from: PISTONEさん
2012/08/25 20:30:12
icon
オフロードのスーパーバイク、ハスラー400
70年代、オフロードのスーパーバイクと言えば、スズキハスラーTS400だ。自分のバイクの写真が間に合わないため、再び他人様の写真を借りているが、後ほど
70年代、オフロードのスーパーバイクと言えば、スズキ ハスラーTS400だ。 自分のバイクの写真が間に合わないため、再び他人様の写真を借りているが、後ほど自分のバイクの写真と交換する予定。
賃貸ガレージの契約期限が切れるため、オーバーホールしたエンジンに載せ替えて、なんとか自宅まで回収した。エンジン載せ換え作業で汗ダクダク(^_^;)、キャブの中身が腐っていて作業ストップ、そして再開。暗くなる頃にようやく自宅まで自走してきた。
資料がすぐに出てこないので大雑把な解説になるが、TS400、別名ハスラー400とは、知る人ぞ知る70年代のオフロードのスーパーバイクである。当時のレーサー(モトクロッサー)TM400のエンジンを10馬力もデチューンして、市販車用に再設計したフレームに搭載したマシンだ。当時のオフロード250CCバイクの1.5倍のパワー、ほぼ4スト250CC並みの車重、時速100Kmまで34馬力のパワーを全部使い切れるマシン。 パワーウェイトレシオはCB750にやや
落ちるものの、トルクウェイトレシオはCB750を上回る。 CB750やH1より深いバンク角、250CCのトレールより軽いクラッチ、雨天でも、路肩に泥が溜まっていても、フルスロットルできる足回り。
だって基本はモトクロッサーの足に近いからね! 狭い車幅ですり抜けも楽チン。当時はTM400のエンジンをハスラー400に載せた豪の者もいたそうだ。10馬力アップ。ちなみにTM400は3速からでも、フロントが浮くという話を聞いた事がある。どちらもトルクで速くく走るというか、加速するバイクなので走り自体は馬力以上である。マッハなどとは異なり、なれてしまえば低速以外は極めて扱いやすいバイクだ。 ノーマルでも簡単にレーサー並みのツインスパークに改造する事ができ、パワーはもうちょっと上がる。
from: PISTONEさん
2012/08/28 23:03:50
icon
「Re:オフロードのスーパーバイク、ハスラー400」
とりあえず、キャブのトラブルシューティングを完了。 ピンバルブのホルダーが緩んでおりました。やっつけ仕事はダメだね〜。 TS400の場合は元がレーサーなんで、キャブを車体から下ろさなくても、キャブ下部の整備ができるんですよ。ジェット交換とかピンバルブ交換などもね。マニュアルに出ていない整備方法だけど、後ほど説明しましょう。
で、TS400蘇りました。 訳あってエンジンは4000rpmまでしか回しませんが、0-80Km/h加速は同年式のCB750より速いと思う。ツインスパークに改造した効果もあるかもしれないけど、エンジンの素性も良いのかもしれない。 エキパイの排気口まわりにオイルが飛ばないんだよね。 燃焼状態はかなり改善されているのかも。
前に乗っていたTS400も、カワサキの250のオフロード車、KDXだっけ? 信号GPで2回勝っているんだよね。 ハスラー400の方が馬力は低いし、エンジン不調で高回転がまわらなかったからmax4500rpmで勝負したんだけど。 本来エンジンは6500rpmまで回せるけどね〜。 3回目はこちらにやる気がなかったので、カワサキさんはウイリーして走り去っていったけど。結構なテクの持ち主だったようで・・・
さて、このTS400のエンジンだけど、2点大きな問題が有って、一つ目はクラッチ板が歪んでいるようなので全交換の予定。二つ目はエンジンからのヒュイーンと言う異音。今回のOHは、バラしたとうりに組立てたんだけど、何かミッションのワッシャーが抜けている感じ。 このエンジン、今回が二度目のオーバーホールなんだけど、前回誰かがやったオーバーホールに問題が有ったようだ。 それであまりエンジンを回したくないんだよね。
加速とパワーには非常に満足だけど、シフトの入りに不満大有り! 修理は来月後半かな〜。部品代も無いし。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト