新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

💛喫茶・赤とんぼ💛

💛喫茶・赤とんぼ💛>掲示板

公開 メンバー数:52人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ミケさん

2025/05/21 16:05:01

icon

北海道良いですね、赤トンボさん農家の食事のバイト。

私は中学生になるころまで釧路の親戚の家に行きました。あのね~~ミケは小柄だから母が嘘言って交通費支払いません。生まれ育った実家は観光地。北海道のイカは

私は中学生になるころまで釧路の親戚の家に行きました。
あのね~~ミケは小柄だから母が嘘言って交通費支払いません。

生まれ育った実家は観光地。北海道のイカは大きいから冷凍を仕入れて販売。
当地は味は最高。サイズ小さいから高値で観光客は買わないから。
昨日寄港してた実習船。若い男の子ばかり。
将来の船長さんだね。18時間かけて新潟~~小樽かな。

今日は冷房を入れました。温度差で鼻水が‥。
スカイライン開通、新緑に残雪最高。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 59
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水

from: 秋水さん

2025/05/24 06:02:21

icon


赤とんぼさん

子供の頃、夏休み冬休みに田舎のおじさんおばさんの家に遊びにいくと飼ってるニワトリが産む卵をご馳走になった事があります。
そこから車を飛ばすと大きなウナギの養殖場があって当時は安かったウナギたくさん買ってくれました。
学生時代までは国産ウナギたくさん食べる機会があって、地場の卵も頂いたり、サンマもイワシもとても安く、イカもタコも普通に頂けた。

それが就職する頃になると台湾ウナギが主流となり、まだ国産やロシアの鮭も普通に食べられましたけど

今は国産ウナギは高嶺の花、鮭もチリやペルーの養殖サーモン(これは品質酷いの知ってます)が出回り、タコやイカまで品薄となり、本マグロなんてご馳走という……

まだ、新人駆け出しの頃に、「若いうちにガンガンお金使ってでも本物の味覚える為に良い物食べなさい、歳取って成功したら食べれば良いと思っていたら成功しなかったら一生美味いモノ食えなくなる。本物の味を若い頃に覚えたら、後は引き算で代用品の味は解る、代用品の味を覚えても足し算で本物の味は解らない」と教えてくれた上司には大感謝です。

それで中華料理のかなりの部分、日本の魚介類の味を覚える事が出来ました。キャビアにもフカヒレにもチャレンジしました。
今の日本の若者だと本物のキャビアやフカヒレって富裕層限定かもしれません。

80から90年代はまだまだ美味しいモノが手の届く予算で食べられました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ・はな・さん

2025/05/24 06:41:58

icon


630秋水様🍂💧皆皆様方

私幼少頃.姉兄兄.炊事したの

年末年始.盆正月.御馳走作ってくれて.父母私.御馳走なり
感謝感謝.してた.ですネ・・

大阪具材.四国の山奥🚙運搬

こないな.四国山脈.渓谷山奥

父母私も.舌鼓打ち.たべてた

海抜500m 限界過疎集落📎

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト