新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>掲示板

公開 公式サークル

なんでもカフェ

いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: とんとんさん

2023/12/04 20:17:57

icon

昭和

みなさんにとって昭和だなとか、昭和の味って何ですか?思い出や、まだあったのか⁈って、だんだんなくなってゆくだろうな、を見つけたら貼り付けてください。

みなさんにとって昭和だなとか、昭和の味って何ですか?思い出や、まだあったのか⁈
って、だんだんなくなってゆくだろうな、を見つけたら貼り付けてください。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 826
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 35

from: とんとんさん

2025/07/31 21:40:22

icon

chyakoさん 懐かしいストーブ当番!

と驚いたのですが、よーく考えると
やってることは同じでも私のところはコークスではなくて石炭そのものでした。
なぜかストーブ当番は男女ペアで、みんなより30分くらい早く行って、石炭小屋(小屋じゃないんですけど)で二人でバケツいっぱいにして教室に持って行きました。
着火剤はオレンジ色の塊でしたね。
その後石油ストーブに変わったのですが
石炭ストーブの話になると まだまだあります。 懐かしくて懐かしくて 笑!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ポピーさん

2025/08/01 08:49:37

icon

小学校の時のストーブは全く記憶がありません。
大阪ではそれほど寒くなかったのかもね!

中学では学校に着いたらすでに暖かくなっていました。当番制も無かったと思いますので、教師がしてくれてたのかな?
お弁当をストーブの所に置いて温めたのは覚えています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: chyakoさん

2025/08/01 07:18:45

icon

とんとんさん

豆あんか(火をつけた豆炭)もありました。
寝るときに布団の中に入れる暖房器具です。
小学校の時学校に行くと朝、友人が「豆あんかで足をやけどした」と言ってたことを思い出しました。
私の家は湯たんぽを使っていました。
銀色のトタン?材質の表面になみのような線が入った湯たんぽでした。
母親が湯たんぽに水を入れてガスで温めてくれたのを覚えています。
湯たんぽはバスタオルでぐるぐるにまいて火傷しないようにしてくれてました。
今は電子レンジを使う手軽なものがありますが・・・・。

∴夏の暑い時期このようなコメントでごめんなさい😥

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト