このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2014/04/18 18:17:15
icon
病気の発見は口臭から!? 病気で口臭や体臭が変わる!
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。最近暖かくなってきましたね。走ったり、あたたかい部屋にいたりするとちょっと汗ばんだりするシーンもあって、臭
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
最近暖かくなってきましたね。走ったり、あたたかい部屋にいたりすると
ちょっと汗ばんだりするシーンもあって、臭いの対策グッズの宣伝も増えてきましたよね。
季節の移り変わりを感じる今日この頃ですが、
一方で、年中気になる臭いも。そう、口臭です。
こちらは食事後など、気になるシーンが体臭より多いという方も
多いのではないでしょうか?
たまきも、にんにくが入った食事を食べた後はけっこう気になります。
今回は、そんな気になる口臭や体臭で、
病気の存在が分かる!? という研究記事をご紹介いたします!
▼「糖尿病の患者は、除光液のような口臭」
病気で口臭や体臭が変わる!
糖尿病患者は、除光液のような口臭
肝不全の患者は、生魚のような口臭
統合失調症患者の汗は、お酢のような臭い
腸チフス患者からは、焼きたてのパンの臭い!
米フィラデルフィア州のモネル化学感覚センターのジョージ・プレーティ医師は
がん患者の体臭が変わるということが、既に多数の報告で明らかになっているとして、
この臭いの変化の発見が、がんの早期発見につながるとの期待を寄せています。
4匹の犬に訓練を施し実験を行ったところ、
なんと90%の確立で、ガン患者の臭いを識別することができたとか。
実際、こうした臭いを識別するための装置を開発中の会社もあるそうで、
息を2分間吹き込むだけで10分以内に
結核や肺がん、乳がんなどの病気の診断が可能なのだとか!!
実際に医療現場でたくさん使われるようになって、
難しい検査や、痛い注射、レントゲンなどをせずに、
臭いだけで病気があるか分かったら、病気の早期発見につながりそうですね。
コミュニティでは、この研究記事をうけて、
こんなワンクリックアンケートを実施しています。
-----------------------------------------------------
糖尿病になって、口臭の変化を感じましたか?
-----------------------------------------------------
納得です。とても変わったと感じました
確かに・・・少し変わったと思います
う~ん、どちらともいえないです...
たぶん、あんまり変わっていません
全く変わりは感じませんでした
その他
-----------------------------------------------------
コメントでは、記事へのご感想はもちろん
糖尿病になって口臭の変化を感じたかどうかを教えてください。
また、現在コミュニティでは、
「WELL NOTE 2015」開発プロジェクトと
「糖尿病の方のためのアプリ 『糖尿病ノート』」開発プロジェクトに
ご参加いただける方をリクルートしています!!
アプリ開発プロジェクトに関しては、
これまで、iPhoneをお使いの方を対象としていましたが、
このたびスマートフォンをご利用中の方に拡大させていただきました!
スマートフォンをご利用中の方でしたらどなたでもご応募いただけます。
ご応募の期限も、4月27日(日)に
延長させていただきましたので、
我こそは!とお考えの方、ぜひご応募くださいね~♪
なお、両方のプロジェクトに同時に参加することはできませんので、ご了承ください。
詳しくは、コチラ↓↓をご覧ください。
http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/lp/wellnote/?utm_source=m140417_1
皆さんのご参加をお待ちしています~(o^∇^o)ノ
from: ミスターオクレさん
2014/04/29 11:05:49
icon
自分は肝臓も膵臓も病気なんですが、肝臓が悪い時と、膵臓が悪いときとでは、口臭は、まったく違いますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
まっちゃん、 まめたろう、 葉っぱ 、 まるまる、