サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミケさん
2025/05/21 16:05:01
icon
北海道良いですね、赤トンボさん農家の食事のバイト。
私は中学生になるころまで釧路の親戚の家に行きました。あのね~~ミケは小柄だから母が嘘言って交通費支払いません。生まれ育った実家は観光地。北海道のイカは
私は中学生になるころまで釧路の親戚の家に行きました。
あのね~~ミケは小柄だから母が嘘言って交通費支払いません。
生まれ育った実家は観光地。北海道のイカは大きいから冷凍を仕入れて販売。
当地は味は最高。サイズ小さいから高値で観光客は買わないから。
昨日寄港してた実習船。若い男の子ばかり。
将来の船長さんだね。18時間かけて新潟~~小樽かな。
今日は冷房を入れました。温度差で鼻水が‥。
スカイライン開通、新緑に残雪最高。
from: ・はな・さん
2025/05/25 00:21:21
icon
016秋水様🍂💧此方.多多飲食店大量閉店してるみたい
高級そば.🍛出せない和食店
若者が入り難い高級店なんか
とことん閉閉店してるみたい
私.庶民価格しか👛入れない
病院忘年会だと高級かに店に
10回は行きました.アハハzzz
from: 秋水さん
2025/05/24 21:10:42
icon
ショコさん
皆さん
元々ウチの近くは飲食店が多く、コロナ禍前の結構賑わっていた頃は牛丼の吉野家、松屋、すき家全部揃い、
中華関係もチェーン店2軒と地場1軒、上海系1軒、
昔から地場でやってた日本蕎麦系1軒、定食関係も数軒あり、喫茶店もドトールだけでなくて地元系3軒ぐらいあったのが
コロナ禍とその後の閉店ラッシュで、地元系地場系がほぼ全滅してしまい、チェーン店も営業時間短縮などでがっかりするような展開になってしまい、
イオンモール内にしても、かつては和膳も含めて多様性があったのに、インド料理とかガチ中華、ガチ韓国、高い寿司屋とかそういうのばかりとなってしまい
ハワイアンのコーヒーとか鮪お茶漬け、蕎麦焼肉とか、なかなか粋なお店に限って閉店してしまいました。
つまり多様性に富んでいたのでいつ行ってもそこそこ使えるレストラン、カフェだったのにチェーン店やガチ中華ばかり生き残るという展開なんですね……(^_^;)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト