-
from: りんごさん
2022/09/21 21:56:02
icon
9/21 連休終わり
18日19日は ゆっくりのんびり仕事出来ました。
職場では もう笑えるようになりました。
17日は顔が強ばってて笑えなくて
利用者さんのお迎えに ボーッと運転してて
おうちを通り過ぎてしまったり、
我が家の近くの利用者さんのお迎えに行った際には、直進の所を間違えて我が家向きに左折しようとしたり、ヘンテコな1日でした。
連休は、やっぱり考えてしまう。
「ちゃんとした家って何?」
「ちゃんとした家って何?」
で、1度家族会議をしようと提案しました。
1番上と3番目は遠くに住んでるから呼んでませんが
2番目と末っ子と、私と連れ合いの4人で。
「親子 きょうだい 仲良くやっていこうと願っていたのに、今はばらばらのぎすぎすだね。
1度揃って、ゆっくり話そう」って呼びかけたら
2人ともOKくれて、10月はもう希望休の締切り
きてしまってるから 2ヶ月も先だけど11/13に
家族会議します。
色々考えて、私が思うに、
[ちゃんとした家]の定義ってないと思うんです。
亀田興毅だって、お父さんがあんなにバッシング受けても
「父さんは俺らにとって世界一の父親だから」と
言ってのけました。
偉いです。
バツイチとか中退とか、そんな事で測られるのは
おかしい。
だいたいうちの子は中退ではなくて
[転入]したのですから。
ちゃんと履歴書は[高卒]です。
私だって、離婚はしたけど後悔はしてない。
最初は元夫が恋しい時もありましたが
その後の愛想の無さ、誠意のなさ、
また、人に話してるうちに私はDV受けてたんだって理解し始めて、
離婚した事を誇りに思います。
胎児と3人の子供を連れて、
貯金も仕事もなく飛び出して
地の底を這うように生きて
這い上がったのですから
堂々と自信を持っていいと思うんです。
子供も、実際[中退]ではないんだし
その時その時を一生懸命生きてきたんだから
過去があっての今なんだから
堂々と胸を張って生きていって欲しい。
そう伝えたいです。
頑張って生きてきたんだから
誇っていいと思います。
ん〜、哲学。
さ、2日仕事行ったら休みです。
休み、多いでしょ。
パートですから。
来月から月の休みが12日だったのが14日に増えます。
体を休めないとね。
もう無理が効かない体になりました。
今日も銀行と市役所に行かなきゃと思いながら
出るのが億劫で・・・。
お昼には頭痛と歯痛と、お腹も下してて
暫く横たわってました。
ぼちぼち生きます。
皆様、今日も1日お疲れ様でした。
ゆっくりおやすみ下さい。
おやすみんご🍎
コメント: 全0件