サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 悦子さん
2012/03/02 13:10:42
icon
交通費
私は施設勤務で月4〜5回夜勤をやっています。
とある私鉄沿線を利用していて毎月1か月の定期代が会社から支給をされており1か月の定期代は20日利用分に相当します。
夜勤の関係で実際の出勤日数は20日未満で回数券の種類が3種類あるので3種類を利用して1か月1,200円程、交通費を浮かしています。
3種類の内訳は(料金は片道×10)
①普通回数券 11枚
②時差回数券 12枚(平日10時〜16時 土日祝日、年末年始)
③土日回数券 14枚(土日祝日 年末年始)
職場の人で回数券を利用している人は数名しかおらず定期を利用している人の方が多いようです。もったいない。
定期区間を通勤以外でも使う頻度が高い場合は定期の方がお得なので一概にはもったいないとは言い切れないのですが。
コメント: 全1件
from: 悦子さん
2012/03/16 16:16:58
icon
「Re:交通費」
勉強をしなければならないにも関わらず交通費について計算をしていました。
公休日 月9日 2月は8日
この公休日だけの時は定期の方が安かったです。
有給を月1〜2日取る+土日と平日の出勤日数により回数券の方が安い事が判明しました。土日の回数券の枚数が多いので土日出勤が多い方が当然、回数券の方が安くなります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト