新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C

たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

※本件は株式会社ヒューマンアカデミーの委託を受け、株式会社エイベック研究所が実施しております。「たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C」へようこそ!今回お集まりいただいているのは、・ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」のネイル系講座を、受講されたことがある方です!皆様のご意見を是非お聞かせください!

サークル内の発言を検索する

  • from: 司会者さん

    2012/07/18 12:37:29

    icon

    テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手

    こんにちは 司会のアキヤマです(^^)

    本日より、いよいよインタビューが開始です。
    さっそく参りましょう!
    記念すべき初めてのテーマはコチラです(^▽^)

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    ネイルを勉強しようと思ったきっかけと期待を教えて☆

    これから、ネイル講座についてお話を伺っていくにあたって、
    皆様にどんなきっかけがあったのか、
    どんな期待をお持ちなのかを教えていただきたいと思います。

    どうぞ、よろしくお願いいたします!


    (1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ

    まずは、ネイルを勉強しようと思ったきっかけについて、
    出来事や気持ちを具体的に教えてください。

    皆様それぞれ、違ったご経験やお気持ちがあると思います。
    それを、できるだけ具体的に教えてください。
    (といっても、個人名などは伏せていただいてOKです!)

    たとえば、↓こんな感じでお書きください♪

    -----
    大学の時に、セレクトショップで販売のバイトを
    していたんですが、常連のお客さんで
    いつもすごくキレイにネイルをととのえている人がいました。
    聞いてみたら、大きな企業で働いていて、
    小さいお子さんもいて、毎日とっても忙しいけれど、
    ネイルがキレイだと元気が出るって言ってて。
    すごく忙しそうだけれど、楽しそうでもあって、
    ネイルって、そんな風にしてあげられるんだなと
    印象に残ってます。
    そこから、だんだんとネイルの勉強を考え始めた感じです。
    -----


    勉強してみようかなと思ったときのことを思い出しながら、
    つらつら書いてみてくださいね(^^)


    (2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ

    次に、たのまなのネイル講座を知ったきっかけを教えてください。

    ご家族やお知り合いの方に話を聞かれたり、
    インターネットで検索されたりと、
    いろいろされたかと思いますので、
    ぜひ、具体的に、詳しく教えてください☆

    また、「お友達がやっていて、こんな点がいいと思ったから」など、
    お気持ちも交えていただけるととてもありがたいです。


    (3)他に検討した講座とその魅力

    では、3つ目の質問です。
    ネイル系通信講座で、
    たのまなの他にご検討されていた講座があれば、
    その内容と理由を教えてください。

    みなさんにご迷惑をおかけすることはありませんので、
    伏せ字はなしで大丈夫です(^^)

    1.他に検討していた講座
    2.検討していた理由(その講座の魅力)

    を、お書きください♪


    (4)たのまなを選んだ決め手

    それでは、本日最後の質問です。
    たのまなの講座を選んだ決め手を教えてください。

    なんとなく〜という方も、きっと、何かしら
    理由がおありだったと思いますので、
    ぜひ具体的にお願いします☆




    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    今日の質問は、以上です。

    初回から、ちょっと文字多めの質問でスミマセン(>_<;)

    初めてのご回答で、緊張されるかもしれませんが、
    難しく考えず、素の皆さんのままで書いてくださいね。(^^)

    テーマ1のご回答は、7月19日(木)午前10時までにお願いします。
    遅れそうな方は、ご一報いただけるとありがたいです。

    アキヤマ宛のご連絡は、掲示板上にコメントをいただいてもOKですし、
    画面上部の「オーナー宛にレターを送る」をクリックし、
    メッセージを記入&送信いただく方法でもOK。
    後者だと、アキヤマのみメッセージを確認できる仕組みになっています。

    では、テーマ1、よろしくお願いしま〜す(^^)/~~

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: ☆きてぃ☆さん

2012/07/20 13:34:24

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
こんにちは(^_^)

娘は少しずつ良くなってきてます(~o~)
胃腸炎で、1日目は大変でした(^_^;)

遅れましたが、1回目のテーマの回答させてください☆

(1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ
そもそもが趣味からのスタートです☆
たまたま手相を見れる方がウチに来る機会があり、見てもらったところ…自分のやりたかったことを仕事にして50代になっても続けています。始めるのはもう少し先ですね…と2年くらい前に言われて、下の娘が生まれ、また自分のジェルをやってるうちにみんなに施術したいな☆喜んでくれる顔が見たいな☆あっ!!!前に手相見てもらった時に言われたのってコレかも♪と思ったのがきっかけです(^_^;)
単純な女です(*^_^*)苦笑


(2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ
ケイコとマナブネットを見ていてたのまなを知りました★


(3)他に検討した講座とその魅力
他に検討したというか、資料を請求したのはクラスタイルです。
パンフレットがかわいくて資料請求しました(*^_^*)あはは☆

(4)たのまなを選んだ決め手
ズバリ、金額です!
金額のわりに合格保証もついていたし、ヒューマンアカデミーを知らない人はいないなという安心感もありました♪



遅れてすみませんでした(^_^;)

icon拍手者リスト

from: テルルンさん

2012/07/20 11:51:01

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
遅くなってスミマセン<(_ _)>

(1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ
 自己紹介でも述べましたが、「腕に職を!」がきっかけです。
 今まで事務職一本で、はっと気づいたら私って他に何もできない(/_;)〜パソコンは、色々資格を取ったけど、インストラクターは出来ないし。。。

また、私の職場は、お習字の教室や通信教育をしているところで、書道は学生の時までは好きでやっていましたが、これを仕事にとは思いませんでした。
次に、友達がパンを作ったりしているので、私もと思いABCのパン教室に通い、道具は揃えたもののこれも違う!と言う感じでした。

それから色々ユーキャンやネットなどで私に合うものはないかと探しているうちにネイルに資格があるんだ〜、細かい作業や、綺麗になることが好きな私^^;フフっ 続くかどうかわからないけど、持ってればいつか役に時が来るかもと思い勉強し始めた次第です。

(2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ
ネイル、資格で検索し ビューティー資格ナビで知りました。

(3)他に検討した講座とその魅力
 『スターガーデンネイルテリア』
こちらは、通学ですが、場所も通いやすいし、3級〜1級まで対応、90時間以上(追加授業無料)、フリー予約が大変魅力でした。

(4)たのまなを選んだ決め手
お金をかけて続かないと困るし、その頃は3級ぐらいとれればいいかなっぐらいだったので、まずは、料金的な面と、フリーレッスンが受けられる『たのまな』のネイリスト検定(2・3級)コースに決めました。

以上です。宜しくお願いします☆

icon拍手者リスト

from: みゅんさん

2012/07/19 00:14:58

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
こんばんは



(1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ

今のお仕事にあまり魅力を感じていなくて、転職を考えています。
でも、転職するには学歴も職歴にも決定的な売りがないのが悩みです。
(転職先は今と違う職種にしたいので。)
ネイルに興味を持ったのが1年程前、
具体的に資格を取ってはどうかと考え出したのが
上京を考え出した今年の春です。
絵を描くのが好きなことと、
人に喜んでもらうことが好きなので
ネイルいいな、と思ったことがきっかけ、かな。



(2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ

資料請求をしたのはブログの広告から。
どんなものなのか、ちょっとみてみよう、
くらいの軽い気持ちでした。



(3)他に検討した講座とその魅力

ヒューマンアカデミー福岡校の通学コースと悩みました。
自宅で自分ひとりで練習するよりも
先生に指導して頂いたほうが上達するだろうと思いました。

ただ、自宅が長崎ですので
福岡までの通学の苦労を考えると
通学は難しいという結論に至り
(時間も交通費も勿体無い!)
通信にしました。



(4)たのまなを選んだ決め手

資料が届いて間もなく、電話が鳴りました。
福岡校のスタッフの方からでした。
一度説明を聞きにこられませんかとのことでしたので
高速バスに乗って天神に足を運びました。

その時の担当さんが親身に話を聞いてくれたこと、
相談にのって頂いたことが選んだ決め手になりました。
スタッフさんとの話しが楽しくててつい長居してしまい、
説明を伺うだけで2時間もかけてしまったのですが(汗)
そういった悩み事も丁寧に聞いて頂けたので
その方には非常に感謝しています。

icon拍手者リスト

from: gogo821さん

2012/07/18 23:45:05

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
こんばんわ。みなさん、どうぞよろしくお願いします♪


1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ

私はいわゆるアラフォー独女で、業種柄仕事はかなりのハードワーク。
趣味を楽しむ暇もなく、転職しようにも年齢的に難しく、資格はいくつか持っていても仕事に直結するような資格や技術は持っていない=将来が不安!

そんな不安やストレスと戦いながらも「どんなに忙しくても女は忘れちゃいけないわ!」と、ネイルサロンに3カ月1回くらいのペースで通っていたのですが、フットくらいは自分でできるかも?と思い、楽天市場などで売っているジェルネイルキットを購入。

ちまちまやっているうちに、本格的に勉強したくなり…そのうちに「あ。転職が厳しいなら、自分で技術を身につけて起業しちゃえばいいんだ♪ネイリストなら、結婚・出産・加齢(苦笑)に関係なく続けられるし、これまでに培った人脈でお客さんもとれるかも?」などと、夢が膨らみ、ようやく自分がやりたいコトにめぐりあったって感じです。

(2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ

まず、通信にするか?通学にするか?決めるために、ネットで色々調べました。
通学は費用的にも時間的にも、まったく検討の余地がなく、とりあえず通信で学ぶコトに決定。

次に自分の目指す資格を取得できる通信講座をリサーチ。
ポイントサイトから資料請求したり、札幌市内の有名ネイルサロン直営スクールに直接資料請求したりして、たのまなのネイル講座にたどりつきました。


(3)他に検討した講座とその魅力

かなりの数の資料を請求しましたが、最終的に比較検討したのが「チヒロネイル」です。

鬼塚ちひろさんから直々にメールをいただいたり、無期限サポート・費用の面が魅力的でしたが、ジェル検定に対応していないコトと、北海道ではスクーリングが受けられないので、1級を目指す際に再度検討しようと思ってマス(たのまなさんごめんなさい)

(4)たのまなを選んだ決め手

・2級の合格保証がある
・フリーレッスンがある(説明を聞きに行った時は、有料との説明がなく、申し込んでから有料と知ってがっかりしました)
・「2級・3級・ジェル初級・ジェル上級」が1つの講座で取得でき、その講座費用も自分の出せる範囲だったコト。
・講座のジェルがバイオだったこと
・キャンペーンが充実していたコト(友人とのペア割・ネイルパートナーの商品券など)
・運営会社が大手であること(知人ネイリストで、スクールが倒産してローンだけ残った人がいるので)


icon拍手者リスト

from: seikaさん

2012/07/18 18:18:50

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
(1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ

将来的に洋菓子店かカフェの開業を考えていて、店内に併設して他のサービスも提供しようと考えています。お菓子作りをしながら、マッサージも習いに行ったのですが、もう一つ何か女性が喜ぶ事を取り入れたくて、考えたすえネイルにたどり着きました!

(2)たのまなネイルを知ったきっかけ

インターネットで色々検索して資料請求しました。

(3)他に検討した講座と魅力

 ①他に検討していた講座

  松下美智子のネイルアーティスト養成講座

 ②検討していた理由

  用具のセンスが良かった事・プレゼント(現在はなし)があった事  ・料金が少し安かった事。
  ※まったくの素人だったので見た目から入ろうとしてました。

(4)たのまなを選んだ決め手

どちらにしようか悩んでいた時にヒューマンアカデミーのスタッフの方からお電話を頂いて、心配事や悩み事はないかと話を聞いてくれたり、質問したことを丁寧に教えてくれたりと、きっと講座を受講したらきちんとサポートしてくれるだろうと思わせる対応をしてくださった事が決め手になりました。

icon拍手者リスト

from: umiさん

2012/07/18 18:15:25

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
初めての回答、ちょっと緊張しますが、
正直に書いていきます。

(1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ

ネイルの勉強は約2年前から始めたいな、と思っていました。
そのきっかけとなったのが、4年くらい前にジェルネイルと出会ったことです。
それまでは指先になど全然気を使っていなかった私ですが、ジェルをしてもらって、指先が綺麗だと、不思議と毎日がワクワクルンルンだったのです。
顔と違って指はいつも自分の目に入るので、自分の綺麗な指先をみて、テンションが上がっていました。
それから、やってみたい!に変わったのは、私の母が自宅で自営業をしていて、いつかは私も自分の家で、専門的で好きな事を仕事にしたいと思うようになった事です。
昔から細かい作業が好きで、絵を描いたり、何かを創作する事が好きで大学も芸術学部のある大学に入りました。
大学卒業後、営業職につき、人とコミュニケーションをとるのも好きだったので、ネイリストは私にピッタリの仕事ではないか?と思うようになったのです。
結婚のため、遠方に引っ越すことになり、仕事も辞めたので、これをきっかけに今、勉強しようと思いました。

(2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ
インターネットで、ネイルの通信講座を検索し、知りました。
私の中で、ネイルは通学で学びたい気持ちもありましたが、島根県にはなかなか大きなスクールが無く、まずは通信で始めてみることにしました。

(3)他に検討した講座とその魅力
・クラスタイル

講座の内容がしっかりしていて、雰囲気やカタログはとても華やか。確か、スカイプで質問できるというのがあって、すごくイイと思いました。
でも、スクールの校舎が近くにない事、料金が高い事がひっかかりNGでした。

・がくぶん 松下美智子さんのネイル講座

料金が安い事、松下美智子さんのアートがステキな事、ネイル検定3〜1級とジェル初級上級すべてに対応している事が魅力でした。
でも、完全通信である事、添削回数が少ないところで不安を感じました。

・チヒロネイル

3〜1級まで無期限のサポートである事と、料金が安い事、添削がお手軽で、WEBに写真をアップする方法なので、すごく惹かれました。
通信教育でも、1級の合格者がいるという実績が魅力的です。
でも、セミナーなどは都心でしか受けられない事や、ジェルに対応していない事、あと確か、TATなどでネイリスト価格で買い物は出来ないみたいだったので、そこが引っかかりました。

(4)たのまなを選んだ決め手
こちらでお願いした最大の決め手はスクーリングがあるという事です。
実際に生で先生の施術を見たりする事は必ず必要な事だと思っていました。
出雲からは広島まで片道3時間ほどかかりますが、月に一度は行くようにしています。
山陰にもヒューマンアカデミーの校舎が出来るとうれしいです(笑

あと、講座終了後もネイリスト価格でお買い物ができるのもうれしいところです。

ただ、最初、私は岡山校か広島校で都合のあう日にスクーリングに出ようと考えていましたが、問い合わせると、管轄が決まっていると言われ、私は広島校管轄でした。
スクーリングの内容を聞くと、どの校舎も無料というわけではなく、広島校は無料で岡山校は¥4000かかると聞きました。
ネイルの講座を申し込む際、WEBを見て申し込みしましたが、どの校舎も無料というわけではない事に気付きませんでした。

管轄の校舎があるという事、スクーリングの体制の説明が不足していると思うので、そこは改善されるといいと思います。

icon拍手者リスト

from: りんさん

2012/07/18 17:48:11

icon

「テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
☆ネイルを勉強しようと思ったきっかけ〜☆


結婚式でネイルをしてもらったのがきっかけです!
専門学校の時に少し授業で勉強しました(まだジェルネイルはなかったです)
自分でも出来るし〜みたいな感覚だったですが、ジェルネイルの輝きは違うくて、ネイルしてこんなにも気持ちがウキウキになったは初めてでした。
それをきかっけに仕事柄、メニューに導入しようと考え、でも、お客様に施術するにあったて、この世の中、資格時代!資格も取れるコースを選択しました!!




☆知ったきっかけは〜☆

ネットで調べまくって、資料の請求もしていろいろ調べました。




☆他に検討した学校は〜☆

ピンクフラミンゴさん?

たくさん資料請求して、処分してからだいぶ経っているので忘れてしまいました。



☆たのまなを選んだ決めて〜☆

ジェルの勉強できる+検定試験対策の内容に惚れ惚れして決めました。


良かったですよ〜

icon拍手者リスト

from: miyumiyuさん

2012/07/18 17:30:36

icon

「Re:テーマ1.ネイルを勉強しようと思ったきっかけと決め手」
1)ネイルを勉強しようと思ったきっかけ

学生の頃(10年以上前)お友達がネイリストを目指しており、練習相手になっているうちにネイルが好きになりました。
しかし結婚して子供が産まれネイルには遠ざかっていました。
そしてジェルネイルが登場し、気になりつつも価格が高いのでなかなか手を出せずにいました。
学生の頃のお友達と久しぶりに連絡が取れ、現役でネイリストとして活躍してることを知り、ジェルを施術してもらいました。
初めてジェルをしてもらった時はとても感動しました。
それから毎月ジェルするようになりました。
いつも施術してもらってるそのお友達のネイリストさんが結婚を機に引っ越すかも、ということで自分でジェル出来たらいいなと思ったのが通信教育を始めたきっかけです。

2)たのまなのネイル講座を知ったきっかけ

検索サイトで色んな口コミを読み、たくさんの資料請求をしました。たのまなはランキング上位にあったのでそこで知りました。

3)他に検討した講座とその魅力

①他に検討していた講座
 クラスタイル
②検討していた理由(その講座の魅力)
 資料も分かりやすく、場所柄おしゃれで最新のネイルが勉強できると期待していました。

4)たのまなを選んだ決め手

先にクラスタイルさんに見学に行きました。
おしゃれでとてもきれいなスクールでしたが、ジェルはibdを使っていました。
ネイリストのお友達に相談したところ、サロンで使っているのは、カルジェルとバイオジェルが主流と聞いていたので、バイオで勉強できるたのまなは有力候補となりました。
そしてヒューマンアカデミーにお話を聞きに行ったところ、スクーリング制度があることが最大の決め手になりました。

icon拍手者リスト