新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

💛喫茶・赤とんぼ💛

💛喫茶・赤とんぼ💛>掲示板

公開 メンバー数:52人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ミケさん

2025/05/21 16:05:01

icon

北海道良いですね、赤トンボさん農家の食事のバイト。

私は中学生になるころまで釧路の親戚の家に行きました。あのね~~ミケは小柄だから母が嘘言って交通費支払いません。生まれ育った実家は観光地。北海道のイカは

私は中学生になるころまで釧路の親戚の家に行きました。
あのね~~ミケは小柄だから母が嘘言って交通費支払いません。

生まれ育った実家は観光地。北海道のイカは大きいから冷凍を仕入れて販売。
当地は味は最高。サイズ小さいから高値で観光客は買わないから。
昨日寄港してた実習船。若い男の子ばかり。
将来の船長さんだね。18時間かけて新潟~~小樽かな。

今日は冷房を入れました。温度差で鼻水が‥。
スカイライン開通、新緑に残雪最高。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 59
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水

from: 喫茶 赤とんぼさん

2025/05/26 06:23:47

icon

秋水さん
🙀🙇ありがとうございます😊
北海道の離農する方が多くて
本当にこの北海道校どうなっちゃうのかなと案じております
将来は中国とかアメリカからお米を輸入することになるのではないかと
わけのわからない 婆婆は心配しております😡

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水

from: 秋水さん

2025/05/26 07:38:56

icon



赤とんぼさん

本当はここにその他の懸念事項を書きかけたのですけど虚しいのでやめました。

物事はなるようにしかならないし、中国人が増えたら増えたで、それを利用して食べる方法を考える事にします(・。・;
これからは日本人が在日中国富裕層の介護をするような事態になるかもしれません
中国語の出来るお手伝いさん、介護求むなんて求人増えるかもしれません(泣)
俺も悪党になって何か企もうかな?って柄にもない事やってもうまくいかないだろうし(苦笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 秋水さん

2025/05/26 07:06:40

icon

赤とんぼさん
皆さん

私がメーカー系商社部門の若手社員などの立場で日本のいくつかの港町や農家に仕事に行った時点で、既に多くの若い人が露骨に漁業や農家やるのを嫌い
その穴埋めに外国人技能実習生つれて来ているのを目にしましたし
中国の農村部でも若者が手練手管を尽くして農村部から離れ、大都市圏へ集まろうとしているプロセスでした。
中国は1980年代までは農村戸籍人口が8割、都市戸籍人口は2割でしたが
今は農村戸籍人口は6割強、都市戸籍人口は3割強となっていて農業や漁業の担い手が急減しており、多くの生産品目が自給不可能となり
今の中国は食糧輸入国になっています。
だから日本はアメリカ、豪州、ブラジル、アルゼンチン、ロシアから輸入しなければならないのですけど、それらの国で中国と奪い合いになり、買い負けしつつあります。
だから今回の事態をきっかけにして日本の米自給が崩壊すると、農産物はズルズルと更に輸入依存になってしまいます。
先進国でもフランスなどのように食糧自給確保しているところは国が農家に莫大な補助金を援助しているのは常識です。

東京のスーパーで並んでいる豚肉や鶏肉も、20年ぐらい前は国産が8割でしたけど、近年はアメリカ産、スペイン産、ブラジル産が急増していますし
牛肉に至ってはアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド産がメインで、国産牛肉なんて3割ぐらいしか並んでいません
更にサバやタラ、鮭、その他多くの魚介類も輸入モノが増え、缶詰も海外製造、国産メインなのは儲かる養殖のホタテ貝柱ぐらいしか目立っていません。

はなさんのご実家の過疎の有休地活用してでも耕作しなければいけないと思うけど、やり手がいない訳です。

政治家とか論客とかお笑い芸人とか、そういうのは半分ぐらいになっても誰も困りませんけど、農業と水産業の担い手がこれ以上減ると本当に不味いと思います。
あと林業も後継者不足のようですけど、大きな山林に高級な木材確保している所は建築資材として利幅が確保出来るので酪農よりはまだマシなようですけど。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ・はな・さん

2025/05/26 06:36:18

icon

主🔴赤とんぼ様

火曜炊事介護婦様に毎回炊事お願いしています・・

・白シチュー5回分

・Wソフト12枚→フレンチトースト48片

卵4-6コ利用して貰います一

ケチケチ→賞味期限終もんネ

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト