新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

はじめての社労士

はじめての社労士>掲示板

公開 メンバー数:108人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: なっちゃんママさん

    2014年06月16日 21時48分05秒

    icon

    年金特訓のまとめ

    読みにくいところがあったらすみません。わかり易くと思ってますが、ユーキャンのA・B・Cのレベルが基本です。

    国民年金は、国年か国
    厚生年金は、厚年か厚で
    ABCは、ユーキャンのレベルと同じように見て下さい。

    ①目的等
    テキストの赤字は、選択対策で
    国年の国民の共同連帯は、A
    厚年は、労働者の老齢、障害、死亡です。
    26改正で基金についての条文がなくなってます。
    保険者は、どちらも政府です。
    事務は、厚生労働大臣が行います。
    日本年金機構に委任・委託は、きちんと区別しておいて下さい。

    ②給付の種類と内容
    老齢
    厚年の特別支給と原則支給がある。
    在職老齢年金、雇用保険給付との調整
    障害
    国年は、1、2級のみ
    子の加算あり
    厚年は、1〜3級
    配偶者の加算あり
    死亡
    国年は、改正で(子のある)配偶者と子のみ

    附則として、国年、厚年に脱退一時金
    厚年のみ脱退手当金がある。
    過去問あり
    択一問題で、年金の給付事由に老齢、障害、死亡、脱退とあれば、答えは✖️です。

    制度の沿革
    必ず覚える年代A
    昭36.4 国民皆年金の実現
    昭60.4 年金法大改正、基礎年金制度の導入
    (昭61.4施行)
    B
    昭15 船員保険法我が国最初の公的年金制度
    昭17 労働者年金法の施行
    昭19 厚生年金保険法の施行
    昭29 厚年の大改正 定額部分・報酬比例、旧制度の仕組みを確立
    昭48 物価スライド制の導入(物価指数5%)

    平成元年 完全自動物価スライド制の導入
    平成3 20歳以上の学生の強制適用
    平成15 総報酬制の導入(賞与も対象)
    平成16 年金法の抜本改正(給付と負担の見直し、マクロ経済スライド制の導入)

    平成9 基礎年金番号制度の導入

    直近の改正
    平成26.4 産前産後休業期間中の保険料免除制度の創設
    平成12.4 学生納付特例制度(2000年で覚えるといいかも)

    ③被保険者
    国年
    強制ー1号、2号、3号
    任意ー原則と特例
    厚年
    強制ー当然
    任意ー任意単独・高齢任意加入①②・第4種被保険者・船員任意継続
    年齢、要件をしっかり

    今日はここまで(*^_^*)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: ゆかぴさん

2014年06月18日 17時21分34秒

icon

なっちゃんママさん、

有難うございますm(*_ _)m
そうですよね、少しずつの積み重ねが大事ですよね!いつもありがとうございます(❁´ω`❁)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: なっちゃんママさん

2014年06月17日 01時53分24秒

icon

ゆかぴさん
試験、諦めなかったら大丈夫p(^_^)q

ただ、受験回数は、1回がいいよ。
私、もう試験勉強したくない。
合格なんて、今は自信全然ないです。
1回目の模試は、基準点ない科目もありで合格に届かず( i _ i )

ちょっとずつでいいから、毎日コツコツ学習して、過去問もちょっとずつコツコツやってたら、大丈夫。
何よりユーキャン選んでる時点で、きっとゆかぴさんは合格出来る*\(^o^)/*
がんばろうね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ゆかぴさん

2014年06月16日 22時09分57秒

icon

なっちゃんママさん、


お疲れ様です(´・ω・`)。・:+°



さて、私は明日で28ですヽ('ㅅ';)ノ
もう三十路まですぐそこ。。
三十路までに合格できるかしら、、

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト