新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>掲示板

公開 公式サークル

なんでもカフェ

いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: hakkenbiさん

    2024/01/24 19:06:24

    icon

    いわゆる認知症を測る物差しと独居と孤立の違いをAIに示させることが出来ればいいと思うがどうだろう。

    2024年1月24日(水)報道に気になる記事が。タイトルは「独居、死亡リスク高めず 認知機能低下でも」と。要するに認知症の人が1人暮らし=独居=の場合と「孤立」のケースと違いがあるという。...調査の結果ヘルシーエイジング研究チームの村山洋史研究副部長は「認知機能が低下すると死亡リスクが高まり、他社との交流が少ないとますますリスクが高まるが、独居は必ずしもそうではない。家事を独りでできるなど、生活力があるから独居できていることもある。孤立の実態を注意深く把握し、支援やケアの在り方にやくだてるべきだ」と話している。なかなか考えさせられるコメントではありませんか。独居と孤立の違いをきちんと認識できればいいが、そうでないとややこしいことになるので勉強しないといけない。キーポイントは家事を独りでできるかどうかのようである。さて私も台所の食器洗いを済ませてしまおうか。女房は今風呂から出たところなので...。最後に感想を。該当する状況をどう判断しいかに受け止めるかの違いをAIにさせることが可能だと考えられるのでこれを数値化し可視化してもらいたい。是非とも。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件