさん

2014年05月11日 10時17分51秒

icon

ゆかぴさん

私は、自身の学習ペース的に、来年受けた方がよりベターだと思ってますが、今年受験してみます。
[宝くじ]と同じで、買わなきゃ当たらない=受けなきゃ受からないと考えてます(選択・択一にしても、答えがそこにある!)

私は、テキスト7の途中まで[ざっと目を通した]レベルで、過去問は1~6まで一周、ノートは一切つけていません。

こんな半端な?勉強進行状況ですが、社会人故に勉強時間がとれないのはやむ無いし、ゆかぴさんも育児があるので時間がとれないのは同じでしょう(*_*)

私は[がの法則]+勘+ざっと勉強で、初試験に挑みます!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ゆかぴさん

2014年05月11日 05時42分41秒

icon

おくちゃんさん、

なっちゃんママさん、

返信ありがとうございます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかぴさん

2014年05月11日 05時25分06秒

icon

皆様おはようございます。
受験は来年にしようかと思います。。
現実的に考えて、新生児がいる中で受験申込しに行くのも難しいし、受験できたにしても、長時間耐えられるかが不安なので子供が。上の二歳のこはいけそうですが。。あと、1ヶ月検診で血圧要注意と医者に言われてしまい無理できないので(;_;
ですが、必ず免許取得したいので挑戦し続けるつもりです。。!!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: なっちゃんママさん

2014年05月11日 00時23分59秒

icon

ゆかぴさん

法改正が行われた科目は、出題される傾向が強いようです。
でも、大きな改正があってもまだ出題されてない項目は、講義の度に注意するようにいわれてますよ。

白書は、細かい数字より、大まかに覚えた方がいいと私も思っています。

覚えないといけない事はやはり多いので、毎年変わる数字(改定率とか)でも大事な事はありますが、白書まで回らないです。

数字要件や、用語
本当に覚えらるか自信全くありません。

『合格したい❗️』
から頑張るのみですよ。

ほんと、学習、過去問するのってタイヘンですね。(−_−;)



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: おくちゃんさん

2014年05月10日 20時22分02秒

icon

ゆかぴさん、お疲れ様です。

法改正や白書対策は特にしていません。
市販の本屋さんにある社労士の専門誌で
補おうかと思っています。
出来ればの話ですが…。

アシスト継続コースなんてあるのですか?
私が受講していた2年前にはなかったような
気がします。

通信を受講している方は有効に利用した方が
いいですよ!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかぴさん

2014年05月10日 19時30分52秒

icon

なっちゃんママさん、
おくちゃんさん、


法改正や白書対策などは、アシスト継続コースかなんかで対策してる感じですか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: おくちゃんさん

2014年05月10日 14時19分29秒

icon

皆さん、お疲れ様です。

人それぞれ勉強方法で苦労していますね。
私もその一人です。

通信講座を受講していないので
①速習レッスン 1回ひと通り勉強
②過去&予想問題集をその時に応じて1レッスン以上(少ない!)
  過去&予想問題集でわからないことがあれば①に戻り
  過去&予想問題集に飽きてきたら
③これだけ!一問一答集をといています。

いま基本は②と③の繰り返しで、わからないことがあれば
①に戻る感じでしょうか。

過去問は3回は繰り返ししたいですね。
受験日までの日数と過去問の数がわかれば、一日どれくらい
勉強すれば目標達成出来るか、わかりますよね。
あっ~!勉強不足だ!
頑張りましょう!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: なっちゃんママさん

2014年05月08日 22時24分23秒

icon

ゆかぴさん
参考になるかわかりませんが、私の今の学習方法です。

今年は、答案教室講義をメインにしています。
答案講義に向けて、CDを聞いて普段学習しています。使用するテキストは市販の速習レッスンです。
大体4枚から5枚なので、1枚を1日1回、から2回で、大体3時間くらいなんです。
速習レッスンにもまとめ毎に問題あります。
過去問をする前に、選択式の問題攻略集を答え見ながらでも、全文書いて、終わったら過去問をします。
時間あれば、去年の答案講義で使った問題したりします。
毎日コツコツなんですが、しない日もあります。
学習しながら寝てしまったりして、過去問が出来ずに、答案講義受ける時もあり、今の私は社会保険科目が、かなり遅れています。

私も自己学習が苦手なので、講義受けることで計画立てられてます。

学びネットの動画、(私は何故か見れないのですが)や学びアラームとか、最近活用してますが、ゲーム感覚で気分転換になりました。

私は、気分転換ばかりして学習進んでないときもありますので、参考にならないかもしれませんが、頑張りましょうね。



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ゆかぴさん

2014年05月08日 21時29分36秒

icon

いろいろ学習方法考えて試すのですがぴんとこず(T_T)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: なっちゃんママさん

2014年05月08日 21時15分13秒

icon

ゆかぴさん
大丈夫ですか?

最後まで諦めずに、出来ることを頑張りましょう。

アドバイスになってなくてすみませんm(__)m



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆかぴさん

2014年05月08日 19時15分50秒

icon

息詰まり?しています。
まだテキスト③の十三までしかすすんでいません。しかも一週目(泣)今年のは間に合いそうにないです。誰かご指導願いますm(__)m

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: なっちゃんママさん

2014年05月07日 00時47分03秒

icon

しっかり学習出来ていれば、迷わず解答出来るのでしょうけど、そのまま出される科目などは決まってるみたいです。

講義でも重要度C、頻出度の低いものは、サラッと進みます。

難易度が高いものより、基本をしっかり押さえて(重要度A・B)を繰り返すほうがいいみたいです。

学習大変ですがお互い頑張りましょう。








  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 通りすがりさん

2014年05月06日 20時49分50秒

icon

なっちゃんママさん、ありがとうございます(((^_^;)

取捨選択に自信がない時は、この法則が使えますね☆

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: なっちゃんママさん

2014年05月06日 18時41分01秒

icon

通りすがりさん
はじめまして、なっちゃんママと申します。『がの法則』とは、答案講義などでも講師の先生がよく話して下さる問題を解くポイントのひとつです。

『…が、〜。』の問題文は、❌の解答が多いということです。

規定やルールは、正しく記述しているが、結果は不正解ということです。

上手く説明出来てないかもしれませんが、今後の過去問学習にお役立て下さい。



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: おくちゃんさん

2014年05月06日 18時32分02秒

icon

皆さん、お疲れ様です。

正直、私も「がの法則」というのは何のことやら
わかりません。

わかる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト