-
from: PISTONEさん
2012/09/02 21:26:31
icon
旧車 バイク レストアお役立ちガイド。 キャブレターをメンテする
キャブ、キャブレターをメンテする
70年代のバイクで、エンジン不調の原因となるのが、キャブレターだ。 各ジェットが目詰まりしてしまったため、アイドリングが安定しないとか、突然のエンスト、もしくはエンジン全般の不調に疲れきってしまったような人も居るだろう。 そんなレストアマニアの救世主となるのが、岸田精密工業のキャブの燃調キット。 価格は1キャブ当たり¥3000(税別) 2気筒なら2個必要だ。 岸田精密は輸出もしていて、わざわざ逆輸入して購入している人もいるが輸出しているのは燃調キットでは無い(交換キット)ため部品点数が半分以下、しかも¥3000をちょっと超える。 つまり国内向けの燃調キットの方が断然お得。 PistoneのTS250は、この燃調キットで蘇ったのだ! ちなみに純正部品のピンバルブセット(ピンバルブとホルダーとホルダーガスケット)で¥3500もするんだから、比較の対象にならない。
岸田精密工業 - キャブのパーツを販売。 ブランド名はKEYSTER。
http://www.keyster.jp/
とりあえず、TS250用の燃調キットの写真をアップする。 これだけ部品が集まって¥3000は安い。しかもメーカーでは生産中止の部品が何点も混じっている。ピンバルブは既に交換済みのため、写真は古いピンバルブ。
コメント: 全1件
from: PISTONEさん
2012/09/02 21:38:11
icon
「Re:旧車 バイク レストアお役立ちガイド。 キャブレターをメンテする」

超オススメのキャブクリーナーがこれだ。ヤマハのスプレーキャブクリーナー泡タイプ。 洗浄力は他社を圧倒してピカイチだ。 年式が新しくて、キャブの詰まりが軽い物にはこれを使う。愛用品です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト