サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミケさん
2025/08/05 15:32:25
icon
恵みの雨。☂☂☂野菜と花が元気に。
アチコチの水受けに満タンの雨水。排水出来ます。移植した菊も30本は枯れました。雨を待って挿し木の菊を今朝30本移植しました。明日はホームセンターで苗を
アチコチの水受けに満タンの雨水。排水出来ます。
移植した菊も30本は枯れました。
雨を待って挿し木の菊を今朝30本移植しました。
明日はホームセンターで苗を買って野菜を植えます。
自給自足。国民年金はやっとの生活。
小玉スイカ30個カラスが食べつくした。まだ味見さえしてない。
黄色と赤が元気らしい。カラスに教えられた。
網を張ってもカラスは勉強して入り食べます。
花さん食欲あり買い物してお花の手入れを。
生きがいですね。頑張ろう。
from: ひらがなのじんさん
2025/09/03 15:06:25
icon
とんぼさん、
釧路湿原のパネル設置反対ですか。
どんどん反対運動をやって頂きたいですよね。
山口県の秋吉台の秋芳洞、鍾乳洞の観光地ですが、その頂上にある入り口のところで記念写真を撮ろうとすると、背景の山脈に有る大量の太陽光発電パネルが写りこんでしまいます。
それはもう、観光バスで頂上へ行くまでの道からもずっと見えているくらい大量です。
ほとんどが中国資本の太陽光パネルだそうです。
パネルを設置するに当たって森林破壊をしますから、当然その山の周囲は水を吸ってくれる木がないので、雨水や湧き水の逃げ道が無くなって、土砂崩れなどのリスクは高くなってしまっていると思われます。
そんな中国資本の企業を誘致するような都道府県の首長は即刻クビにするべきだと思います。
当然それに加担する党や議員もです。
僕はそう思います。
from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/09/03 13:57:36
icon
飛行機から見えるパネル
兵庫県宝塚市の隣町では 崖にパネルをたくさん 設置してます
大雨が降ったら 土砂崩れを起こして パネルも大変なことになるのではないかと危惧しているけど
地域住民も 兵庫県も何も 感じないのかな と思っています



from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/09/03 13:53:59
icon
じんさま
お久しぶりです
とても勉強になる コメント 感謝です
舗装道路から 反射される 熱 照り返し
それが 身長さにも 如実に現れているの と思います
そんな日に小型の犬でも 大きな犬でも
散歩してる方を見かけるけど犬にとっては何も楽しくないと思いますけどね
話は変わるけど 函館とか大雨で家が 大変なことになってたり車が流されたりしています
これって 山を削って パネルを 設置していることが多いからじゃないかなと思います
今 釧路湿原では 丹頂鶴の 保護のために パネル設置を 反対していますが 本州の方の業者は全く無視してどんどん進めています
国は何を考えているのか分かりませんが 森林税という税金を払わされているのは確かです
このお金はどのように使うのでしょうかね 森林をどんどん 壊して パネルを設置して
土砂崩れを増やして 腹が立つだけです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
秋水、