新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C

たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

※本件は株式会社ヒューマンアカデミーの委託を受け、株式会社エイベック研究所が実施しております。「たのまなのネイル系講座について教えて!会議室C」へようこそ!今回お集まりいただいているのは、・ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」のネイル系講座を、受講されたことがある方です!皆様のご意見を是非お聞かせください!

サークル内の発言を検索する

from: 司会者さん

2012/07/24 12:08:09

icon

テーマ5.感想&交流の場についてお聞かせください

こんにちは!司会のアキヤマです(^_^)/~一気に始まった感のあったこの会議室の質問も、残すところあと1回となりました!早いですね〜今週はロンドンオリ

 こんにちは!司会のアキヤマです(^_^)/~

 一気に始まった感のあったこの会議室の質問も、残すところあと1回となりました!
早いですね〜
今週はロンドンオリンピックも始まりますし、
またまたあっという間に時間が経ってしまいそうです♪
 そう!アキヤマはこのロンドンオリンピック、結構楽しみにしてるんですよ〜 ♪♪

 競技としては、う〜ん、水泳でしょうかね〜 美しいですよね〜水泳選手の体って。。。(・.・;)
もちろん日本に勝って欲しいですけれど、国に関係なく、あんなにシューシュー泳げたら
気持ちいいいだろうなぁ〜って、純粋に思いマス、はい。
 あ、あと、開会式もいいですね〜♪ ああいうのを見ると、
この企画チームにいたかった!!って思います。
楽しみ〜 アキヤマ勝手に盛り上がってきましたぁ〜 

 さぁこの会議室も最後の盛り上がりといきましょーう!! (^o^)/


 まだ、お答えをいただいていない、miyumiyuさん、テルルンさん、りんさん、お待ちしていますね♪♪
 回答が遅れるとご連絡をくださったみゅんさん、了解しました。お待ちしています〜 


 さて、まずは前回のまとめをしましょう!
まず、QA全体を読まれての感想では、みなさん共感される部分が多かったようですね〜
その上で、もっと頑張らなくっちゃ!と感じられた方、なんだかんだ言ってみんなネイルが
好きで楽しんでいる、人にしてあげて喜んでもらえるのがやりがいなんだな〜 と
再確認された方もいらしたようですよ!

 納得したポイントについては、「無理はせず、でも忘れずに!」という意見や、
どれということはないけれども、自分では気づかなかったけれど言われてみればそうだな〜と
思われた方などがいらっしゃいましたね。
 また、今回のQAに載っている意見からではないのですが、ネイルを初めてからネイルに
対する考えが変わったという意見に賛同された方もいらしたようです。


 もっと聞きたいこととしては、ポリッシュやリムーバーの匂いは、
実際に悪影響はあるのか?というご意見がありました。
換気に注意しならの施術を心がけてはいらっしゃるようですが、
お子様のやお客様の体調は、やはり心配になるのですね〜
 ご存知の方がいらっしゃいましたら、掲示板での意見交換もどんどんお願いします。

 後輩へのアドバイスでは、「全部に答えられなくて・・・」「うまく答えられなくて・・・」
と書いてくださった方もいらっしゃいましたが、いえいえ、そんなことはありませんよ〜
とても丁寧に答えてくださっている様子がよくわかりました。ありがとうございます。

 作業工程がわからず不安という意見に対して、DVDをよく見たり、
随時時間をかけて質問をして解決していく、やはりスクーリングの活用がオススメ、
実際に見てもらえると安心、という意見がありました。

 高いお金をかけて独学と変わらない程度の知識では・・・の質問については、
独学と変わらない知識で終わるかどうかは自分次第、通信教育でも他の人と繋がっている
仕組みやサポートがある、認定講師のアドバイスがもらえるのは有意義、
学校のサポートもあり独学より安心、などのアドバイスがありました。

 なんだかんだで費用がかかる・・・の不安については、
消耗品なので練習すればするほど費用はかかるが、仕方がない部分、
その分プロとしてお金をいただけるように頑張ろう!と思っている、
ネイルパートナーさんで購入すると割引価格で購入できるのでだいぶ助かっている、
などの意見が聞けました。



それでは、次のインタビューにいきたいと思います。
これからもどんどん感じられたこと、ちょっとした感想など、お気軽に聞かせてくださいね〜



本日は、先日皆さんも回答してくださった
「現在の不安と悩み」への声のまとめをお届けします。
後半では、こういった情報交換の場についてうかがいます。

今回のテーマはコチラです(^▽^)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

感想&交流の場についてお聞かせください

まずは、後輩の「現在の不安と悩み」に対する声をまとめましたので
お読みください。他のインタビュールームからの声も入っています。
その上で、質問にご回答くださいね(^^)

http://c-player.aveclab.jp/ogi-data/nayami.pdf


(1)感想をお聞かせください

上記のまとめをお読みになった感想をお願いします。


(2)納得したポイントを教えてください

次に、まとめをお読みになって、

1.納得度はいかがですか? 以下から、1つお選びください。

・とても納得した
・納得した
・ふつう
・あまり納得できない
・まったく納得できない

2.1の理由を教えてください


3.もっとも納得したもの

まとめの中で、最も納得したものを教えてください。


4.追加の質問

他のインタビュールームで、追加の質問が挙がっていました。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると嬉しいです!

・オススメの道具が知りたいです。このファイルが使いやすい、
 このジェルがオススメなど。

・各ジェルの特徴を知りたいです。メーカーによって硬化が悪かったり
 ジェルが硬かったり、柔らかかったりするらしいですね。

・検定に向けて勉強してみて、有効だと感じたことや気をつけたことなどが
 あれば是非具体的に教えてほしいです!

・受講開始から各検定合格までのスケジュールが聞きたいです。

・家で練習されてるとおもいますが、
 ネイル道具はどこに保管しどこで練習されていますか?

・人にする時は何に注意していますか? 会話はどんな事を話していますか?


(3)交流の場があったらいかがですか?

今回は、アキヤマが仲介役となって、皆さんの質問を届けたり、
後輩からの質問を預かってきてお聞きする形でしたが、
皆さんたち自身が直接交流できる場があったら、
利用したいと思われますでしょうか?

1.以下からお選びください。

・ぜひ利用したい
・利用したい
・どちらでもいい
・利用したくない
・まったく利用したくない


2.1で「ぜひ利用したい」「利用したい」をお選びになった方は、
  その理由を教えてください。


3.1で「ぜひ利用したい」「利用したい」をお選びになった方は、
  どんな時に参加したいか、活用イメージを教えてください。


■追加質問■(7月24日17:45追加しました)

たのまなのネイル講座の受講を迷っている方に対して
どんな風にオススメをされますか?

実際に話しかけているような言葉で、
ぜひ教えてください。(^O^)

もちろん、「良いところしか言わないのは違うと思う!」という方は
「○○という面もあるけど・・・」
「××についてはよく事前に確認してから・・・」など
アドバイスも入れて、お願いしますね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日の質問は、以上です。

テーマ5のご回答は、7月25日(火)午前10時までにお願いします。
遅れそうな方は、ご一報いただけるとありがたいです。

インタビューも、あと1日となってしまいました。
終わってしまうのが寂しいです(>_<)

細かい質問にも丁寧にお答えいただき、とても助かっています。
それでは、テーマ5、よろしくお願いします(^^)/~~

icon拍手者リスト

from: りんさん

2012/08/02 11:56:24

icon

「テーマ5.感想&交流の場についてお聞かせください」
続けてテーマ5です☆


(1)感想

自分だけの意見だけでなく、いろいろな方の意見って本当に参考になりますね〜!勉強になることがたくさんありました☆


(2)納得したポイント

≪とても納得しました≫

これもまた(1)の回答からですが、自分1人では、考えつかないコトばかりで勉強になりました☆

もっとも納得したのは、コミュ二ティーへの参加ですね☆
他にはスクーリングへの参加!
全て大事なことですね☆

そんな中、検定に合格したいという強い気持ち、合格だけではなく、サロンを持ちたいという気持ち等、目標に向かっての強い気持ちが大切なんだ〜(自分自身にも)と思いました。


(4)追加質問

これに関しては、私自身の立場的に、質問者側な感じです!(知識不足)みなさんの意見を参考にしますね☆


交流の場があったら≪ぜひぜひ利用したいと思います≫

今、現在なかなかネイルに手が届いていなかったのですが、今回の参加で、意欲が湧いてきました☆

この他に、いろいろな意見が聞けるのでとても良いことだと思います☆


以上です☆

icon拍手者リスト