ストーリールーム>掲示板

ストーリールーム
ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。
-
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2時間前
icon
おふくろの味、おやじの味、わが子の味…なんでもOK!「我が家の味」を語りあおう!
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
前回のテーマ【あなたの「ちょっと疲れたとき」の過ごし方とは?】へのコメント、ありがとうございました!
ここ、ストーリールームではみなさんからのエピソードを募集しています。
今回のお題はこちらです!
【おふくろの味、おやじの味、わが子の味...なんでもOK!「我が家の味」を語りあおう!】というテーマで、みなさんのコメントを募集します♪
秋といえば、やっぱり食欲の秋ですね。
そこで今回は、ちょっとほっこりするテーマをご用意しました。
それは...「我が家の味」!
おふくろの味でも、おやじの味でも、わが子が作ってくれた味でも、自分で極めた味でも、なんでもOK。
家族に代々受け継がれてきた料理や、自分のこだわりが詰まった一品など、「これがうちの味なんです!」と言いたくなるようなエピソードを、ぜひ聞かせてください。
味つけの工夫や思い出話、我が家ならではの食卓エピソードなど、どんな視点からでも大歓迎です。
みなさんの「我が家の味」、よかったら教えてくださいね。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/316ht
※コメントにはログインが必要です。
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
\秋&冬の"絆"のコミュニティイベント開催中/
キャンペーン期間:2026年2月26日(木)15時まで
https://www.beach.jp/community/KIZUNA/index#autumn-winterEvent
キャンペーンに参加してくれた方の中から
合計200名様にAmazonギフトカード500円分をプレゼント♪
他にも嬉しいプレゼントが続々^^ ぜひ遊びにきてね!
▼秋&冬の"絆"のコミュニティイベント詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/9168h
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
(コミュニティスタッフ ミドリ)
コメント: 全38件
from: かずちゃんさん
48分前
icon
餃子
人数が多かったので、
母は毎回100個は作ってました
材料切るのも大変だっただろうなと思います
ブンブンチョッパーもなかったので、包丁でみじん切りしてました
結婚して、子供が産まれ、母のありがたさがよくわかります。
母には感謝しかありません
from: かんたさん
55分前
icon
家族が揃ったら、餃子を作ってました。
キャベツや白菜、ニラや青じそを刻み
豚挽き肉に下味をしてから塩揉みした
野菜と合わせて、100個単位で。
バットに並べて急速冷凍しつつ、半分
程をホットプレートで焼きながら。
包むのと併行して食べつつ、ご飯と
余った副菜も共に。
具が余れば、油揚げに詰めて冷凍庫へ。
後日に煮物やおでんの具材に。
暑い時期なら、トースターで焼けば
立派なひとしなになりますよ。
皮が余ったら、ケチャップや豆板醤を
混ぜ、なんちゃってピザソースにして
あり物を乗っけてミニピザに。
おやつやおつまみにももってこい。
そのまま揚げたり、チーズまぶして
焼いてみたり、スープの具にしたり。
今は面倒だし余るの確定なので、冷凍や
チルド餃子頼みですが、昔に比べて
格段に美味しくなりました。
ありがたや、ありがたや。
from: みーさん
1時間前
icon
母が仕事場で半額で買ってきたお惣菜のアレンジ!
天ぷらを煮てみたりなどの簡単なもの。
父と離婚して小学生高学年2人の子供との生活、
母は当時トリプルワークでとても忙しかったと思うけど
私にとってはこれがおふくろの味です
from: ATSさん
1時間前
icon
「魚肉ソーセージのカレーライス」です。
東北の山の中で育ったので、近所に肉屋などはありませんでした。唯一のカレーになりそうな材料は、近所の雑貨屋で売っている魚肉ソーセージでした。常温でも長持ちするので、当時は雑貨屋で売っていました。
母は、その魚肉ソーセージでよくカレーを作ってくれました。当時はそれでもご馳走で、とてもうれしかったものです。
今も懐かしくて自分でもよく作っています。
from: fuyuさん
1時間前
icon
母の料理も大好きですが、今は亡き父が子供の頃によく作ってくれた「土曜日のチャーハン」が忘れられない味です。
茶色でちょっと甘いチャーハン。
「醤油と砂糖を混ぜて焦がすからこういう色になるんだよ」と昔教えてくれました。
もっと詳しいレシピを聴いておけばよかったな~と未だに思います。
from: pipiさん
1時間前
icon
母は専業主婦で、お菓子から食事まで様々手作りをしてくれました。
お赤飯を炊くのが上手でなにかお祝い、うれしいことなどあると決まって炊いてくれました。
私はフルタイムで働く小さい子供を育てるワーママなので、食事つくりに時間をかけられず、子供にとってママのおふくろの味って何だろうって考えさせられてしまいました。。。今日帰ったら聞いてみます。
from: ちゃあさん
1時間前
icon
家は、味噌、豆腐、こんにゃくを手作りしているんです。
母が、毎日作ってくれていた「味噌汁」
その味を、引き継いでます!
スーパーで売ってる味噌、食べれないです~
豆腐は、箸が刺さる感じ★大豆の香りがたまらんっす!
from: コズイコズイさん
1時間前
icon
母の鮒味噌が懐かしいです。
昔父が生きている鮒を年末決まってもらってきました。それを大豆と味噌、砂糖でコトコト母が長時間骨まで食べられるように煮ました。
私も結婚後に、新鮮な鮒が手に入ったときに数回作りましたが、今は鮒などは全く見かけませんので作れません。
from: のんのんさん
9分前
icon
唐揚げです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト