新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

💛喫茶・赤とんぼ💛

💛喫茶・赤とんぼ💛>掲示板

公開 メンバー数:52人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ミケさん

2025/06/28 15:08:47

icon

都会人はクルミが分からないってさ~~~

私の畑でなってました。巨大葡萄の様な房。50代知り合い男性に見せてあげた。クルミは茶色で1粒だよね~~クルミと言ったら都会人だからわかんないとね。暑い

私の畑でなってました。
巨大葡萄の様な房。50代知り合い男性に見せてあげた。
クルミは茶色で1粒だよね~~

クルミと言ったら都会人だからわかんないとね。

暑いけど皆様はお元気ですか。
和牛ステーキ食べて夏バテを乗り切ろう(=^・^=)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 55
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水

from: ・はな・さん

2025/07/04 00:05:21

icon


0:00

金曜1日🌞🌞34'25'雨10%

またまた1日猛暑猛暑みたい・・

台風🌀彼方に行くの?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 秋水さん

2025/07/04 01:17:44

icon





はなさん
皆さん

流石にこの時期の台風の進路はこんな感じだと思います。

ふと、自分の世代からの視点による10年刻みによる世の中の雰囲気について触れてみたくなりました(^o^)

・1970年、大阪万博の年、まだ小さかったので記憶は曖昧ですけど蒸気機関車が走る様子は見た記憶があるし、世の中の活気はあった気がします。

・1980年、モスクワ五輪中止の年だけど、その政治的意味は分かったような分からないような、でも短波放送ラジオ買ってもらったので海外の短波放送はいくつか聞いてみた印象はありました。
勉強も部活もモーレツではなくて程々にというのんびりした学校だったのでそんなに必死で勉強という感じではなくて、同級生と自転車で色んな町へ行ったり、短波放送の情報交換したり、みんなで校庭で野球やったりという感じでした。

・1990年、学生時代に中国留学の機会を得て、知的好奇心の羽根をいっぱいに拡げて色んな物事を見る、聞く、学ぶという事で一生懸命でした
まだ世間知らずなのに、根拠のない自信に溢れ、やがて卒論で奨学金もらう事になるので自信過剰になってしまったのですね(汗)
この時点で自分の立ち位置をしっかり把握していれば無理な背伸びをせずに穏やかな人生送れたかもしれないけど、日本経済もピークでしたし、努力すればどしどしいける的な錯覚があったようです

・2000年、もう既に中国関係ビジネス等で怒涛のような経験をしており、けっこうな人生の起伏も経験していたけれど
まだまだ若くて心の中の楽観的な灯火は消えてはいませんでしたけど、この頃から始まる小泉竹中路線改革の真の意味についてはそれほど深刻にとらえてはいませんでした。

・2010年、この頃が最も身を削って必死に東奔西走していたように感じます。もはや日本社会の将来性については楽観視してはいませんでしたけど
七転び八起きで奮闘はしていました
ところが翌年の大地震は日本人の価値観を根底から突き崩す事態になりました
結果的に1995年ぐらいから始まっていたデフレマインドはこの辺で終焉し、ハンバーガーのランチ、鉄火丼、その他の500円のワンコインランチが終わりゆくタイミングでもありました

・2020年、はっきりと円安、インフレ傾向を示す世の中だったし、私も積み重なる無理や過労やら疾病で体力に自信を失い、またお世話になった大先輩方の逝去がはっきりと増え、
公私共どももはや何も楽観視出来なくなりました。
そしてそこへコロナ禍がやって来て、近しい先輩の逝去、古い友人や知人の逝去、上手くやって出世していると思っていた知人や後輩の逝去や悲喜こもごもが伝わり、祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きありの価値観へと移行していきました(笑)
一寸の虫みたいなものですけど、それでも五分の魂くらいは持っております(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト