地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ取材班@地方支局 富山県編さん
2025/06/12 17:53:05
icon
【申込終了】とやまマッチングセミナー「富山で出会う、伝統と新しい暮らし ~ものづくりに生きる~」
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。「地方が気になるコミュニティ」は、今年度、富山県とコラボ!移住に興味がある方や、地方での新しい暮らしやキャリ
こんにちは!
きっかけ取材班@地方支局です。
「地方が気になるコミュニティ」は、今年度、富山県とコラボ!
移住に興味がある方や、地方での新しい暮らしやキャリア、ライフスタイルを模索している方に向けて、オンライン移住セミナーを全15回にわたって開催しています。
第4回のテーマは「富山で出会う、伝統と新しい暮らし ~ものづくりに生きる~」。
皆さんは富山県には、世界に誇る伝統工芸や、受け継がれてきた技術がたくさんあるのをご存知でしょうか。そんな伝統の世界に、全国から移住者が加わり、新たな価値を生み出す事例が増えています。
今回のセミナーでは、伝統を受け継ぎながらも、新たな価値を紡ぎ、富山で"つくる暮らし"を始めた先輩移住者をゲストとしてお迎えします。
ものづくりにかける誇り、地域とのつながり、最初の一歩を踏み出す時の不安...そのリアルな声には、「地方で働き、暮らし、そこに根づく」ためのヒントが詰まっているはず!伝統を学びながら、自分の人生と、まちに新たな息吹を吹き込んだ先輩移住者の生き方と、その地域の魅力に迫ります。
セミナーをご視聴いただき、アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で6名様に富山県の名産品をプレゼントしますので、ぜひお申込みのうえ、ご視聴くださいね♪
立山連峰を望む田園風景
今回の登壇自治体のひとつで、立山黒部アルペンルートの玄関口、立山町は自然の宝庫。春夏秋冬、色とりどりに変わる景色と、標高3,000m級の立山連峰大パノラマを展望でき、夜は美しい星空を楽しむことができます。立山からの雪解け水が、美味しい作物を実らせるなど、豊かな自然の恩恵をたっぷりと受けることができるまちです。
御車山祭り
また、もう1自治体ご登壇いただく高岡市は、都市機能と豊かな自然環境が共存している歴史文化都市です。市街地からは海へも山へも20分圏内で、アウトドアも気軽に楽しむことができます。市内には2つの国宝(瑞龍寺、勝興寺)と、3か所の重要伝統的建造物群保存地区があります。また、国の重要有形・無形民俗文化財の指定を受け、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「高岡御車山祭」には、高岡の金工、漆工等の伝統工芸技術を駆使して装飾された絢爛豪華な山車が奉曳巡行し、多くの観光客が訪れます。
「富山県や北陸エリアでの暮らしを知りたい」「移住に興味がある」「伝統と歴史を感じられる地域に住みたい」「職人として生計を立てたい」など、どんな方のご視聴も大歓迎!ぜひチェックしてみてください!
\オンライン開催!/
とやまマッチングセミナー「富山で出会う、伝統と新しい暮らし ~ものづくりに生きる~」
●日時:2025年7月2日(水)19:00~20:30
●配信方法:YouTube Live(お申込みいただいた方には、開催が近づきましたら視聴URLをお送りします)
●参加費:無料・事前申込制
●申込締切:2025年7月1日(火)23:59
●お申込みはこちら
※お申込み期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました
●先輩移住者
佐藤 みどり(さとう みどり)さん|富山県立山町在住
19歳で陶芸に魅せられ、愛知県で技術を学んだのち、個展やグループ展で活動。移住ツアーをきっかけに2014年、家族とともに富山県立山町へ移住。地域おこし協力隊として活動しながら、県内最大級のクラフトフェア「立山Craft」を立ち上げ、NPO法人立山クラフト舎を設立した。現在は作陶に取り組む傍ら、協力隊員の支援など、地域に根差した活動も行っている。
◇立山Craft インスタグラム
https://www.instagram.com/tateyama.craft/
大寺 桂(おおてら かつら)さん|富山県高岡市在住
東京都出身。武蔵野美術大学卒業後、大手電機メーカーでデザイン業務に従事していたが、結婚を機に富山県高岡市へ移住。家業である金属工芸品小売・卸売店「大寺幸八郎商店」を手伝うかたわら、錫(すず)を使ったアクセサリー制作を始め、2018年にはアクセサリーブランド「kohachiro」を立ち上げた。2児の母として子育ても奮闘中。
◇大寺幸八郎商店 インスタグラム
https://www.instagram.com/oterakohachiro_shoten/
●ファシリテーター
石本 沙織(いしもと さおり)さん|フリーアナウンサー
富山県富山市出身。元フジテレビアナウンサーとして「めざましテレビ」「イット!」などに出演。2019年に神奈川県逗子市へ移住し、自然豊かな環境で子育て中。現在は茅ヶ崎FM・湘南ビーチFMのパーソナリティを務めるほか、富山県内のイベントにも多数登壇している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で「立山のちから米 2合分」または「錫の紐 1本」をプレゼント!
※何が当たるかはお選びいただけません
■立山のちから米 2合分...3名様
■錫の紐 1本...3名様
※自由に曲がる金属 錫(すず)の鋳物でつくられた紐(ひも)。3種類のうち、いずれか1つをプレゼントします(何が当たるかはお選びいただけません)
※使い方例はこちら:https://kk-kojo.com/crafts/works/134/
ご視聴には、事前申し込みが必要です。
奮ってご応募ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
<ふるさと回帰支援センター・東京 2025年ふるさと暮らしセミナー>
●主催:富山県
●共催:公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構
産経新聞社(地方が気になるコミュニティ)
●お問い合わせ
とやまマッチングセミナー事務局(産経新聞社内)
ml.kikkake.chihou@sankei.co.jp
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
from: しづさん
2025/06/16 21:34:03
icon
富山は以前、姉の家族がすんでいた地!(7,8年位前?
此方に(家族3人で)帰ってまいりました。
姪の結婚式で2日位でしたか?!泊まった記憶もあります。
結婚式の何日か前には、コリコリのとても美味しい蒲鉾が
沢山届いてビックリした事など、よく覚えています。(姪
夫婦は、余談ですけど・・・結婚後は熊本県内に在住。)
富山と言えば、確か全国で有数・・・水も美味しいですよね。
全国で有名な地!生きていく上で、欠かす事の出来ない命の水。
その点も羨ましい限り!
何と言っても転勤族で、富山で長年暮らす間も何度となく、姉は
皆、元気?!」と言っては電話をかけてくれました。懐かしいです!
雪かき、雪下ろし等等の話の花も咲きました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
千尋、 タラリラリンチャム、 マロンウッド、 homa、 こみちゃん、 みいちん、 影丸、 rnonsant、 けいたつ、 たんぼマスター、 キャシー、 野うさぎ、 teruteruwasi、