新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

KASHIMA Colorful Base

KASHIMA Colorful Base>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ユウジさん

    2025/07/13 12:15:38

    icon

    サッカー以外での、鹿嶋市の魅力及びその生かし方について

    私は鹿嶋市出身ですが、40年間都内で働いていました。
    鹿嶋市といえば、ほとんどの人は鹿島アントラーズ、鹿嶋神宮と答えてますが、それ以外はあまり話題になりません。アントラーズの応援で初めて来た人も、「な~んにも無い田舎町」との印象しかないとのこと。逆に、隣の潮来市は水郷あやめ、鉾田市は菜果日本一、神栖市は港公園、海水浴場、おおきいホテルと、テレビ等でも日本中に紹介されてます。
    本来、鹿嶋市は、たくさんの魅力があるはずですが、残念ながらあまり知られていません。みなさんが考える鹿嶋市の魅力とその生かし方について、自由に語りませんか。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

コメント: 全9件

from: なべさん

2025/08/18 09:45:41

icon

都市部からの移住者です。

鹿嶋の魅力は安くて美味しい食べ物があることですかね。jaしおさいさんや、ミズノストアーさんで、美味しい野菜、米、しらす、タコなどを時々買っています。

ただ、地元の食材を買える場所が少ないように思います。
港に行っても、那珂湊漁港や銚子漁港のような手軽に海産物が買える場所はないですし、産直や道の駅がなく、地元の米、酒、野菜が手に入りにくいとは感じています。

観光であったり、住むことであったり、食べる楽しみがあることは、一つの魅力なんじゃないですかね。

追記
食べることについて、神宮駅周辺に食べ物屋が少ない事が気になります。
駅の裏側に空きスペースがあるので、キッチンカーでも呼んで商売すれば、多少は盛り上がるのでは?とは思っています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: たんぼマスターさん

2025/07/18 12:28:55

icon

十二橋駅や常陸利根川あたりをうろついたぐらい、アントラーズと神宮以外はあまり存じ上げない者としてはぜひ地元の方にお伺いしたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ゆーさんさん

2025/07/18 11:14:07

icon

はじめまして。
鹿嶋市に10年ほど住んでます。こっちに来て思ったのは、住やすいということです。
比較していきますが、
東京→物価と家賃が高い、満員電車でパーソナルスペースがせまい
鹿嶋→ネギが60円で、東京の家買うお金で豪邸が建てられる、車がすいすい行ける、人混みはアントラーズぐらい。
埼玉→暑い。夏の空気の圧がすごい
鹿嶋→暑いけど海風が心地よい、お隣の銚子市が全国天気予報で温度が他より低いのと同じ。
都心近くの千葉→住みやすいので人口増加率が高い。それにインフラなどの整備が、追いついてない。
鹿嶋→人口は今横ばいなので、インフラ改修は必要だが、ある程度インフラ充足している。ただしガス代がプロパンなので高い。
都心に近い神奈川→おしゃれな街で憧れ。
鹿嶋→堅実。仕事は大企業工場が周りにあるので、選らばなければあるし、賃貸家賃は安い、地場の外食もスーパーで買う物もご飯が安くて旨い。イオンやニトリなどの大企業の商業施設が周辺にあるので、生活に困らない。アソビの場や観光地は少ないけど。
こんな所ですかね。色々住んでみておもったことをあげてみました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5