なんでもカフェ>掲示板

なんでもカフェ
いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全600件
from: ポピーさん
2025/05/06 09:49:26
icon
マッチを使いました これからの時期、蚊が多くなるので庭仕事をする時には、蚊取線香を使うので、必需品です。
お店からもらったものが沢山ありますので、利用しています。
from: ポピーさん
2025/05/04 09:40:36
icon
乳母車がありましたね
現代のベビーカーとはずいぶん違う形です
おお昔、京都に住んでる頃お隣さんのご主人は太秦撮影所にお勤めで奥様、お嬢さん3人でお暮しでした。下のお嬢さんは双子さんでよくこの様な乳母車に乗せてお買い物に行かれてるのを見かけましたよ(もっと立派だったような?)
from: こまろさん
2025/05/03 20:50:37
icon
正社員でも仕事は男性の補佐的で、結婚か良くて出産まで仕事。
後は専業主婦で、後ろめたさもない・・・
亭主元気で留守がいいとか。あれ、昭和でしたよね。
from: アールグレイさん
2025/04/29 15:43:52
icon
箒です嫁入り前に新居を掃除するために持ってきたものです。
濡らした新聞紙をちぎって部屋の中に撒いて箒で掃除すると埃が立たず音も静かに掃除できます
長居する客には見えないところに箒をたてると早く帰ると言うおまじないをしていました。
虫が出た時も柄が長いので遠くからたたいて掃き出しています。
50年は使っているまさに昭和です
from: ポピーさん
2025/04/28 10:28:14
icon
紙芝居が来てました
飴を買って一番前に並んで・・・買わない子も後ろの方で見られましたけど。
私も買わないで後ろで見たことが何度もあります。
自治会でサロン会と言うのがあるのですが、そこでも住人の方が殆ど毎回紙芝居をしてくれます。先月だっかな「金色夜叉」をしていただきました。
飴を購入したりはしませんが。( *´艸`)
from: ポピーさん
2025/04/25 12:57:16
icon
水あめがありましたね
駄菓子屋のおばちゃんが、割りばしにねっとりした飴を救い取ってくるっと回して「ハイ」と言って買いました。幾らだったか忘れましたけど・・・
水あめは透明ですが、その割りばしでくるくる回して不透明にしたりして食べてました。
from: フレネミーなルキさん
2025/04/22 14:18:49
icon
カチカチアメリカンクラッカー
手に当たると痛くて、私は好きではなかったですけど、みんなやってました。
最近のは手に当たらないようになっているみたいですね。
from: パンダ2さん
2025/04/21 10:00:26
icon
朝ドラを観ていたら、たかしの部屋にキャンパス地の肩掛けカバンが置いてありました。
私が中学生の時も男子は黒、女子は赤のふちの肩掛けカバンをしょって登校してました。息子の時(平成)は、リュック式になっていました。今でもしょってる学校あるのでしょうか?
from: ポピーさん
2025/04/19 08:41:48
icon
そう言えばホッピングという遊び道具も一時あったような?
自転車の空気入れに似たようなものに乗り、ぴょんぴょんとんで遊んだような?
画像を検索して出してみました
from: ポピーさん
2025/04/11 10:13:07
icon
今はお買い物と言えばスーパー、コンビニですが子供時代は市場と言うところがありました。
母親と一緒にお買い物に行きましたよ。
今は公設市場と言うのはあるのかしら?
from: パンダ2さん
2025/04/07 10:33:51
icon
ジュークボックスにハチトラ
カセットテープも昔の話になりましたが、子供の頃スナックのカラオケに使われていた化石的ハチトラ盤は、機械にガシャンと入れて昭和歌謡を聞いていた記憶ああります。
車にもハチトラのカセットが常備されていました様な。
一昔前MDとかもありましたが、今は見かけませんね。
カセットテープのウォークマンも昭和です。
from: kokiaさん
2025/04/07 05:52:50
icon
アドバルーンで思い出しました。
昭和30年代始めの頃、東京に住んでいましたが、時々ヘリコプターから宣伝チラシがまかれました。子供たちがそれを拾い集めていました。
from: アールグレイさん
11時間前
icon
プリントゴッコってご存じですか
長い間あれで年賀状を作っていました
その前は版画です
彫刻刀で干支に関する絵柄を彫っていました。
小学校の新聞部ではガリ版使って書いていました。
今は賀状終いをしたので使う事もなくなりました
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぴよちゃん、 とんとん、 みどり、 ポピー、