新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

徒然日記

徒然日記>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: 健光放恣さん

    2012/06/30 12:39:06

    icon

    カネミ油症の被害者法案 救済対象は2000人

    4/11 カネミ油症の被害者法案 救済対象は2000人 民自公一致(西日本新聞)
    4/15 カネミ油症救済法案 曲折も 患者・家族計2000人対象 国、公費負担に難色(読売新聞)
     カネミ油症の被害者救済法案を検討している民主、自民、公明3党の国会議員は10日、対象患者を約2000人とすることで一致。
     認定患者約1300人と認定患者と当時同居していたが未認定の患者が対象で、医療費や月3万円の治療手当を支給。費用は年間10億円(読売は約9億円)と 見積もられているが、財源のめどはつけてない、とのこと。
     また、施行3年後に救済対象の見直しも検討方針。
     しかし、救済資金は、国やカネミ倉庫の拠出資金をもとに基金を新設するとしているが、厚労省側は「難病などで苦しむ患者らから同様の支援を求められた時に断れなくなる」と難色を示しており、法案成立のハードルがある、としている。

    4/15 カネミ油症/不認定異議申し立て/五島の複数男性今月中に知事へ(長崎新聞)
    4/25 カネミ油症未認定患者が異議申し立て(長崎新聞)
    4/25 長崎県に異議申し立て カネミ油症不認定6人(西日本新聞)
    4/25 家族なぜ認定違う カネミ油症救済、県に訴え/長崎県(朝日新聞)
     今年2月に長崎県知事から不認定通知を受けた五島市の男性患者6人が24日、油症認定を求めて県知事に異議申し立てを行った。
     油症認定は、油症検診で得た未認定患者のデータを、皮膚症状や有害物質の血中濃度などが主眼の診断基準に基づき、長崎県油症対策委員会が診査し答申し、県知事が認否を判定し通知する、という認定の流れになっている。

     長崎新聞特集記事「カネミ油症を追う」

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 健光放恣さん

    2012/06/29 03:53:10

    icon

    <大阪市>公募区長24人を決定 27歳の元NHK記者も

    <大阪市>公募区長24人を決定 27歳の元NHK記者も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000045-mai-pol

    統一協会との関係が指摘されているのは、住吉区長に就任する吉田康人氏(47)です。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-28/2012062815_02_1.html

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 健光放恣さん

    2012/06/20 00:03:10

    icon

    衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案を提出する方針を固めた。

    自民党は19日午前の役員会で、21日までの今国会会期内に社会保障・税一体改革関連法案の衆院本会議採決が行われない場合、
    衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案を提出する方針を固めた。

    谷垣禎一総裁は役員会で「政府・与党がきっちりした態度を示さない限り、われわれとしてもいろいろな考え方をしなければいけない。
    具体的な態度を示すよう強く求めていく」と述べた。

    石原伸晃幹事長も役員会後の記者会見で、採決が先送りされた場合の対応について
    「毅然たる対応を取らざるを得ない」と語った。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120619/stt12061912310004-n1.htm

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 健光放恣さん

    2012/06/01 05:55:18

    icon

    無料相談ダイヤルに電話が殺到

    「助けて」1日2万件、死にたい・食べてない…
    読売新聞 5月31日(木)14時44分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000681-yom-soci

    拡大写真
    読売新聞
     東日本大震災後の社会不安の高まりを受けて、国の補助金で3月にスタートした無料相談ダイヤルに電話が殺到し、開設2か月あまりでパンク寸前となっている。

     「死にたい」「5日間何も食べていない」など深刻な悩みも多く、厳しい世相を反映している。

     一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」(本部・東京)が行う24時間対応の「よりそいホットライン」。貧困、失業、いじめなどあらゆる悩みを1か所で受け止めるワンストップ型の支援が好評で、1日約2万件の電話に対し、つながるのは1200件程度だ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト