新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>掲示板

公開 公式サークル

なんでもカフェ

いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: hakkenbiさん

    2022/03/11 19:43:56

    icon

    奢る平家は久しからずという格言がある。中国の奢りは何処まで続くのか。

    かつては日本から施しを受けていたことを忘れてしまったらしい。中国という国の辞書には報恩という言葉は無いと見える。逆に恩を仇で返すという言葉は厳然とあるらしい。常に上から目線で相手を見下し傲慢を常とする軍事大国。自分を強者と言って憚らない故中国に逆らうのは愚かだと言っているのだろう。お山の大将ただ一人ということか。いつまで続くか賢い中国のことだからすでに見通しているのかもしれない。ただ勘違いしてもらっては困る。相手を見下した分自分が高みに上がったと思うのは錯覚以外の何物でもない。一刻も早く悪夢から覚めてもらいたい。謙譲の美徳という美しい言葉を日本から心を込めて中国に贈ることにしようか。
    ≪「強者に喧嘩は愚行」 中国総領事投稿、日本威圧か
    2022/3/11 17:56
    政治
    政策
    膨張する中国
    産経ニュース
    林芳正外務相=8日午前、国会内(矢島康弘撮影)
    中国の薛剣(せつけん)・大阪総領事がツイッター上で、ロシアに侵攻されたウクライナの教訓に関し、弱者が強者にけんかを売るのは愚行だと日本語で書き込んでいた。軍事大国の自国とロシアを重ね合わせながら、中国動向を警戒する日本を威圧したとも受け取れる内容。林芳正外相は11日の記者会見で「個人の発信の一つ一つにコメントするのは差し控えたい」と述べた。...薛氏のツイートは2月24日付。自らの意向に沿う台湾関係者の発言を紹介した動画を添付した上で、ウクライナ問題から得た「一大教訓」は「弱い人は絶対に強い人に喧嘩(けんか)を売る様な愚か(な行為)をしてはいけないこと」などと書き込んでいる。ネット記事より部分引用

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件