MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

KASHIMA Colorful Base

KASHIMA Colorful Base>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

令和6年度ふるさと納税実績(速報値)について

ColorfulBaseのみなさんしかふる1号です今年度、ふるさと納税戦略室が地域ブランド戦略室に改称となりました。核となる業務は引き続き「ふるさと納

ColorfulBaseのみなさん

しかふる1号です
今年度、ふるさと納税戦略室が地域ブランド戦略室に改称となりました。

核となる業務は引き続き「ふるさと納税」ですが、ふるさと納税を中心とした周辺の領域についても、もっと全国の人に選ばれる鹿嶋市を目指し、応援共感を得られるような取り組みを行っていくことになりました。

令和7年度、地域ブランド戦略室に課された、ふるさと納税のノルマ目標額は…

な、なんと6億円!(令和6年度の2倍、令和5年度の3倍)

ただ「モノ」を売っている感覚で取り組んでいては、到底たどり着けない目標額です。

モノの裏側に隠れていて見えない、生産者の想い、苦労などのストーリーを全国にお届けしなければと考えています。

鹿嶋らしい返礼品と鹿嶋ならではの使い道で、エモいふるさと納税なら鹿嶋

このスローガンのもと、鹿嶋のオフライン・オンライン市民、地元事業者、寄附者のみなさんの「心がなんだかほっこりする」を目指して頑張ります!

ColorfulBaseのみなさん!
今年度もお力添え、よろしくお願いいたします。



では、令和6年度のふるさと納税の実績についてご報告いたします。

なお、9月の市議会で決算の認定をいただくまでは暫定の数字となりますので、速報値となります。

令和6年度ふるさと納税目標額 3億円
令和6年度ふるさと納税実績額 3億5,854万2,000円

目標額、無事クリアとなりました。

でも、でもです。

目標額、無事クリアとなりました!わーいわーい、ヤッタネ!

という気分ではありません↷↷↷


なぜなら、このうち7,112万7,000円は、鹿島アントラーズさんとコラボした
クラウドファンディング事業分となりますので、鹿嶋市独自での寄附額は

2億8,741万5,000円となり、【真水分】では3億円をクリアできませんでした。

※対外的には「3億5,854万2,000円」が正式の額として取り扱われます。

もっとも、アントラーズさんとのコラボ分を含む寄附額も
鹿嶋市単独での【真水分】寄附額についても

過去最高額となっております!


【真水分】だけでも3億円を越えたかったのですが、

「慢心せずにこれからも一生懸命取り組め」
「他所の自治体はもっと頑張っている。鹿嶋市はもっと頑張れ」

そういうことだと思っています。


とはいえ、一応、【真水分】だけでも、

令和5年度比 190%
令和4年度比 250%

となりました。

ColorfulBaseのみなさんと取り組んだ「千年羊羹」プロジェクトが多くのマスコミに取り上げていただいたり、ColorfulBaseのみなさんに応援いただいた「焼き芋アイス」プロジェクトが「ふるさとチョイスAWARD2024特別賞」に選ばれたりするなど、みなさんと共に創りあげてきた「ふるさと納税」の賜物です。

本当にありがとうございます!

令和7年度が始まり1週間。
昨年の1週間分の実績よりも3倍の数字でスタートしています。

2.87億円を6億円にしていくためには、2.1倍にしなければたどり着けません。

6億円集めることができれば、
もっともっと市民のみなさんのために使えるお金が増え、
もっともっと鹿嶋を住みよい場所に変えていけます。


ColorfulBaseのみなさん!

ColorfulBaseで集まった声は、
しかふる1号が責任をもって全てに目を通して分析し、
ガチのマジで、実際のふるさと納税推進事業に活かしていきます。

鹿嶋市を良くしていくためのアイディアとご支援
よろしくお願いいたします。

今年度は、どんなコラボ、していきましょうかねぇ!!!!
ワクワクします♪

みなさんからのコラボ案、是非、お聞かせください!

ひとつは
鹿嶋市のふるさと納税返礼品を材料にしたお料理レシピ募集なんてどうかな?
と企んでおります笑

上記内容は、地域ブランド戦略室公式noteにもまとめています。

鹿嶋市地域ブランド戦略室公式noteは こちら

ふるさと納税戦略室の令和6年度実績

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 41
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 46

icon

コメントありがとうございます。

コメントお返しすべきかどうか悩みましたが、真摯かつ率直なご意見には誠実にお応えすべきだと思い、コメントさせていただきます。

まず、鹿嶋市がなぜふるさと納税に力を入れているのか、なぜ10億円を集めることがノルマ的な仕事なのかについては、もえたんさんがColorfulBaseに参加されたばかりですので、改めてご説明が必要と考えています。

鹿嶋市は、この3月末に、主要産業である鉄鋼業の、主要施設である「高炉」が1基、休止となりました。

この影響で、働く世代、子育て世代を中心に、大量の人口流出が見込まれています。

この働く世代の流出により、大幅に税収も減る見込み(最大で10%も収入が減る予測)で、現在の市民サービスを維持していくことが難しくなってくるということが、近い将来、起こります。

その大幅な税収減に対して、長期的には洋上風力発電産業を盛り立てていくこととしておりますが、直ぐに減った税収を穴埋めできるものではなく時間がかかることが予想されます。

そこで、短期中期で、市民サービスを維持していくための原資を得られるのが、「ふるさと納税」ということになります。


鹿嶋市への共感・応援によってふるさと納税をたくさんの方にしていただき、教育や福祉、防災や経済対策など、市民が生き生きとColorfulに生活できる鹿嶋市の市民サービスを維持、向上させていくことが、我々、地域ブランド戦略室の「ノルマ」であり、「ミッション」でもあります。

他所の自治体は、ふるさと納税をため込んでいて、あまり市民に還元していない自治体もあるようです。しかし、鹿嶋市のふるさと納税の取組み、10億円を集めるという取組みは、単にお金儲けしたい、貯金として貯めておきたいというためだけの「ノルマ」ではありませんので、ご理解いただければ幸いです。

長文となり申し訳ありません。
このような本音でやりとりできることを嬉しく思います。

なぜ鹿嶋市がふるさと納税10億円を目指すのかについては、下記にまとめておりますので、ご笑覧ください。

【茨城県鹿嶋市が「なぜ?」寄附受入額10億円を目指すのか】
https://note.com/kashima_furusato/m/m3cb18d2c8145

引き続き、ColorfulBaseをよろしくお願いいたします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト