新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C

たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

※本件は株式会社ヒューマンアカデミーの委託を受け、株式会社エイベック研究所が実施しております。「たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C」へようこそ!今回お集まりいただいているのは、・ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」のネイル系講座を、受講されたことがある方です!皆様のご意見を是非お聞かせください!

サークル内の発言を検索する

from: 司会者さん

2012/07/23 12:51:06

icon

テーマ4.感想&もっと聞きたいことを教えてください

こんにちは!司会のアキヤマです(^_^)/~みなさん、週末はゆっくりされましたか〜?!アキヤマもかなりのんびりしましたよ〜涼しかったんですもの〜お昼寝

 こんにちは!司会のアキヤマです(^_^)/~

 みなさん、週末はゆっくりされましたか〜?!
 アキヤマもかなりのんびりしましたよ〜 涼しかったんですもの〜 お昼寝三昧でした!(^_^;)
ただ、私のお昼寝を邪魔したのは、あの猛暑だった木曜日にどうしても食べたくて買ったスイカ・・・
この涼しさのために食指が伸びず、いまだ冷蔵庫にドーンと鎮座しているのが気になって気になって。。。
 暑きゃ暑いでグズグズ言うし、涼しきゃ涼しいでスイカが心配、なんてゼイタクワガママ!と
反省してしまいました〜 (^_-)/


さて、まずは前回のまとめをしましょう!
まず、受講前の困ったことと対処法については、どのコースを選んだら良いのか、
忙しい日常の中、費用をかけてやり続けられるか、費用は捻出できるか、
確実に資格が取れるのか、プロのネイリストになれるのか?などがあったようです。
それらの疑問や不安は、ネットでの口コミを参考にされたり、
たのまなネイルのスタッフの人への質問などで解決されたようですね〜


 受講中の困ったことと対処法については、DVDと教材とで説明が微妙に違うこと、
 道具・配置・片づけなどの細かいところ、検定での時間配分やダスト処理、
用具の準備について、ハンドの添削に時間がかかる事と提出が面倒になってしまうシステムについて、
など、とても具体的なことが挙がっていました。
 解決方法としては、スクーリングで実際に見たり質問をする、メールを使って質問をする、
ネットで調べる、たのまなネイルのスタッフからの電話があった時に質問する、
たのまなサークルの人に聞いてみる、などの方法がありましたよ〜


 後輩へのアドバイス【続けるコツ】【取り組み方】についてでは、
検定をどんどん受ける!自分を追い込むという方、好きなネイリストのブログなどを読んで
テンションを高める、無理はしないけれど忘れずにやる、
もしできたら…という想像を膨らませてる(この妄想が結構楽しいんです♪)という方、
できるようになってくると楽しくなってくる、
などいろんなタイプの方がいらして、みなさんの工夫と頑張りがよくわかりました〜
 
【受講で得られるもの】では、スクーリングに行かなくても検定に合格したとは思うけれど、
行かないと気付かなかった点も多くあるのでぜひオススメ!という方、
スクーリングは必須ですよという方、オススメ度に違いはありますが、
行った方がいい!という意見の方が多かったようですね。



それでは、次のインタビューにいきたいと思います。
これからもどんどん感じられたこと、ちょっとした感想など、お気軽に聞かせてくださいね〜



さて、先日は後輩からの質問にご回答いただき、
ありがとうございました!

皆さんからのお返事は、いま、後輩にお戻ししています。
もしかしたら、
「さらに、ここが知りたい!」という追加質問が
あるかもしれませんので、
その際は、よろしくお願いいたします _(_ _)_

今回のテーマはコチラです(^▽^)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

感想&もっと聞きたいことを教えてください

まずは、皆さまにお答えいただいた、後輩への回答を
まとめてみました。

同じ質問に対して、いろいろな方が答えてくださっていて、
とても読み応えのある内容になっていると思いますので、
皆さんも、ぜひ読んでみてください(^^)

http://c-player.aveclab.jp/ogi-data/qa-c.pdf


(1)感想をお聞かせください

QA全体を読まれてみての感想を教えてください。
そうそう、こんな感じだったな〜とか、
そっか、こういう考え方もあるんだな〜など、
思ったまま書いていただいてOKです(^^)



(2)納得したポイントを教えてください

次に、回答をお読みになって、

1.納得度はいかがですか? 以下から、1つお選びください。

・とても納得した
・納得した
・ふつう
・あまり納得できない
・まったく納得できない

2.1の理由を教えてください


3.もっとも納得した回答内容

回答の中で、最も納得した意見はどれだったかを教えてください。



(3)もっと聞きたい!ことはありますか?

QAを読んで、「あれ?こんな回答があるけど、どういうこと?
もっと聞いてみたいかも!」ということがあれば、教えてください。
QAに載っていない新たな質問でも、もちろんOKです☆



(4)後輩の不安・悩みにアドバイスをお願いします

最後に、後輩(受講検討中)の皆さんの不安・悩みについて、
アドバイスをお願いします。

皆さんご自身も、感じた経験のあることが入っているのでは
ないでしょうか?

アドバイスまでいかなくとも、
「私の場合はこうでした」というご経験談も
きっととても助かると思うので、ぜひお願いいたします(^^)


・通信講座なので、添削してもらえるとはいえ作業工程を
 チェックしてもらえないのが一番不安です。
 たとえ仕上がりがきれいだったとしても、
 間違った手順では検定は不合格になるだろうし、
 施術される方も不安になると思うので。

・高いお金を払って独学と変わらない程度の知識では
 意味が無いな・・と踏み切れていません。

・資格が海外で役に立つかわからない。

・なんだかんだ色々揃えるとお金が凄いかかる。

・現状、ジェルグラデ、フレンチ等簡単な塗布のみです。
 練習相手対象として簡単な施術です。
 その際も爪の薄い人や、主婦の様な水仕事の多い人、要するに
 剥がれ易い人の対処方法や、きちんとサンディングしても
 爪先のみジェルがはじく人・・・。
 折れた爪(亀裂ではなく完全にパカッとなっている)の対処方法等
 細かくて今さら聞けない悩みです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日の質問は、以上です。

テーマ4のご回答は、7月24日(火)午前10時までにお願いします。
遅れそうな方は、ご一報いただけるとありがたいです。

インタビューも、残すところあと2日。
始まってしまうと、あっという間ですが、
引き続き、テーマ4、よろしくお願いします(^^)/~~

icon拍手者リスト

from: みゅんさん

2012/07/26 00:08:19

icon

「Re:テーマ4.感想&もっと聞きたいことを教えてください」
こんばんは。
すっかり返事が遅くなってしまいました。
1週間ぶりの休日でのんびりしてました。
すいません。順番に回答させてもらいます。



(1)感想をお聞かせください

参考になりました。
スクーリングと違い、自宅でひとりで孤独に勉強しているので
相談事なども自力で解決することも多かったこともあり
励みになりました。毎日、回答を楽しく読ませていただきました。



(2)納得したポイントを教えてください

・納得した

2.1の理由

共感できました。
自分とは違う視点からの意見も読んでいて参考になりました。



3.もっとも納得した回答内容

努力は大切ですよね。大学受験の時にも思いましたが
「好きこそものの上手なれ」
好きだから、がんばれます!



(3)もっと聞きたい!ことはありますか?

すでにいろいろと回答がありますが
オススメの道具やメーカーさん、ショップなど
あればもっと知りたいです。

現在は付属の道具を使っています。
買い足しは専らネイルパートナーさんです。



(4)後輩の不安・悩みにアドバイスをお願いします

・通信講座なので、添削してもらえるとはいえ作業工程を
 チェックしてもらえないのが一番不安です。
 たとえ仕上がりがきれいだったとしても、
 間違った手順では検定は不合格になるだろうし、
 施術される方も不安になると思うので。

⇒私も不安でしたが、何度もDVDをみて、練習を重ね、
 3級受験はDVDとテキストで乗り切りました。
 2級以上はスクーリングに行こうと考えてます。


・高いお金を払って独学と変わらない程度の知識では
 意味が無いな・・と踏み切れていません。

⇒独学で留まるか、その先まで学べるかは
 自分の意志に関わってくるような気がします。
 サポートも充実してますし、やる気があれば
 通信でも勉強はできます。



・なんだかんだ色々揃えるとお金が凄いかかる。

⇒消耗品が多いですから、必要経費として
 やはり別途に出費はあります。
 ただ、付属でほとんどの道具が揃いますし、
 あとは自分の好みのものをじっくり探して
 買い足していけば良いと私は思います。
 勉強するのにはなにかとお金がかかりますよね…

icon拍手者リスト