新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~

地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板

公開 公式サークル

地方には、あなたが知らない魅力がまだまだある。地方の魅力を知って、よりよい暮らしを考えるきっかけにしてみませんか?あなたの第二の故郷、見つかるかも!?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    \移住者インタビュー/“ガチ質問”にも答えてもらいました!PART2~静岡県藤枝市編~

    みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティ イジュ子です。

    移住経験者に聞いてみたい“ガチな質問”。8月に実施したテーマで、みなさんからはさまざまな「実際のところどうなの?」が寄せられましたね。
    ▽もし移住経験者に聞けるなら?あなたの“ガチ質問”大募集!
    https://cs.beach.jp/scu/815rg

    そんな“ガチ質問”に対して、実際に移住を経験した方からのリアルな回答をご紹介する、今回の企画。
    前回は長崎県諫早市に移住した方のお話をご紹介しました。2回目となる今回は、地域おこし協力隊の制度を活用して静岡県藤枝市へ移住した方からのお話です!

    移住する上で必要なことをいろいろと聞くことができましたので、地域おこし協力隊が気になっている方、地方への移住に興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね^^

    ※「PART1:長崎県諫早市編」と併せて読むと、共通点やポイントがより見えてくると思います。まだ読まれていない方は、ぜひこちらもお読みくださいね。
    https://cs.beach.jp/scu/416cl

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    \移住者インタビュー/“ガチ質問”にも答えてもらいました!PART2
    ~静岡県藤枝市編~

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:


    「静岡県藤枝市」に移住をした、仁科(にしな)さん(40代)にお話を伺いました!
    もともと静岡県静岡市で富士山と共に育ったという仁科さん。
    その後、東京での生活を経て「藤枝市」へ移住。
    移住に至ったきっかけや、ポイントとは…?
    「ガチ質問」と共に、今の暮らしと移住後の未来についても語っていただきました!
    ※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
    https://cs.beach.jp/scu/816jg

    ■“静岡愛”が「地域おこし協力隊」の活動力の源に
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    静岡県静岡市生まれとのことですが、実家がある場所ではなく、現在の「藤枝市」への移住を決めた、決め手や経緯を教えてください。
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    実家のある静岡県静岡市は富士山が綺麗に見える街で、毎日間近に富士山を見て育ちました。
    14歳のころに音楽家を志し、高校時代は音楽に打ち込んでいました。大学では地理学を専攻し、学びの楽しさに夢中になるうちに、一時は音楽の道を忘れていた時期もありました。でも、周りが就職活動を始めたころ、「そういえば、自分は音楽家になりたかったんだ」と思い出して。大学在学中から音楽の仕事を始めて、しばらくして東京に移住しました。
    大学は東京だったのですが、新幹線で大学に通学していたほど静岡市は大好きで(笑)
    新幹線通学する中で、自分がいかに、富士山やその他の環境に活力をもらっていたかがわかりました。
    東京でも長く暮らしましたが、しょっちゅう実家にも帰っていましたね。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    その時点で、ある意味2拠点生活スタイルみたいな感じですね!
    その生活も良さそうな気がしますが…今の「藤枝市」に定住したのは、何がきっかけだったんですか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    一番のきっかけはコロナですね。あのときに静岡に帰れなくなって…とにかく静岡に帰りたかった。
    静岡に行くために何か良い形はないかと、いろいろ探しているときに、藤枝市の地域おこし協力隊の募集を見つけました。
    藤枝市は岡部町という街と合併しているのですが、岡部町は母の実家への通り道で、愛着もあって…。
    “静岡愛”を藤枝市の協力隊という形で実現してみるのも良さそうだなと思いました。
    私は個人事業主として音楽家をやっていたので、会社の退職とかはなく、自由がきいたのもこのタイミングで協力隊を選択できた点かもしれません。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    なるほど…!では、実際移住してみて、移住の決め手となったポイントにギャップなどはなかったですか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    今、移住してから5年ほど経ちます。
    同じ静岡県内で静岡市と近いし、なんとなく知っている街のつもりで移住したのですが、住んでみないと意外とわからないものだなーと思いましたね。
    一番は地域の祭の感じが全然違いました。藤枝市のお祭りは地域の方の思い入れが強い。
    街同士で競い合っていた文化背景もあり、神輿を選んだり手入れしたり…いろいろ準備の段階から思い入れを強く感じました。
    それに比べると、静岡市の祭はクールというか都会っぽいな、と…。
    今までそんな風に思ったことはなかったんですけどね(笑)

    ■今の環境だからこそできる人間関係を楽しむ!
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    お祭りって、その街の特徴や“色”などが出ますよね!
    コミュニティメンバーの中には、「街にすぐ馴染めた?」「近所付き合いは大変?」など人間関係について気になっている方も多いようなのですが、街に馴染むのは大変ではなかったですか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    大変というか、矛盾のない自分を見せていくことが大切だなと体験している感じですね。
    裏表なく、相手が言い淀んでいることや、私自身がわからないことは、ちゃんと伝えてコミュニケーション取る…というのは意識していて、お互いの違和感をできるだけ紐解くようにしています。
    今までの自分のままで、というよりは、ある意味、違う世界に来たからこそ東京ではできなかったことや、やってみたいと思うことをやってみたいな、と。
    たとえば「隣に座った人に声かけてみる」とか、東京ではなかなかできなかったことをやっています。
    ロードバイクに乗っているんですが、道中休憩していたら、初対面のおじさんに野鳥の話をされて楽しんだ…なんてこともありました(笑)

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    「違う世界に来た」…確かに!
    馴染める人間関係を探すというより、違う環境だからこそ得られる人間関係を楽しむという感じですね!
    では、生活環境や住環境などでは何かギャップはありましたか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    藤枝市は近年、静岡市のベッドタウンになってきていて、高層マンションが建ったりして、思ったより田舎じゃなくなっていました(苦笑)。それもあってなのか、思ったより家賃は安くないかな、という点はあります。
    物価は特に安いという訳ではないですが、海鮮に関しては量・質・価格、全部良くて大満足です!これは予想以上でした!

    ■まずは暮らしてみて、その街を知ることが大切
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    「食」が充実しているのは嬉しいですね!
    移住してみて、「これは事前にやっておけば良かった」と思ったことはありましたか?
    実際の生活面などは、結構みなさん、気にされているようですが…。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    藤枝市には、生活上便利なエリアと多少不便なエリアがあって、移住する前に「まずは駅前周辺が良い」と勧められていたのですが、民泊をやってみたいという思いもあって、せっかくだからと田舎のエリアの古民家に住んだんです。
    …が、ノウハウがないまま住んだので、自分の実生活とキャパに合っていなくて、結局長くは住みませんでした。
    まずは生活しやすいと言われるところに住んでみて、その街を知ってから、自分が長く住む場所をちゃんと決める方がいいなと感じましたね。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    まずは暮らしてみて、街が気に入ったらその中で拠点を見つける…というのは、前回インタビューをお届けした、長崎に移住された湯立さんからも出ていましたね。
    ちなみに、今回仁科さんは「地域おこし協力隊」という制度を活用しての移住ですが、この制度を活用する際に事前にしておいた方が良いことはありますか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    最近は、「地域おこし協力隊」の経験者も増えていると思うので、OBやOGに事前に話を聞くのがいいと思います。
    協力隊は自分の意見を求められたりするので、やってみたいことを増やしたりイメージしたりするためにも良いかと。
    あとは、自治体によって「協力隊」の位置づけや考え方がそれぞれあって、それによって制度も多少違いがあるので、これも聞いてみるのが先決ですね。

    ■その街でやりたいことのイメージを広げよう!
    “安心”と“チャレンジ”のバランスの良い場所が◎

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    なるほど!とにかく“実際に聞いてみる”のが一番なんですね!
    実際に5年住んでみて、今後も藤枝市に住み続ける予定ですか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    はい、私は音楽家なので、「音楽が好きな人と、音楽と関わりながら生きたい」というのがもともとあったのですが、藤枝市に来て「ここでそれをもっとやってみたいな」と思いました。今も色々活動はしているのですが、実際住んでみると、藤枝市は夜の過ごし方の選択肢が少ないなと感じています。おしゃれなデートスポットにもなるような、「良質な音楽を楽しむ夜の集いの場」みたいな、そんな場所をこの町に作れたら良いな、なんて考えています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    住みながら自分のイメージが広がっていく街というのはステキですね!
    コミュニティには「移住もありかも?」と考えている方が多くいるのですが、ご自身の経験からメッセージがあればぜひお願いします。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    移住をすることで「せっかく違う世界に行ったんだから、いろいろやってみよう」という気持ちが生まれ、チャレンジの幅は広がると思います。
    でも一方で、まったく何の所縁もない場所に行くというのはハードルが高いのかなと。
    私の場合は、実家が近いというメリットがあり、“支えになる人が近くにいる安心感”も感じています。
    そういった“安心とチャレンジのバランスが良い場所”が、移住してうまくいく場所なのかなって。
    最初は通ってみるとか…それもひとつの選択かもしれませんね。参考になったら嬉しいです!
    =====

    確かに移住先に所縁があると安心感がありますね!
    少しずつその街を知りながら、自分の住む拠点を見つけていく…というのもいいのかもしれません。
    仁科さんありがとうございました!

    \コメント募集!/
    ――――――――――
    今回のインタビューを読んだご感想や、参考になった点、「自分だったらこうしたいな」といったアイデアなどを、ぜひ自由にお寄せくださいね☆

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/916jh

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    ――――――――――

    また、ほかの方のコメントをご覧になって「同感です!」「確かにそうですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!

    それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪

    (「地方が気になるコミュニティ」オーナー イジュ子)

    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    <十人十色!移住のイロイロ感じてみよう!キャンペーン>実施中

    期間中、【2つ以上のキャンペーン対象テーマにコメントを投稿】+【応募フォームに記入】すると…
    5つの自治体の特産品が当たるチャンス!
    (2025年12月22日(月)13時まで)

    ▽詳しくはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/216cj
    ――――
    \☆Wチャンス☆/
    <つながる声・はじまる未来!きっかけ5周年感謝祭★>実施中

    期間中、本コミュニティを含む「きっかけ」内の【2つ以上の対象コミュニティでコメントを投稿】すると…
    「選べる」防災ギフトカタログAmazonギフトカード1,000円分が当たるチャンス!
    (2025年11月28日(金)13時まで)

    ▽詳しくはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/9162z
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 41
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 25

    ■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

コメント: 全41件

from: こりやんさん

6時間前

icon

移住も考えたいですね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: よこーたさん

6時間前

icon

実家の近くに移住というのは安心感があっていいなと思いました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

icon

わたくし便利な所から不便な所へ引っ越して3年、環境が良く、心からとても気に入っています! 
今日、たまたま同じ境遇のかたに出会い、通勤が長くなったとボヤいてたので、「田舎には田舎の良いトコロがあるよ!」と励ましておきました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ぱんだ局長さん

12時間前

icon

地域の方との密接度が全然ちがうなと。
人との繋がりがあり
暮らしやすさご伝わりました

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: たかさん

13時間前

icon

藤枝市は東京と名古屋のほぼ中間点で交通の便の良いところですよね。
気候も温暖で住むには適した場所だと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: まるるさん

15時間前

icon

移住も色々あると思いました

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: あみたんさん

16時間前

icon

藤枝はサッカー有名ですね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ネームニックさん

17時間前

icon

"安心"と"チャレンジ"のバランスの良い場所が◎

なんだかんだでいろいろあってもやっぱり最後にはコレ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ミックさん

19時間前

icon

住んでみないとわからないことも、地域のつながりや強さなども体験してから出ないとわからないですね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: 御関記さん

19時間前

icon

適度に田舎

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ちはぽいんさん

19時間前

icon

実家から近いというのは心強いですね。私も両親が静岡出身で藤枝に近いので知っています。チャレンジしながら発展に貢献するのは若いからこそ‼ 移住の魅力でもありますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: kkさん

20時間前

icon

静岡県中部で一番の発展の町です文化教育を大事にする町ですね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: kkさん

20時間前

icon

静岡県中部で一番の発展の町です文化教育を大事にする町ですね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ごんちゃんさん

21時間前

icon

静岡県藤枝市、とても明るく楽しいイベントも多いと思いました。移住された皆さん輝いていると思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ダインさん

21時間前

icon

とても興味が湧きました(^^♪

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ラーメンじじいさん

22時間前

icon

安心とチャレンジのバランスが移住のキーポイントになりますね

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: 赤ダルマさん

2025/10/25 04:51:57

icon

移住にあたって何らかの所縁があると心強いですね。
"安心とチャレンジのバランスが良い場所"探しが大切なように感じました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: nosmileさん

2025/10/25 02:29:47

icon

憧れます
安定した収入があれば行動してみたいです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: kktさん

2025/10/25 01:54:15

icon

移住で成功したっていう方ってアーティスト多くないですか?やっぱり会社勤めの人とかだったら難しいんでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

from: ピコロさん

2025/10/25 01:31:19

icon

移住先に所縁があることで安心感を得つつ、新しい環境で挑戦できることが魅力だと感じました。
まずは短期間でも住んでみて、その街の良さや自分のやりたいことを見つけるのが大切だと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

■参考になった点、自分はこうしたいと思ったことなどインタビューの感想を自由に投稿してね。

もっと見る icon