このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2014/03/28 11:03:29
icon
年に数回の摂取で糖尿病が治療できる? 糖尿病用のワクチン開発!!
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。外出先でのインシュリンの注射や、毎食前に血糖値を測ってインシュリンの量を調整するなど、なにかと大変な糖尿病
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
外出先でのインシュリンの注射や、
毎食前に血糖値を測ってインシュリンの量を調整するなど、
なにかと大変な糖尿病のケア...、
コミュニティでも、お悩みや困ってしまったエピソード等が投稿されています。
そんな煩わしい毎回のインシュリンの注射が必要なくなる可能性のある治療、
あるいはインスリン注射の副作用、低血糖が起こりにくい治療として、
最近話題になっているのがDPP-4阻害薬です。
この薬によって、毎朝1回薬を服用すれば済むようになった...という方もいらっしゃいます。
今回は、そんなDPP-4の働きを阻害する糖尿病治療の最前線、
「DPP-4の働きを阻害するワクチン」についての研究をご紹介します!
▼年に数回の摂取で糖尿病が治療できる?
-阪大、DPP-4機能阻害ワクチンを開発
大阪大学(阪大)は、糖尿病に対しての新規治療法として、
腸から分泌されるホルモンであるインクレチンを切断し、不活性化する酵素
「DPP-4(Dipeptidyl Peptidase-4)」を標的とした治療ワクチンをマウスに適用したところ、
現在、臨床で広く使用されている糖尿病治療薬である
DPP-4阻害薬と同様の改善作用が確認されたと発表しました。
こちらの研究は、今までDPP-4の働きを薬剤で阻害しているのに対し、
ワクチンで同様の効果を目指すというもので、
今回、ワクチンが実際にDPP-4の機能を阻害し、糖尿病の改善に効果が
あることが分かりました。
このワクチンが活用されて、新しい薬が作られれば、
年に数回ワクチンを接種するだけで
血糖値のコントロールが可能となるそうです。
薬の飲み忘れ等も無くなりますし、煩わしい毎日の薬の服用なども無くなり、
すぐに薬を忘れてしまうという方でも、糖尿病のケアが上手くいくようになりそうですね^^
こちらの研究情報に対応して、コミュニティでは
クリックアンケートを実施中です。
▼あなたは、「DPP-4の働きを阻害するワクチン」に
期待しますか?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m140325_2#enq0401
-----------------------------------------------------
・非常に期待できます!早く実用化して(^O^)
・まだ分からないけれど、やや期待できます!!
・あまり期待できないかも...(>_<)
・期待外れも多いので、全く期待できないです(T_T)
・まだまだ判断できないので、どちらともいえません(-"-)
-----------------------------------------------------
コメントでは、お薬が開発されたらどんなお悩みが解消されそうかなど、
今回の記事の感想やワクチンに期待することの他、
現在処方されている薬や服用の習慣について、
普段感じていることなどをシェアしてください♪^^
*薬のことはセンシティブな内容で、書きにくいところもあると思いますが、
個人の経験は他の方にとってはとても参考になると思いますので、よろしくお願いします。
それでは皆さんのご投票&ご投稿、お待ちしています~
from: batayanさん
2014/04/29 20:59:19
icon
HbA1Cは6,0%(JDS)でした。8日間入院しましたが、その後2年になりますが血糖値は
正常値範囲内でコントロール出来ています。現在通院は3ケ月に一度になりましたが、私のように後期高齢者一歩手前の年齢になりますと、ワクチンを服用して通院の回数が減ってくると不安な面もあるような気もしますね。切り替え入院時の記録がありますので、ご参考になるかもしれませんので添付します。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
葉っぱ 、 まるまる、